ブログ記事
第45回塩尻どんどこ祭 開催
2024年08月11日


本日2024年8月11日(日・祝)は上田市塩尻・秋和地区の商工振興会、塩尻商工振興会が主催の第45回塩尻どんどこ祭です。
毎年地域の皆さんがたくさん訪れるお祭りで、お盆に帰省する方々と久々に会えるお祭りになっています。
小学生のマルシェや、地元の企業の出店や、催しものとして、塩尻小学校金管バンドや、あそびの森あきわの皆さんのダンスや歌、ダンススピリッツさんのダンスなど盛りだくさんです。
周辺駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用いただくなどでお越しください。
▼第45回塩尻どんどこ祭スケジュール
17:00 挨拶・セレモニー
17:05 塩尻小学校 児童 金管バンド
17:20 あそびの森あきわ 園児 歌とダンス
17:30 Dance Spirits Shioda
18:00 なんじゃもんじゃマーケットスタート(塩尻小学校児童によるマルシェ)/商工振興会による夜店スタート
18:20 殺陣集団陸
18:45 さっぱい音頭 保存会(塩尻地域に伝わる「さっぱい音頭」の披露)
19:00 上塩尻発祥のスポーツ 筒けん
19:20 マスカレード
19:55 大人気!鷲巣国彦さんによるボーディービル
20:15 上田市消防団第8分団によるラッパ吹奏
20:30 煙火大会
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
2024年04月23日
2024年4月23日(火)
午前6:00現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。
きょうは何の日?【クラフトビールの日】
全国地ビール醸造者協議会、日本地ビール協会、日本ビアジャーナリスト協会などで構成された日本クラフトビール業界団体連絡協議会が制定。クラフトビールの普及、ビール文化の向上発展に寄与し、ビールの愛飲家、製造者、販売者、原料・機器生産者など、生産から消費に関わるすべての人が一体となる環境を生み出すのが目的。日付はビールとは一体何かを世界で最初に定めた法律とされるドイツの「ビール純粋令」が施行された日(1516年4月23日)から4月23日としたもの。きょうは、クラフトビールの日です。
【リンク】一般社団法人 日本記念日協会~
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信州民報】
■今年から開催「しぼりたて量り売り&酒蔵マルシェ mini」人気 5月にはパワーアップし『蔵解放 2024』沓掛酒造(上田市)(1面)
江戸時代・元禄元年の創業で300余ねん引き継がれる酒造り『福無量』で知られる上田市の沓掛酒造(株)(下塩尻、沓掛正敏 代表)は20日、『しぼりたて量り売り&酒蔵マルシェmini』を開催した。
(画像元:沓掛酒造HP-4月20日(土)しぼりたて量り売り&酒蔵マルシェminiより)

上田市下塩尻にある沓掛酒造さんの話題。
4月20日(土)に『しぼりたて量り売り&酒蔵マルシェmini』を開催したと伝える記事。
『しぼりたて量り売り&酒蔵マルシェmini』は、2024年に入り、1月から毎月第3週土曜日に開催しているもので、4月で4回目のイベント。
日本酒の量り売りや、キッチンカーなども出て行われたとのこと。
また、2024年5月12日(日)には、「蔵開放2024」も開催されると掲載されています。
新たな取り組みの「しぼりたて量り売り&酒蔵マルシェmini」ぜひ応援していきたいですし、5月12日の「蔵開放2024」にはたくさんの方に来ていただきたいですね!
【リンク】沓掛酒造
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■リニアのゆくえ リニア27年断念後 初のトップ会談 JR東海側回答せず 開業目標や停車本数 県要望/住民負担 具体的改善策を 県は主体的な姿勢必要(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■焦点「完全公開」乏しい成果 リニア巡るトップ会談「1時間に複数停車を」地域振興へ布石 迫る県 かわしたJR東海/「県は人ごとのようだ」飯伊の住民(3面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内経済「持ち直している」1~4月 2期連続で据え置き 財務省事務所(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■鉱工業指数 生産 2カ月ぶり上昇 県内2月 出荷は低下(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 22日(9面・経済)
→上田市内に本社がや主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が東証プライムに掲載
■スポーツ広場(14面・スポ広場)
→サッカー、マレットゴルフ、グラウンドゴルフの項目に上田市内で行われた大会や上田市内から出場した方々の成績が掲載
■牧が初の大賞 abnスポーツ大賞(15面・スポーツ)
→中野市出身でプロ野球横浜DeNAベイスターズ所属の牧秀悟選手の話題。長野県内出身でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■信濃GS 谷藤と選手契約、中塚はコーチ専任に(15面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■柔道の五輪代表選考レースは補欠に 前向く堀川「しっかり準備」(15面・スポーツ)
→松本市出身で柔道の堀川恵選手の話題。長野県内出身でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■新学期の目標(16面・地域・東信)
→上田市立武石小学校6年生の成沢詩乃さんの文章が掲載
■アルティスタ奮闘 県サッカー選手権 AC長野と接戦(16面・地域・東信)
→東御市内に事務所があるアルティスタ浅間の話題のため見出しピックアップ
■「とうみ食堂」27日オープン 温泉も東御の食も楽しんで 田中駅近くの施設(17面・地域・東信)
■上田市の水道料金 値上げを諮問(17面・地域・東信)
■浅間山 20日に92回 火山性地震がやや増加傾向(23面・第三社会)
→上田市を含む東信地域が関係する話題のため見出しピックアップ
【信州民報】
■長和町 能登半島地震で被災された人を支援しよう 社協と連携し町内14カ所に義援金箱設置 153万円余日本赤十字社から被災地へ(1面)
■今年から開催「しぼりたて量り売り&酒蔵マルシェ mini」人気 5月にはパワーアップし『蔵解放 2024』沓掛酒造(上田市)(1面)
→ピックアップ記事
■火星人「マイナンバーカード」任意から義務へ 消極的な人への柔軟な対応を 滝澤みよ子(1面)
■上田市内 NPO犬の命を守る会・わんわんライフ 上田道と川の駅「保護犬の譲渡会」開催『柴犬のソルトちゃん』も紹介(2面)
■上田市 真田地域でクマ注意情報 ツキノワグマの目撃情報(2面)
■上田市 本原小2年生「バスの乗り方教室」真田地域公共交通利用促進協が企画 上田バス協力 5月には乗り物遠足(2面)
■加舎白雄顕彰会保存会「さくら吟行会」上田市大輪寺に市内外から40人参加(3面)
■通行止め継続を発表(主)美ヶ原公園沖線 上田建設事務所(3面)
■通行止め 上田建設事務所(3面)
→一般県道上田塩川線の上田市生田地籍の通行止めの情報が掲載
■スポーツ大会結果(3面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフ大会の結果が掲載
■五十年前の今日の見出し 家庭菜園貸します 市有地を無料開放 除草かね一石二鳥案(3面)
■北川鉄平のシネマ・プラス・1(ワン)アイデアだけで勝負した洋画たち『キューブ』、そして『アンブレイカブル』(4面)
■「上田から能登へ届けよう」MAKEチャリティマルシェ 上田市「きのこむら深山」開催 5月3日(4面)
【東信ジャーナル】
■上田の川西まちづくり委員会 地域の歴史や文化を調査、魅力発信「川西紀行」第3号発行 愛宕山と地下飛行機工場跡紹介(1面)
■住宅の太陽光発電パネル、蓄電池、V2H 県が補助金申請受け付け(1面)
■長野県が「飛び立て若者奨学金」来月10日まで募集(1面)
■能登半島地震 被災者支援 上田の飲食店「トリデンテ」に集う有志ら 珠洲市で炊き出しボランティア 焼きたてピザ200食、麻婆豆腐丼330食など提供(2面)
■シナノケンシ 新社長に金子行宏 氏 来月25日付(2面)
■さくら吟行会賞に清水さん 上田の加舎白雄顕彰保存会(2面)
■県産業振興機構 25日、支援制度 オンライン説明会 あすまで申し込み(2面)
■祢津スポ少野球チームの児童ら 手づくりでカントボード修理 東御の「ミマキウッドラボ」でDIY「道具を大切に楽しく活動」(3面)
■「天は人の上に人を造らず」に疑義有り-福澤諭吉の真実!!(8)上原榮治(上田市)私が福澤諭吉を調べた理由(3)(3面)
■上田の東信工業「キッズブレインパーク東信上田教室」開校 知育・育脳教育で脳を鍛える 乳幼児教室や小学生の学童保育(4面)
■スポーツ結果(4面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフ大会の結果が掲載
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
午前6:00現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。
きょうは何の日?【クラフトビールの日】
全国地ビール醸造者協議会、日本地ビール協会、日本ビアジャーナリスト協会などで構成された日本クラフトビール業界団体連絡協議会が制定。クラフトビールの普及、ビール文化の向上発展に寄与し、ビールの愛飲家、製造者、販売者、原料・機器生産者など、生産から消費に関わるすべての人が一体となる環境を生み出すのが目的。日付はビールとは一体何かを世界で最初に定めた法律とされるドイツの「ビール純粋令」が施行された日(1516年4月23日)から4月23日としたもの。きょうは、クラフトビールの日です。
【リンク】一般社団法人 日本記念日協会~
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信州民報】
■今年から開催「しぼりたて量り売り&酒蔵マルシェ mini」人気 5月にはパワーアップし『蔵解放 2024』沓掛酒造(上田市)(1面)
江戸時代・元禄元年の創業で300余ねん引き継がれる酒造り『福無量』で知られる上田市の沓掛酒造(株)(下塩尻、沓掛正敏 代表)は20日、『しぼりたて量り売り&酒蔵マルシェmini』を開催した。
(画像元:沓掛酒造HP-4月20日(土)しぼりたて量り売り&酒蔵マルシェminiより)

上田市下塩尻にある沓掛酒造さんの話題。
4月20日(土)に『しぼりたて量り売り&酒蔵マルシェmini』を開催したと伝える記事。
『しぼりたて量り売り&酒蔵マルシェmini』は、2024年に入り、1月から毎月第3週土曜日に開催しているもので、4月で4回目のイベント。
日本酒の量り売りや、キッチンカーなども出て行われたとのこと。
また、2024年5月12日(日)には、「蔵開放2024」も開催されると掲載されています。
新たな取り組みの「しぼりたて量り売り&酒蔵マルシェmini」ぜひ応援していきたいですし、5月12日の「蔵開放2024」にはたくさんの方に来ていただきたいですね!
