地元の伝統行事 しめ飾りづくり

竹内 充

2016年01月13日 23:58



昨年の話になってしまいますが、12月13日に

地区公民館主催の、地元の下塩尻のしめ縄づくりに参加してきました。

ワラから縄をつくるなんて初めての経験!

地元のベテランの方に教えていただきながらしめ飾りを作りました。



写真の作業は玄関に飾るしめ飾りを作っているところ

縄のない方は右巻きと左巻きがあるようですが、普段使う縄は右に巻くように、しめ飾りは神聖なもの、特別なものなので左に巻くようにつくるそうです。

最終的にはいくつかのしめ飾りができました!



写真の私の左手に持っているものは、教えていただいた方につくっていただいたもの。

縄がつくれれば、こんなものも作れるんだと思い、昔の人の知恵に感心させられる1日となりました。

関連記事