蘇民将来符に願いを込めて
1ヶ月も前になってしまいましたが、今年も2016年1月7日の夜に
八日堂縁日にいってきました。
蘇民将来符とは、ドロヤナギの木を削ってつくる、お守りのこと。
地域の蘇民講の方々が制作されているものです。
人によって絵柄が違ったり、限定品のものがあったりとするそうですが、今年は頒布の時間に行けるチャンスがなかったので、小さなものだけ頂いてきました。
この日は出店も沢山でていてにぎわいをみせます。
境内には本堂にお詣りをする方々や、蘇民将来符の頒布を受ける方、だるまを買い求める方、商売繁盛を願って熊手を買う方もいらっしゃいました。
ちなみに、熊手の撮影は縁起物なのでNGなんだそうです。
こういうにぎわいをみると元気をいただけますね!やっぱり上田はいいところだなと改めて感じました。
来年は午前中の時間帯や、上田の二年詣りにもいってみたいと思います。
関連記事