【リンク】沓掛酒造
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■リニアのゆくえ リニア27年断念後 初のトップ会談 JR東海側回答せず 開業目標や停車本数 県要望/住民負担 具体的改善策を 県は主体的な姿勢必要(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■焦点「完全公開」乏しい成果 リニア巡るトップ会談「1時間に複数停車を」地域振興へ布石 迫る県 かわしたJR東海/「県は人ごとのようだ」飯伊の住民(3面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内経済「持ち直している」1~4月 2期連続で据え置き 財務省事務所(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■鉱工業指数 生産 2カ月ぶり上昇 県内2月 出荷は低下(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 22日(9面・経済)
→上田市内に本社がや主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が東証プライムに掲載
■スポーツ広場(14面・スポ広場)
→サッカー、マレットゴルフ、グラウンドゴルフの項目に上田市内で行われた大会や上田市内から出場した方々の成績が掲載
■牧が初の大賞 abnスポーツ大賞(15面・スポーツ)
→中野市出身でプロ野球横浜DeNAベイスターズ所属の牧秀悟選手の話題。長野県内出身でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■信濃GS 谷藤と選手契約、中塚はコーチ専任に(15面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■柔道の五輪代表選考レースは補欠に 前向く堀川「しっかり準備」(15面・スポーツ)
→松本市出身で柔道の堀川恵選手の話題。長野県内出身でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■新学期の目標(16面・地域・東信)
→上田市立武石小学校6年生の成沢詩乃さんの文章が掲載
■アルティスタ奮闘 県サッカー選手権 AC長野と接戦(16面・地域・東信)
→東御市内に事務所があるアルティスタ浅間の話題のため見出しピックアップ
■「とうみ食堂」27日オープン 温泉も東御の食も楽しんで 田中駅近くの施設(17面・地域・東信)
■上田市の水道料金 値上げを諮問(17面・地域・東信)
■浅間山 20日に92回 火山性地震がやや増加傾向(23面・第三社会)
→上田市を含む東信地域が関係する話題のため見出しピックアップ
【信州民報】
■長和町 能登半島地震で被災された人を支援しよう 社協と連携し町内14カ所に義援金箱設置 153万円余日本赤十字社から被災地へ(1面)
■今年から開催「しぼりたて量り売り&酒蔵マルシェ mini」人気 5月にはパワーアップし『蔵解放 2024』沓掛酒造(上田市)(1面)
→ピックアップ記事
■火星人「マイナンバーカード」任意から義務へ 消極的な人への柔軟な対応を 滝澤みよ子(1面)
■上田市内 NPO犬の命を守る会・わんわんライフ 上田道と川の駅「保護犬の譲渡会」開催『柴犬のソルトちゃん』も紹介(2面)
■上田市 真田地域でクマ注意情報 ツキノワグマの目撃情報(2面)
■上田市 本原小2年生「バスの乗り方教室」真田地域公共交通利用促進協が企画 上田バス協力 5月には乗り物遠足(2面)
■加舎白雄顕彰会保存会「さくら吟行会」上田市大輪寺に市内外から40人参加(3面)
■通行止め継続を発表(主)美ヶ原公園沖線 上田建設事務所(3面)
■通行止め 上田建設事務所(3面)
→一般県道上田塩川線の上田市生田地籍の通行止めの情報が掲載
■スポーツ大会結果(3面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフ大会の結果が掲載
■五十年前の今日の見出し 家庭菜園貸します 市有地を無料開放 除草かね一石二鳥案(3面)
■北川鉄平のシネマ・プラス・1(ワン)アイデアだけで勝負した洋画たち『キューブ』、そして『アンブレイカブル』(4面)
■「上田から能登へ届けよう」MAKEチャリティマルシェ 上田市「きのこむら深山」開催 5月3日(4面)
【東信ジャーナル】
■上田の川西まちづくり委員会 地域の歴史や文化を調査、魅力発信「川西紀行」第3号発行 愛宕山と地下飛行機工場跡紹介(1面)
■住宅の太陽光発電パネル、蓄電池、V2H 県が補助金申請受け付け(1面)
■長野県が「飛び立て若者奨学金」来月10日まで募集(1面)
■能登半島地震 被災者支援 上田の飲食店「トリデンテ」に集う有志ら 珠洲市で炊き出しボランティア 焼きたてピザ200食、麻婆豆腐丼330食など提供(2面)
■シナノケンシ 新社長に金子行宏 氏 来月25日付(2面)
■さくら吟行会賞に清水さん 上田の加舎白雄顕彰保存会(2面)
■県産業振興機構 25日、支援制度 オンライン説明会 あすまで申し込み(2面)
■祢津スポ少野球チームの児童ら 手づくりでカントボード修理 東御の「ミマキウッドラボ」でDIY「道具を大切に楽しく活動」(3面)
■「天は人の上に人を造らず」に疑義有り-福澤諭吉の真実!!(8)上原榮治(上田市)私が福澤諭吉を調べた理由(3)(3面)
■上田の東信工業「キッズブレインパーク東信上田教室」開校 知育・育脳教育で脳を鍛える 乳幼児教室や小学生の学童保育(4面)
■スポーツ結果(4面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフ大会の結果が掲載
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
2024年04月21日
2024年4月21日(日)
午前6:00現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。
きょうは何の日?【民放の日(放送広告の日)】
1951年(昭和26年)の今日、日本で初めて民間放送16社の放送の予備免許が与えられたのを記念して日本民間放送連盟制定。きょうは、民放の日(放送広告の日)です。
【リンク】一般社団法人 日本記念日協会~
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【東信ジャーナル】
■動物飼育通じ生徒の成長を さくら国際高、宇都宮動物園近くにキャンパス(29面・第三社会)
宇都宮市の宇都宮動物園の近くに4月、広域通信制のさくら国際高校(上田市)の宇都宮キャンパスが開校した。
(画像元:さくら国際高校 宇都宮キャンパスHPより)

さくら国際高校の本校は上田市手塚にあります。
今回の記事は、さくら国際高校の宇都宮キャンパスが宇都宮動物園近くに2024年4月に開校したと伝える記事。
宇都宮キャンパスの特色は、動物飼育コースがあるところとのこと。宇都宮動物園と連携して行われるようです。
多様な学びができる高校がこうやって増えることは選択肢が増えて良いことだと感じます。
2024年度は既にスタートしていると思いますが、これからどんな学びができるのか楽しみですね!
【リンク】さくら国際高校宇都宮キャンパス
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■総務省集計 自治体退職者 10年で2倍 22年度1.2万人 若手特に多く/業務の増加・複雑化に嫌気 県内も離職者増加傾向(1面)
→長野県内の話題も含まれているため見出しピックアップ
■長野マラソン4.21 春の信濃路 大声援を再び きょう号砲(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■国スポ見直し論 全国知事から 重い負担 廃止やブロック開催案 競技団体は継続求める(3面・総合)
→長野県内で2028年に行われる国民スポーツ大会に関連する記事。長野県の阿部守一知事の記者会見の様子なども掲載のため見出しピックアップ
■県内上場企業・株式投資情報(7面・経済・国際)
→上田市内に本社がや主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が東証プライムに掲載
■長野マラソン(10面~14面・全面広告)
→長野マラソンに出場するスペシャルゲスト・招待選手・ゲストランナー、応援ポイントの案内、交通規制に関連する情報など掲載。全県的な話題として見出しピックアップ
■山雅 5試合ぶり 白星 見せ場ない前半 切り替えた後半(21面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■信州 勝利 茨城とのゲーム差2に縮小(21面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■信濃 3連勝 2位浮上(22面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■緊急医 東北信/当番薬局 全県(25面・地域)
→上田市内の緊急医、当番薬局が掲載
■東御市発足20周年(28面・全面広告)
→上田市のお隣の東御市が20周年を迎えると伝える全面広告
■動物飼育通じ生徒の成長を さくら国際高、宇都宮動物園近くにキャンパス(29面・第三社会)
→ピックアップ記事
■本年度から「県コーラスまつり」に改称「母親」と掲げなくても歌える時代に 60年以上の歴史 転換 歌おう 男性も独身女性も(31面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
【信州民報】
■本日休刊
【東信ジャーナル】
■本日休刊
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
午前6:00現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。
きょうは何の日?【民放の日(放送広告の日)】
1951年(昭和26年)の今日、日本で初めて民間放送16社の放送の予備免許が与えられたのを記念して日本民間放送連盟制定。きょうは、民放の日(放送広告の日)です。
【リンク】一般社団法人 日本記念日協会~
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【東信ジャーナル】
■動物飼育通じ生徒の成長を さくら国際高、宇都宮動物園近くにキャンパス(29面・第三社会)
宇都宮市の宇都宮動物園の近くに4月、広域通信制のさくら国際高校(上田市)の宇都宮キャンパスが開校した。
(画像元:さくら国際高校 宇都宮キャンパスHPより)

さくら国際高校の本校は上田市手塚にあります。
今回の記事は、さくら国際高校の宇都宮キャンパスが宇都宮動物園近くに2024年4月に開校したと伝える記事。
宇都宮キャンパスの特色は、動物飼育コースがあるところとのこと。宇都宮動物園と連携して行われるようです。
多様な学びができる高校がこうやって増えることは選択肢が増えて良いことだと感じます。
2024年度は既にスタートしていると思いますが、これからどんな学びができるのか楽しみですね!
【リンク】さくら国際高校宇都宮キャンパス
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■総務省集計 自治体退職者 10年で2倍 22年度1.2万人 若手特に多く/業務の増加・複雑化に嫌気 県内も離職者増加傾向(1面)
→長野県内の話題も含まれているため見出しピックアップ
■長野マラソン4.21 春の信濃路 大声援を再び きょう号砲(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■国スポ見直し論 全国知事から 重い負担 廃止やブロック開催案 競技団体は継続求める(3面・総合)
→長野県内で2028年に行われる国民スポーツ大会に関連する記事。長野県の阿部守一知事の記者会見の様子なども掲載のため見出しピックアップ
■県内上場企業・株式投資情報(7面・経済・国際)
→上田市内に本社がや主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が東証プライムに掲載
■長野マラソン(10面~14面・全面広告)
→長野マラソンに出場するスペシャルゲスト・招待選手・ゲストランナー、応援ポイントの案内、交通規制に関連する情報など掲載。全県的な話題として見出しピックアップ
■山雅 5試合ぶり 白星 見せ場ない前半 切り替えた後半(21面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■信州 勝利 茨城とのゲーム差2に縮小(21面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■信濃 3連勝 2位浮上(22面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■緊急医 東北信/当番薬局 全県(25面・地域)
→上田市内の緊急医、当番薬局が掲載
■東御市発足20周年(28面・全面広告)
→上田市のお隣の東御市が20周年を迎えると伝える全面広告
■動物飼育通じ生徒の成長を さくら国際高、宇都宮動物園近くにキャンパス(29面・第三社会)
→ピックアップ記事
■本年度から「県コーラスまつり」に改称「母親」と掲げなくても歌える時代に 60年以上の歴史 転換 歌おう 男性も独身女性も(31面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
【信州民報】
■本日休刊
【東信ジャーナル】
■本日休刊
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
2024年04月18日
2024年4月18日(木)
午前6:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。
きょうは何の日?【お香の日】
兵庫県淡路市の淡路市商工会に事務局を置き、全国の薫物、線香業者などが加盟する日本薫物線香工業会が制定。香文化の普及などが目的。日付は「日本書紀」に日本のお香についての最初の記録として「595年の夏4月、淡路島に沈水(香木)が漂着した」との記述があることと、「香」の字は一十八日と読み分けられることから。きょうは、お香の日です。
【リンク】一般社団法人 日本記念日協会~
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【東信ジャーナル】
上田市上丸子、依田川の丸子橋から望める恒例の鯉のぼりが13日に掲揚された。期間は来月18日朝まで。
(画像元:上田市行政チャンネルのyoutubeチャンネルより)

今年で34回目を迎える依田川の鯉のぼりの掲揚。
地元の海戸自治会、旧丸子町商工会(現 上田市商工会)、旧丸子町が中心になり、地域の元気を発信するため、家庭で飾らなくなった鯉のぼりを集めて、依田川に飾るようになったのが始まりとのこと。
今年は能登半島地震の被災地支援のため、「がんばろう!能登」のメッセージを記したものも用意したそうです。
毎年、桜が咲くシーズンと重なってとても元気に泳ぐ姿を見せてくれます。
5月18日の朝までの掲揚とのこと。この機会に依田川にいって元気に泳ぐ鯉のぼりを見ながら散策したいですね!
【リンク】youtube-上田市行政チャンネル-依田川の桜と鯉のぼり
【リンク】上田市-依田川鯉のぼり
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■電気ガス 大手全社値上げ 5月使用分 政府補助が半減(1面)
→長野県内に電力供給する中部電力の話題が含まれるため全県的な話題として見出しピックアップ
■「国立」「国定」「県立」3種の自然公園 関心に沿うガイド紹介 県が観光客とのマッチングサイト「県立」の利用・保護促進図る(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■リニアのゆくえ「人口減少でも需要見込める」JR東海社長会見(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■衆院長野5区 福田氏 出馬正式表明(2面・総合)
→衆議院長野5区の話題。長野県内の国会議員に関連する話題のため見出しピックアップ
■農相で手がけた法改正案を質問 衆院委で宮下氏(2面・総合)
→衆議院長野5区選出で自民党の宮下一郎衆議院議員の話題。長野県内国会議員の話題のため見出しピックアップ
■県内レギュラー 185円70銭 2週ぶり値上がり 6週連続 全国最高値(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■八十二銀・長野銀プログラム 地域中核4社の事業創出を支援 新興企業とつなぐ(9面・経済)
→八十二銀行・長野銀行に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 17日(9面・経済)
→上田市内に本社がや主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が東証プライムに掲載
■山雅 耐え抜けず敗退 前回覇者とPK戦まで 守備では大きな収穫も(15面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■信州 大差で3連敗 残留争う茨城とのゲーム差3に拡大(16面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■10月開幕 バレー新リーグ「SVリーグ」チーム 男子は10 女子は14(16面・スポーツ)
→男子のリーグにVC長野トライデンツが含まれる。全県的な話題として見出しピックアップ
■牧 ようやく1号 開幕16試合目で待望のアーチ 上昇気配の3安打(17面・スポーツ)
→中野市出身で横浜DeNAベイスターズ所属の牧秀悟選手の話題。長野県内出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■新学年の目標(18面・地域・東信)
→上田市立武石小学校5年生の北沢奏多さんの文章が掲載
■故 小宮山量平さんの遺志継ぐ 上田「私の大学」詳報 無言館館主 窪島誠一郎さん 画学生をそっと眠らせてあげたいという思いが芽生えた/故 早乙女勝元さん娘 愛さん 朝鮮特需で居心地悪く、父は戦争をテーマに描くように(18面・地域・東信)
■上田・丸子の郷土史 紙芝居に まるこ福祉会20年 ボランティアが披露(19面・地域・東信)
■岡崎酒造 ガラス扉割られる 何者かが侵入か 上田署が捜査(19面・地域・東信)
■東御の地域づくり 市職員87人が支援 市がサポーター任命式(19面・地域・東信)
■信州岩波講座 8~9月 「世界の民主主義」と「日本の危機・役割」須坂で国谷裕子さんら講演(23面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■長野県社協 能登地震被災地のボラセンと連携 県内ボランティア能都町で復興支援 山間部の交流宿泊所を拠点に活動「長野からの交流人口増やす」(23面・第三社会)
■新型コロナ感染 県内4週ぶり増 インフルは3週連続減(23面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■長野マラソン 4・21 本番へ高まる熱気 選手村開村(24面・第二社会)
→長野マラソンの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■駆ける×懸ける思い 4.21 長野マラソン(中)台風19号被災の太鼓で応援「負けるな!」ランナーと能登に届け(24面・第二社会)
→長野マラソンの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
【信州民報】
■上田市丸子地域 依田川に季節の風物詩100匹の鯉のぼり「がんばろう!能登」被災地にエール 5月18日まで(1面)
■上田ロータリークラブが職業奉仕表彰 林会長から藤本・佐藤氏に表彰状贈る 上田市内(1面)
■上田市・沓掛酒造 20日「しぼりたて量り売り&酒造マルシェmini」(1面)
■上田市本町自治会 修繕「神輿」の完成お披露目から町内へ繰り出す様子を写真で紹介(2面)
■キッズブレインパーク東信上田教室 東信工業が上田市塩川地域に開講!(2面)
■上田市「スタジオ・ミル展」6年前に次いで2回目 6人が42作品を展示 21日まで(2面)
■東北信地方唯一の伝承地芝居『祢津東町歌舞伎公演』開催 東御市・東町歌舞伎舞台 29日(3面)
■長大「未来教育フォーラム」参加者☆募集“少し先の教育を考える”全4回開催(3面)
■五十年前の今日の見出し 農協の経営合理化に「電算センター」設立 上小・佐久の40単協が共同出資(3面)
【東信ジャーナル】
■丸子依田川に鯉のぼり 被災地応援のメッセージも(1面)
■上田城跡公園 ベトナム人技能実習生13人 上田紬などの着物で散策(1面)
■上田の滝沢さん海外協力隊でモンゴルへ 来げtから2年間「質の高い作業療法の環境つくりたい」(2面)
■桜吹雪と花筏でフィナーレ 上田城跡公園(2面)
■城南の前田さんが優勝 東信ジャーナル杯上田市健康麻雀交流大会(3面)
■上田の本町自治会が神輿修繕 お披露目で町内練り歩く(4面)
■平安へようこそ「平安」テーマに茶事 和道 渡辺香代子(4面)
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
午前6:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。
きょうは何の日?【お香の日】
兵庫県淡路市の淡路市商工会に事務局を置き、全国の薫物、線香業者などが加盟する日本薫物線香工業会が制定。香文化の普及などが目的。日付は「日本書紀」に日本のお香についての最初の記録として「595年の夏4月、淡路島に沈水(香木)が漂着した」との記述があることと、「香」の字は一十八日と読み分けられることから。きょうは、お香の日です。
【リンク】一般社団法人 日本記念日協会~
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【東信ジャーナル】
上田市上丸子、依田川の丸子橋から望める恒例の鯉のぼりが13日に掲揚された。期間は来月18日朝まで。
(画像元:上田市行政チャンネルのyoutubeチャンネルより)

今年で34回目を迎える依田川の鯉のぼりの掲揚。
地元の海戸自治会、旧丸子町商工会(現 上田市商工会)、旧丸子町が中心になり、地域の元気を発信するため、家庭で飾らなくなった鯉のぼりを集めて、依田川に飾るようになったのが始まりとのこと。
今年は能登半島地震の被災地支援のため、「がんばろう!能登」のメッセージを記したものも用意したそうです。
毎年、桜が咲くシーズンと重なってとても元気に泳ぐ姿を見せてくれます。
5月18日の朝までの掲揚とのこと。この機会に依田川にいって元気に泳ぐ鯉のぼりを見ながら散策したいですね!
【リンク】youtube-上田市行政チャンネル-依田川の桜と鯉のぼり
【リンク】上田市-依田川鯉のぼり
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■電気ガス 大手全社値上げ 5月使用分 政府補助が半減(1面)
→長野県内に電力供給する中部電力の話題が含まれるため全県的な話題として見出しピックアップ
■「国立」「国定」「県立」3種の自然公園 関心に沿うガイド紹介 県が観光客とのマッチングサイト「県立」の利用・保護促進図る(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■リニアのゆくえ「人口減少でも需要見込める」JR東海社長会見(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■衆院長野5区 福田氏 出馬正式表明(2面・総合)
→衆議院長野5区の話題。長野県内の国会議員に関連する話題のため見出しピックアップ
■農相で手がけた法改正案を質問 衆院委で宮下氏(2面・総合)
→衆議院長野5区選出で自民党の宮下一郎衆議院議員の話題。長野県内国会議員の話題のため見出しピックアップ
■県内レギュラー 185円70銭 2週ぶり値上がり 6週連続 全国最高値(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■八十二銀・長野銀プログラム 地域中核4社の事業創出を支援 新興企業とつなぐ(9面・経済)
→八十二銀行・長野銀行に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 17日(9面・経済)
→上田市内に本社がや主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が東証プライムに掲載
■山雅 耐え抜けず敗退 前回覇者とPK戦まで 守備では大きな収穫も(15面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■信州 大差で3連敗 残留争う茨城とのゲーム差3に拡大(16面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■10月開幕 バレー新リーグ「SVリーグ」チーム 男子は10 女子は14(16面・スポーツ)
→男子のリーグにVC長野トライデンツが含まれる。全県的な話題として見出しピックアップ
■牧 ようやく1号 開幕16試合目で待望のアーチ 上昇気配の3安打(17面・スポーツ)
→中野市出身で横浜DeNAベイスターズ所属の牧秀悟選手の話題。長野県内出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■新学年の目標(18面・地域・東信)
→上田市立武石小学校5年生の北沢奏多さんの文章が掲載
■故 小宮山量平さんの遺志継ぐ 上田「私の大学」詳報 無言館館主 窪島誠一郎さん 画学生をそっと眠らせてあげたいという思いが芽生えた/故 早乙女勝元さん娘 愛さん 朝鮮特需で居心地悪く、父は戦争をテーマに描くように(18面・地域・東信)
■上田・丸子の郷土史 紙芝居に まるこ福祉会20年 ボランティアが披露(19面・地域・東信)
■岡崎酒造 ガラス扉割られる 何者かが侵入か 上田署が捜査(19面・地域・東信)
■東御の地域づくり 市職員87人が支援 市がサポーター任命式(19面・地域・東信)
■信州岩波講座 8~9月 「世界の民主主義」と「日本の危機・役割」須坂で国谷裕子さんら講演(23面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■長野県社協 能登地震被災地のボラセンと連携 県内ボランティア能都町で復興支援 山間部の交流宿泊所を拠点に活動「長野からの交流人口増やす」(23面・第三社会)
■新型コロナ感染 県内4週ぶり増 インフルは3週連続減(23面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■長野マラソン 4・21 本番へ高まる熱気 選手村開村(24面・第二社会)
→長野マラソンの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■駆ける×懸ける思い 4.21 長野マラソン(中)台風19号被災の太鼓で応援「負けるな!」ランナーと能登に届け(24面・第二社会)
→長野マラソンの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
【信州民報】
■上田市丸子地域 依田川に季節の風物詩100匹の鯉のぼり「がんばろう!能登」被災地にエール 5月18日まで(1面)
■上田ロータリークラブが職業奉仕表彰 林会長から藤本・佐藤氏に表彰状贈る 上田市内(1面)
■上田市・沓掛酒造 20日「しぼりたて量り売り&酒造マルシェmini」(1面)
■上田市本町自治会 修繕「神輿」の完成お披露目から町内へ繰り出す様子を写真で紹介(2面)
■キッズブレインパーク東信上田教室 東信工業が上田市塩川地域に開講!(2面)
■上田市「スタジオ・ミル展」6年前に次いで2回目 6人が42作品を展示 21日まで(2面)
■東北信地方唯一の伝承地芝居『祢津東町歌舞伎公演』開催 東御市・東町歌舞伎舞台 29日(3面)
■長大「未来教育フォーラム」参加者☆募集“少し先の教育を考える”全4回開催(3面)
■五十年前の今日の見出し 農協の経営合理化に「電算センター」設立 上小・佐久の40単協が共同出資(3面)
【東信ジャーナル】
■丸子依田川に鯉のぼり 被災地応援のメッセージも(1面)
■上田城跡公園 ベトナム人技能実習生13人 上田紬などの着物で散策(1面)
■上田の滝沢さん海外協力隊でモンゴルへ 来げtから2年間「質の高い作業療法の環境つくりたい」(2面)
■桜吹雪と花筏でフィナーレ 上田城跡公園(2面)
■城南の前田さんが優勝 東信ジャーナル杯上田市健康麻雀交流大会(3面)
■上田の本町自治会が神輿修繕 お披露目で町内練り歩く(4面)
■平安へようこそ「平安」テーマに茶事 和道 渡辺香代子(4面)
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
2024年04月16日
2024年4月16日(火)
午前6:00現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。
きょうは何の日?【ヴィラデスト・田園記念日】
「田園の快楽」などの著作で知られるエッセイスト、画家、農園主の玉村豊男氏が長野県東御市に「ヴィラデストワイナリー」の開設をしたことから制定。日付は開設日(2004年4月16日)から。きょうは、ヴィラデスト・田園記念日です。
【リンク】一般社団法人 日本記念日協会~
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 9版】
■音楽×サウナで ととのって 29日上田で催し 21日までCFで資金募る(23面・地域・東信)
音楽とサウナを楽しむ初のイベント「ヒュバミュージックフェスティバル」は29日、上田市生田の信州国際音楽村で開く。

「ヒュバミュージックフェスティバル」の開催は2024年4月29日(月・祝)
上田市内有志の「信州おとのわプロジェクト」と、実行委員会の共催で開催されるとのこと。
当日は11時から野外ステージで音楽イベント、駐車場の一角にテントサウナを出して予約制で体験会。芝生広場では飲食関係のブースが20店舗ほど参加されるとのこと。
私の知り合いの方々が実行委員会のメンバーとして開催に向けて奔走しています。
クラウドファンディングでチケット販売もされていますので、気になる方はそちらをチェック!
当日は、サウナと音楽で身も心も整いそうな空間になりそうですね!
【リンク】READYFOR-第1回!身も心も“ととのう”みんなの音楽フェス「ヒュバフェス」開催
【リンク】instaguram-hyvä ミュージックフェスティバル2024
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■松本空港利用者 2番目の多さ 23年度 25万9436人 旅行需要の回復追い風に(1面)
→県営松本空港に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■松本空港 全国2位の乗客増加率 19年度→22年度 新型コロナ下でも路線拡大(2面・総合)
→県営松本空港に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■県とJRのトップ会談 22日開催発表 新たな開業時期など焦点(2眼)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■焦点 県民の不信 自民危機感 裏金巡り 衆院5氏訴え 若林氏「説明責任はやってきた」宮下氏「規制法上の違反はない」務台氏「しっかり対策講じないと」井出氏「責任を取る仕組みが必要」後藤氏「反省すべきは政治ばかり」/「潔白なら 地元でこそ説明を」支持者から厳しい声(3面・総合)
■県内上場企業の株価 15日(9面・経済)
→上田市内に本社がや主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が東証プライムに掲載
■スポーツ広場(15面・18面・スポ広場)
→サッカー、ソフトボール、ソフトテニス、卓球、ゴルフ、マレットゴルフ、グラウンドゴルフ、弓道に上田市内で行われた大会や上田市内から出場した方々の成績が掲載
■14日スポーツ またも競り負け 信州悔しい連敗 善戦しても・・・募る徒労感(16面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■14日のスポーツ 遅すぎた反撃 AC長野連敗 前半3失点 もがく姿勢さえ見せられず(17面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■AC長野 3連敗 守備立て直せず千葉に0-2(17面・スポーツ)
→サッカー女子 Yogibo WリーグのAC長野パルセイロ・レディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■信濃、逆転サヨナラ勝ち 足立初先発、6回1失点 中村、地元松本で殊勲打(18面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■ルヴァン杯 2回戦 山雅 前回王者に挑む あす福岡戦 19時サンアル/リーグ戦 4試合勝ちなしの現状打破へ ボランチ住田 貪欲さ全開(19面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■音楽×サウナで ととのって 29日上田で催し 21日までCFで資金募る(23面・地域・東信)
→ピックアップ記事
■思考力鍛える幼児教室 小学生向けに学童保育 上田の子ども 安全に勉強を 都内企業 市内の事業所近くに施設(23面・地域・東信)
■東信 イロドリ彩撮 上田城跡公園「まつり」の名残 惜しみ舞う(23面・地域・東信)
■浅間山の火山性地震 12~14日は10~35回(29面・第三社会)
→上田市を含む東信地域が関係する話題のため見出しピックアップ
■県内気温上昇 15地点で夏日(30面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
【信州民報】
■上田市 ことぶき大学・ことぶき大学院が入学式「新たな学びの場などに期待が膨らむ」上田文化会館(1面)
■上田市 西部公民館「プレ親子のびのび広場」楽しく遊びながら子育て学べる場に・・・“ほんわかあったかく”和気あいあい(1面)
■青木村『青木うたごえ喫茶』人気 地域に元気を起こそうと立ち上げ「一人より皆で歌う方が楽しい」(2面)
■東御市 海野宿滞在型交流施設・うんのわで開催 海野宿れいわ六斎市~Fukuめぐり~(2面)
■上田市 さくら国際高校で『第19回入学式』荒井理事長が新入生へエール送る!(2面)
■『わが青春つきるとも』青木村27日 上田市28日 自主上映会(2面)
■20歳未満飲酒防止キャンペーンに40人 上田小売り酒販組合が上田駅前で啓発活動(3面)
■千曲川畔 上田高グランド 市開発公社が買収交渉(3面)
■北川鉄平のシネマ・プラス・1(ワン) 笠置シヅ子のお宝映画放映・・・ブギの女王時代の『春の饗宴』(47)など5本が。(4面)
■東御市「ワイン片手に教養講座」ワイン&ビアミュージアム(4面)
■音楽村「佐々木秀美コンサート」『昭和歌謡とシャンソンの世界』5月18日(4面)
■青木村「信州昆虫資料館」オープン 企画展「ヘルマンヘッセとちょう」20日(4面)
【東信ジャーナル】
■青木で「あおきうたごえ喫茶の会」元気な高齢社会へ懐かしい歌熱唄(1面)
■平均年齢76歳、最高齢85歳 上田市高齢者学園42人入学(1面)
■上田のさくら国際高校に46人入学「心に余裕できたら世界にも目を向けて」(2面)
■「信州健康ゼロエネ住宅助成金」申請受付を開始 県住宅供給公社(2面)
■食農教育で小5の補助教材 JA信州うえだが市教委に贈呈(2面)
■組織変更と人事異動 上田の日置電機(2面)
■能登半島地震で被災 石川県ソフトボール協会へ義援金 上田ソフトボール協会が市社協に(3面)
■「天は人の上に人を造らず」に疑義有り-福澤諭吉の真実!!(7)私が福澤諭吉を調べた理由(2)上原榮治(3面)
■「和んぱく見守り隊」が隊員紹介と懇談会 東御の和小児童と地域の安全守る(4面)
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
午前6:00現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。
きょうは何の日?【ヴィラデスト・田園記念日】
「田園の快楽」などの著作で知られるエッセイスト、画家、農園主の玉村豊男氏が長野県東御市に「ヴィラデストワイナリー」の開設をしたことから制定。日付は開設日(2004年4月16日)から。きょうは、ヴィラデスト・田園記念日です。
【リンク】一般社団法人 日本記念日協会~
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 9版】
■音楽×サウナで ととのって 29日上田で催し 21日までCFで資金募る(23面・地域・東信)
音楽とサウナを楽しむ初のイベント「ヒュバミュージックフェスティバル」は29日、上田市生田の信州国際音楽村で開く。

「ヒュバミュージックフェスティバル」の開催は2024年4月29日(月・祝)
上田市内有志の「信州おとのわプロジェクト」と、実行委員会の共催で開催されるとのこと。
当日は11時から野外ステージで音楽イベント、駐車場の一角にテントサウナを出して予約制で体験会。芝生広場では飲食関係のブースが20店舗ほど参加されるとのこと。
私の知り合いの方々が実行委員会のメンバーとして開催に向けて奔走しています。
クラウドファンディングでチケット販売もされていますので、気になる方はそちらをチェック!
当日は、サウナと音楽で身も心も整いそうな空間になりそうですね!
【リンク】READYFOR-第1回!身も心も“ととのう”みんなの音楽フェス「ヒュバフェス」開催
【リンク】instaguram-hyvä ミュージックフェスティバル2024
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■松本空港利用者 2番目の多さ 23年度 25万9436人 旅行需要の回復追い風に(1面)
→県営松本空港に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■松本空港 全国2位の乗客増加率 19年度→22年度 新型コロナ下でも路線拡大(2面・総合)
→県営松本空港に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■県とJRのトップ会談 22日開催発表 新たな開業時期など焦点(2眼)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■焦点 県民の不信 自民危機感 裏金巡り 衆院5氏訴え 若林氏「説明責任はやってきた」宮下氏「規制法上の違反はない」務台氏「しっかり対策講じないと」井出氏「責任を取る仕組みが必要」後藤氏「反省すべきは政治ばかり」/「潔白なら 地元でこそ説明を」支持者から厳しい声(3面・総合)
■県内上場企業の株価 15日(9面・経済)
→上田市内に本社がや主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が東証プライムに掲載
■スポーツ広場(15面・18面・スポ広場)
→サッカー、ソフトボール、ソフトテニス、卓球、ゴルフ、マレットゴルフ、グラウンドゴルフ、弓道に上田市内で行われた大会や上田市内から出場した方々の成績が掲載
■14日スポーツ またも競り負け 信州悔しい連敗 善戦しても・・・募る徒労感(16面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■14日のスポーツ 遅すぎた反撃 AC長野連敗 前半3失点 もがく姿勢さえ見せられず(17面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■AC長野 3連敗 守備立て直せず千葉に0-2(17面・スポーツ)
→サッカー女子 Yogibo WリーグのAC長野パルセイロ・レディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■信濃、逆転サヨナラ勝ち 足立初先発、6回1失点 中村、地元松本で殊勲打(18面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■ルヴァン杯 2回戦 山雅 前回王者に挑む あす福岡戦 19時サンアル/リーグ戦 4試合勝ちなしの現状打破へ ボランチ住田 貪欲さ全開(19面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■音楽×サウナで ととのって 29日上田で催し 21日までCFで資金募る(23面・地域・東信)
→ピックアップ記事
■思考力鍛える幼児教室 小学生向けに学童保育 上田の子ども 安全に勉強を 都内企業 市内の事業所近くに施設(23面・地域・東信)
■東信 イロドリ彩撮 上田城跡公園「まつり」の名残 惜しみ舞う(23面・地域・東信)
■浅間山の火山性地震 12~14日は10~35回(29面・第三社会)
→上田市を含む東信地域が関係する話題のため見出しピックアップ
■県内気温上昇 15地点で夏日(30面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
【信州民報】
■上田市 ことぶき大学・ことぶき大学院が入学式「新たな学びの場などに期待が膨らむ」上田文化会館(1面)
■上田市 西部公民館「プレ親子のびのび広場」楽しく遊びながら子育て学べる場に・・・“ほんわかあったかく”和気あいあい(1面)
■青木村『青木うたごえ喫茶』人気 地域に元気を起こそうと立ち上げ「一人より皆で歌う方が楽しい」(2面)
■東御市 海野宿滞在型交流施設・うんのわで開催 海野宿れいわ六斎市~Fukuめぐり~(2面)
■上田市 さくら国際高校で『第19回入学式』荒井理事長が新入生へエール送る!(2面)
■『わが青春つきるとも』青木村27日 上田市28日 自主上映会(2面)
■20歳未満飲酒防止キャンペーンに40人 上田小売り酒販組合が上田駅前で啓発活動(3面)
■千曲川畔 上田高グランド 市開発公社が買収交渉(3面)
■北川鉄平のシネマ・プラス・1(ワン) 笠置シヅ子のお宝映画放映・・・ブギの女王時代の『春の饗宴』(47)など5本が。(4面)
■東御市「ワイン片手に教養講座」ワイン&ビアミュージアム(4面)
■音楽村「佐々木秀美コンサート」『昭和歌謡とシャンソンの世界』5月18日(4面)
■青木村「信州昆虫資料館」オープン 企画展「ヘルマンヘッセとちょう」20日(4面)
【東信ジャーナル】
■青木で「あおきうたごえ喫茶の会」元気な高齢社会へ懐かしい歌熱唄(1面)
■平均年齢76歳、最高齢85歳 上田市高齢者学園42人入学(1面)
■上田のさくら国際高校に46人入学「心に余裕できたら世界にも目を向けて」(2面)
■「信州健康ゼロエネ住宅助成金」申請受付を開始 県住宅供給公社(2面)
■食農教育で小5の補助教材 JA信州うえだが市教委に贈呈(2面)
■組織変更と人事異動 上田の日置電機(2面)
■能登半島地震で被災 石川県ソフトボール協会へ義援金 上田ソフトボール協会が市社協に(3面)
■「天は人の上に人を造らず」に疑義有り-福澤諭吉の真実!!(7)私が福澤諭吉を調べた理由(2)上原榮治(3面)
■「和んぱく見守り隊」が隊員紹介と懇談会 東御の和小児童と地域の安全守る(4面)
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
2024年04月12日
2024年4月12日(金)
午前6:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。
きょうは何の日?【タイルの日】
愛知県名古屋市に本部を置く、全国タイル工業組合が制定。マンションやショッピングセンター、住宅などの外壁、風呂場などさまざまな場所に使われている「タイル」。1922年にそれまで「化粧煉瓦」「貼付煉瓦」「敷瓦」などと呼ばれていた名称を「タイル」に統一してから2022年で100周年となることから、この機会に「タイル」の魅力をより多くの人に発信し、身近に感じてもらうのが目的。日付は1922年4月12日に東京・上野で全国タイル業者大会が開催され「タイル」の名称を使用することを宣言したことに由来する。きょうは、タイルの日です。
【リンク】一般社団法人 日本記念日協会~
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 9版】
■求む!上田の観光ガイド 新型コロナ禍でボランティアの担い手激減 増加する観光客 対応追い付かぬ懸念(17面・地域・東信)
上田市の歴史・文化を学び、観光客を案内する上田観光ボランティアガイドの会が、ガイドの担い手減少という事態に直面している。

NHK大河ドラマ「真田丸」が放送された2016年には46人いた会員が新型コロナ禍の間減少してしまい、現在は50代~90代の25人になったとのこと。
2023年度は前年度に比べて10倍以上の432人に増加し、2024年度はさらに多いペースで推移しているとのこと。
コロナ禍でモチベーションが下がってしまって活動が鈍化してしまったうということは他のところでも耳にします。
定期的な歴史や文化財の学習をすることも大事ですし、おもてなしの心を醸成していくことも大事だと思います。
新しい担い手がたくさんすぐに増えることは難しいかもしれませんが、こういった記事を通じて興味をもってくださる方が増え、会員増加のきっけになってもらいたいですね。
【リンク】上田観光ボランティアガイド
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■多様な学び支援 調整役5人配置 県教委 5市町村に(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■どうなる賃上げ24年春 連合長野 春闘序盤情勢まとめ 賃上げ 平均1万4478円 妥結29組合 前年5610円上回る(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■松本空港-韓国 チャーター便の再開協力に意欲 駐新潟総領事、知事訪問(2面・総合)
→県営松本空港が関連し、阿部守一知事が面会したため、見出しピックアップ
■建設標 裏金問題 真相究明置き去り(5面・論)
→上田市の中野由三さんの投書が掲載
■HIOKI タイに販売子会社を設立 バンコク 販売活動強化へ(9面・経済)
→上田市小泉に本社があるHIOKIの話題のため見出しピックアップ
■県内大型小売店 売上高10.0% 増加 2月 仕入れ価格上昇分反映(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■ビジネス交差点 シニア人材紹介事業が順調 経験生かし人手不足に対応 シナノケンシスタッフサービス(上田市)(9面・経済)
→上田市上丸子に本社があるシナノケンシスタッフサービスの話題のため見出しピックアップ
■どうなる賃上げ 24年春 長野県A・コープ 平均5.1%賃上げ 前年を0.2ポイント上回る過去最高水準(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 11日(9面・経済)
→上田市内に本社がや主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が東証プライムに掲載
■伊波敏男さん「遺言書」エッセー刊行 平和 人権 そして信州 ハンセン病「茶飲み話になる時代に」沖縄への高い関心に謝意(11面・文化)
→上田市内に以前住まわれていたハンセン病回復者で作家の伊波敏男さんの話題のため見出しピックアップ
■マキノノゾミ 今挑む「革命」演劇志した原点のつか作品 20日から上演 次世代へつなぐバトン -新解釈 一切しない 皮切りは上田「犀の角」ここなら濃密さが(13面・芸能)
→4月20日、21日に上田市の犀の角で上演される演劇作品の話題が掲載のため見出しピックアップ
■山雅 新社長に小沢氏 急速に売上高伸ばすJ1勢に危機感 収益強化へ新態勢/急成長の分、今は難しさ 退任の神田氏(14面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■信濃GS 今季初勝利へ調整 あす埼玉戦(15面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■入場料値上げ 800円に 県高野連 夏のシードは8校(15面・スポーツ)
→長野県高等学校野球連盟に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■こよみスナップ<4月>上田・岩谷堂観音 桜にメジロ顔のぞく春(16面・地域・東信)
■求む!上田の観光ガイド 新型コロナ禍でボランティアの担い手激減 増加する観光客 対応追い付かぬ懸念(17面・地域・東信)
→ピックアップ記事
■特殊詐欺「謎かけ」で防ごう 漫談家ねづっちさんの案 上田で映像化 14日上田映劇で披露(17面・地域・東信)
■花岡・東御市長 5期目の初登庁「キラリと光る市へ努力」(17面・地域・東信)
■東御・大日向に新駐在所が開所 上田署 EVパトカーも配備(17面・地域・東信)
■山雅運営会社の神田社長退任 後任に元選手・小沢さん 突然の交代に驚きの声 新社長には一体感の醸成 期待(18面・地域・中信)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■月に降り立つ日本人2人 候補は7人 アルテミス計画 過酷な環境、経験重視か 月面歩くのは油井さん?(23面・第三社会)
→長野県の川上村出身で宇宙飛行士の油井亀美也さんに関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■県警新本部長が訓示 年度初めの署長会議(23面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■山雅 神田社長が退任 運営会社 後任に小沢氏昇格(24面・第二社会)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
【信州民報】
■上田署 東御市北御牧警察官駐在所で開所式 新庁舎は「パトカー色」でデザイン 電気軽自動車のパトカーは県内初!(1面)
■JA信州うえだ『農業とわたしたちのくらし』贈呈 上田市の小学校5年生に補助教材本 JAバンク食育教育応援事業の一環(1面)
■上田市少年柔道大会 上田城跡公園体育館 申し込みは19日まで 5月12日(1面)
■上田情報ライブラリー『ことばと遊ぶ おはなしの会』絵本や紙芝居を通し毎月「楽しさ」伝える 表現を楽しむ会・読みの会稲穂が・・・(2面)
■上田市城南絵画クラブが作品展 Gasギャラリーで開幕 油彩画・水彩画 28点! 15日まで(2面)
■上田市 日本水彩画会上田支部展(公募展)上田創造館に大作44作品を展示 上田市長賞は『美都穂神社の秋』(2面)
■電話でお金詐欺前兆事案 上田市が注意呼びかける(2面)
■成澤聖空さん「春期展」16日まで!東御市・土蔵ギャラリー胡桃倶楽部(3面)
■上田信用金庫で金利引き上げ 各種定期預金は11日~適用(3面)
■上田市 日置電機・組織変更と人事異動 技術開発部門などの組織を再編 5月1日付(3面)
■市役所生け花 龍生派 田中みどりさん(3面)
→長野県華道教育会上田支部提供
■五十年前の今日の見出し養護学校上田市に 小諸市と誘致合戦にケリ 岩下に用地買収始める(3面)
【東信ジャーナル】
■爽やかな風切り 自転車で峠越え 来月、ツール・ド・青木峠R143(1面)
■人NOW 上田市の(株)タジマ顧問 丹羽高興さん(66)名古屋市 ボーイング787の主翼を担当 陣頭指揮(面)
■花岡東御市長5期目の初登庁 決意新たに「必要な施策届ける」(2面)
■「上田の先人や企業知って学んで」市内7中学校へ 生活ノート寄贈 中澤さん企画 70社が協力(2面)
■ライトアップで夜桜を堪能 14日まで「上田城千本桜まつり」(2面)
■文部科学大臣表彰「創意工夫功労者賞」指南検視の横沢さん受賞 16日、県庁で伝達(2面)
■県の感染定点把握 新型コロナ減 インフル大幅減(2面)
■情報通信ネットワーク等の高機能化促進事業 青木村、UCVなど協力協定を締結(3面)
■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフ、ソフトボールの大会結果が掲載
■日本水彩画会上田支部が公募展 上田創造館(4面)
■上田の水墨画家 成澤さん作品展 東御の胡桃倶楽部(4面)
■城南絵画クラブが作品展 上田ガスギャラリー(4面)
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
午前6:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。
きょうは何の日?【タイルの日】
愛知県名古屋市に本部を置く、全国タイル工業組合が制定。マンションやショッピングセンター、住宅などの外壁、風呂場などさまざまな場所に使われている「タイル」。1922年にそれまで「化粧煉瓦」「貼付煉瓦」「敷瓦」などと呼ばれていた名称を「タイル」に統一してから2022年で100周年となることから、この機会に「タイル」の魅力をより多くの人に発信し、身近に感じてもらうのが目的。日付は1922年4月12日に東京・上野で全国タイル業者大会が開催され「タイル」の名称を使用することを宣言したことに由来する。きょうは、タイルの日です。
【リンク】一般社団法人 日本記念日協会~
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 9版】
■求む!上田の観光ガイド 新型コロナ禍でボランティアの担い手激減 増加する観光客 対応追い付かぬ懸念(17面・地域・東信)
上田市の歴史・文化を学び、観光客を案内する上田観光ボランティアガイドの会が、ガイドの担い手減少という事態に直面している。

NHK大河ドラマ「真田丸」が放送された2016年には46人いた会員が新型コロナ禍の間減少してしまい、現在は50代~90代の25人になったとのこと。
2023年度は前年度に比べて10倍以上の432人に増加し、2024年度はさらに多いペースで推移しているとのこと。
コロナ禍でモチベーションが下がってしまって活動が鈍化してしまったうということは他のところでも耳にします。
定期的な歴史や文化財の学習をすることも大事ですし、おもてなしの心を醸成していくことも大事だと思います。
新しい担い手がたくさんすぐに増えることは難しいかもしれませんが、こういった記事を通じて興味をもってくださる方が増え、会員増加のきっけになってもらいたいですね。
【リンク】上田観光ボランティアガイド
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■多様な学び支援 調整役5人配置 県教委 5市町村に(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■どうなる賃上げ24年春 連合長野 春闘序盤情勢まとめ 賃上げ 平均1万4478円 妥結29組合 前年5610円上回る(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■松本空港-韓国 チャーター便の再開協力に意欲 駐新潟総領事、知事訪問(2面・総合)
→県営松本空港が関連し、阿部守一知事が面会したため、見出しピックアップ
■建設標 裏金問題 真相究明置き去り(5面・論)
→上田市の中野由三さんの投書が掲載
■HIOKI タイに販売子会社を設立 バンコク 販売活動強化へ(9面・経済)
→上田市小泉に本社があるHIOKIの話題のため見出しピックアップ
■県内大型小売店 売上高10.0% 増加 2月 仕入れ価格上昇分反映(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■ビジネス交差点 シニア人材紹介事業が順調 経験生かし人手不足に対応 シナノケンシスタッフサービス(上田市)(9面・経済)
→上田市上丸子に本社があるシナノケンシスタッフサービスの話題のため見出しピックアップ
■どうなる賃上げ 24年春 長野県A・コープ 平均5.1%賃上げ 前年を0.2ポイント上回る過去最高水準(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 11日(9面・経済)
→上田市内に本社がや主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が東証プライムに掲載
■伊波敏男さん「遺言書」エッセー刊行 平和 人権 そして信州 ハンセン病「茶飲み話になる時代に」沖縄への高い関心に謝意(11面・文化)
→上田市内に以前住まわれていたハンセン病回復者で作家の伊波敏男さんの話題のため見出しピックアップ
■マキノノゾミ 今挑む「革命」演劇志した原点のつか作品 20日から上演 次世代へつなぐバトン -新解釈 一切しない 皮切りは上田「犀の角」ここなら濃密さが(13面・芸能)
→4月20日、21日に上田市の犀の角で上演される演劇作品の話題が掲載のため見出しピックアップ
■山雅 新社長に小沢氏 急速に売上高伸ばすJ1勢に危機感 収益強化へ新態勢/急成長の分、今は難しさ 退任の神田氏(14面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■信濃GS 今季初勝利へ調整 あす埼玉戦(15面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■入場料値上げ 800円に 県高野連 夏のシードは8校(15面・スポーツ)
→長野県高等学校野球連盟に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■こよみスナップ<4月>上田・岩谷堂観音 桜にメジロ顔のぞく春(16面・地域・東信)
■求む!上田の観光ガイド 新型コロナ禍でボランティアの担い手激減 増加する観光客 対応追い付かぬ懸念(17面・地域・東信)
→ピックアップ記事
■特殊詐欺「謎かけ」で防ごう 漫談家ねづっちさんの案 上田で映像化 14日上田映劇で披露(17面・地域・東信)
■花岡・東御市長 5期目の初登庁「キラリと光る市へ努力」(17面・地域・東信)
■東御・大日向に新駐在所が開所 上田署 EVパトカーも配備(17面・地域・東信)
■山雅運営会社の神田社長退任 後任に元選手・小沢さん 突然の交代に驚きの声 新社長には一体感の醸成 期待(18面・地域・中信)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■月に降り立つ日本人2人 候補は7人 アルテミス計画 過酷な環境、経験重視か 月面歩くのは油井さん?(23面・第三社会)
→長野県の川上村出身で宇宙飛行士の油井亀美也さんに関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■県警新本部長が訓示 年度初めの署長会議(23面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■山雅 神田社長が退任 運営会社 後任に小沢氏昇格(24面・第二社会)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
【信州民報】
■上田署 東御市北御牧警察官駐在所で開所式 新庁舎は「パトカー色」でデザイン 電気軽自動車のパトカーは県内初!(1面)
■JA信州うえだ『農業とわたしたちのくらし』贈呈 上田市の小学校5年生に補助教材本 JAバンク食育教育応援事業の一環(1面)
■上田市少年柔道大会 上田城跡公園体育館 申し込みは19日まで 5月12日(1面)
■上田情報ライブラリー『ことばと遊ぶ おはなしの会』絵本や紙芝居を通し毎月「楽しさ」伝える 表現を楽しむ会・読みの会稲穂が・・・(2面)
■上田市城南絵画クラブが作品展 Gasギャラリーで開幕 油彩画・水彩画 28点! 15日まで(2面)
■上田市 日本水彩画会上田支部展(公募展)上田創造館に大作44作品を展示 上田市長賞は『美都穂神社の秋』(2面)
■電話でお金詐欺前兆事案 上田市が注意呼びかける(2面)
■成澤聖空さん「春期展」16日まで!東御市・土蔵ギャラリー胡桃倶楽部(3面)
■上田信用金庫で金利引き上げ 各種定期預金は11日~適用(3面)
■上田市 日置電機・組織変更と人事異動 技術開発部門などの組織を再編 5月1日付(3面)
■市役所生け花 龍生派 田中みどりさん(3面)
→長野県華道教育会上田支部提供
■五十年前の今日の見出し養護学校上田市に 小諸市と誘致合戦にケリ 岩下に用地買収始める(3面)
【東信ジャーナル】
■爽やかな風切り 自転車で峠越え 来月、ツール・ド・青木峠R143(1面)
■人NOW 上田市の(株)タジマ顧問 丹羽高興さん(66)名古屋市 ボーイング787の主翼を担当 陣頭指揮(面)
■花岡東御市長5期目の初登庁 決意新たに「必要な施策届ける」(2面)
■「上田の先人や企業知って学んで」市内7中学校へ 生活ノート寄贈 中澤さん企画 70社が協力(2面)
■ライトアップで夜桜を堪能 14日まで「上田城千本桜まつり」(2面)
■文部科学大臣表彰「創意工夫功労者賞」指南検視の横沢さん受賞 16日、県庁で伝達(2面)
■県の感染定点把握 新型コロナ減 インフル大幅減(2面)
■情報通信ネットワーク等の高機能化促進事業 青木村、UCVなど協力協定を締結(3面)
■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフ、ソフトボールの大会結果が掲載
■日本水彩画会上田支部が公募展 上田創造館(4面)
■上田の水墨画家 成澤さん作品展 東御の胡桃倶楽部(4面)
■城南絵画クラブが作品展 上田ガスギャラリー(4面)
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
2024年04月11日
2024年4月11日(木)
午前5:40現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。
きょうは何の日?【ガッツポーズの日】
1974(昭和49)年4月11日、プロボクサーのガッツ石松氏が世界チャンピオンになり、その喜びのポーズをスポーツ紙が「ガッツポーズ」と書き、広く知られるようになったことからファンが制定。ガッツポーズの名はボウリング雑誌「ガッツボウリング」でストライクを出したときにボウラーがするポーズをガッツポーズと書いたのがはじめとされる。ちなみにガッツ石松氏はインタビューで「自分の記念日が出来るなんて、オレも偉人だな」と発言したことがあるという。きょうは、ガッツポーズの日です。
【リンク】一般社団法人 日本記念日協会~
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 9版】
■「義仲桜」光を受け幻想的に 上田の岩谷堂観音 17日まで(19面・地域・東信)
平安時代の武将、木曽義仲が戦勝祈願をしたと伝わる上田市御嶽堂の岩谷堂観音で10日夜、桜のライトアップが始まった。
(画像元:上田市役所HPより)

上田市御嶽堂にある岩谷堂観音でライトアップが始まったと伝える記事。
木曽義仲が植えたとされるエドヒガンやソメイヨシノなど100本ほどの桜が木が夜にライトアップされて幻想的な様子を楽しめるとのこと。
ライトアップは木曽義仲信州丸子会のみなさんが15年ほど前から続けている活動です。
ライトアップは毎日18:30~20:30で、4月17日までとのこと。この機会に岩谷堂観音の義仲桜を見に行きたいですね!
【リンク】上田市役所-岩谷堂観音義仲桜
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■リニアのゆくえ 地域振興実現に不可欠 県内駅停車 拡充要求へ トップ会談 県「1時間に複数」(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県産材利用促進へ 条例検討 県会調査会 たたき台を提示(2面・総合)
→長野県議会の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■ビンディン省が県都の連携要請 ベトナム 知事を訪問(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■試合に合わせて名所も見て プロチームと観光情報紹介 県などページ公開(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内 5週連続全国最高値 前週と同額 レギュラー185円50銭(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 10日(9面・経済)
→上田市内に本社がや主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が東証プライムに掲載
■信毎歌壇・信毎俳壇(13面・文化)
→上田市内の方々の句として、小島なお 選 に大久保幸吉さんの句が掲載
■AC長野 攻勢のち失点癖 好調攻撃陣も不発 守備の修正急務 現実にしっかり目を向ける(15面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■初めての追う立場「前が見えない」奥原 ついえた希望 度重なるけが 必死の挑戦終える(16面・スポーツ)
→大町市出身でバドミントンの奥原希望選手の話題。長野県内出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■信州 連敗脱出 残留争い 茨城との差2に縮める 今回の勝利を自信に(16面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■SDGs達成へ 名札で宣言 上田市職員 シール貼り意識向上(18面・地域・東信)
■東信ゆかりの音楽家と共演 愛好家の地域合唱団 演奏会で初の試み 小諸で来月19日 若手プロの調べ聴く機会に(18面・地域・東信)
→プロの出演者に上田市出身の竹花摩耶さんのお名前が掲載のため見出しピックアップ
■しなの鉄道運休 困惑の朝 代替バスに長蛇の列/対応に追われる駅員 陥没の深さ3メートル/赤字で注意喚起(19面・地域・東信)
→上田市常田に本社があるしなの鉄道の話題のため見出しピックアップ
■「義仲桜」光を受け幻想的に 上田の岩谷堂観音 17日まで(19面・地域・東信)
→ピックアップ記事
■新型コロナ感染 県内3週連続減 インフルは2週連続減(23面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■しなの鉄道 線路脇陥没 小諸-滋野間 雨の影響か 始発から一時運転見合わせ(24面・第二社会)
→上田市常田に本社があるしなの鉄道の話題のため見出しピックアップ
【信州民報】
■上田長野地域水道事業広域化協が初の会合 上田市など4市町村の水道事業統合を検討(1面)
■上田郷友会が講演会開催 上田西高・佐藤校長話す 生徒が輝く高校目指して 上田市内(1面)
■上田市役所北駐車場(47台)オープン 市役所駐車場4カ所で202台駐車可(1面)
■東御市『ゆめぽけっと・とうみ』開所!県内14拠点目「子ども第三の居場所」様々な状況の子どもらの支援の場に・・・(2面)
■上田市 長野医療衛生専門学校で入学式 歯科衛生士など3学科に新入生(2面)
■上田市 上野が丘公民館「筋力アップ講座」全3回セットで初回には39人参加(2面)
■上田市で「不審者情報」すぐに110番通報を!(2面)
■東御市 カフェギャラリーすみれ屋 革&シャドーボックス展示「ネコ」モチーフの作品も 17日まで(3面)
■上田市「「みち絵会」の油彩画展 塩田の里交流館とっこ館 田園空間展示 30日まで(3面)
■電話でお金詐欺前兆事案 上田市が注意呼びかける(3面)
■五十年前の今日の見出し 敬老園も“せまき門”22日竣工式 来げう1日オープン 定員55人に数倍の希望(3面)
【東信ジャーナル】
■商店街8店舗所蔵のお宝並ぶ 上田の真田太平記館企画展 レコードや蓄音機、真鍮製製麺機など50点余(1面)
■花まつりや大般若経転読会 上田の信濃国分寺(1面)
■上田の県工科短大に新入生73人「産業技術の発展に貢献できる人材に」(2面)
■東御の長野救命医療専門学校 19期生35人が入学(2面)
■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフ、スポーツ吹き矢の大会結果が掲載
■麻雀大会結果(3面)
→上田市内の藤之木自治会で行われた健康麻雀大会の結果が掲載
■上田市立塩尻中学校の記録し 上田の菅沼さんが自費出版(4面)
■上田市観光会館 市内菓子店の桜スイーツが充実 上田城千本桜まつり(4面)
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
午前5:40現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。
きょうは何の日?【ガッツポーズの日】
1974(昭和49)年4月11日、プロボクサーのガッツ石松氏が世界チャンピオンになり、その喜びのポーズをスポーツ紙が「ガッツポーズ」と書き、広く知られるようになったことからファンが制定。ガッツポーズの名はボウリング雑誌「ガッツボウリング」でストライクを出したときにボウラーがするポーズをガッツポーズと書いたのがはじめとされる。ちなみにガッツ石松氏はインタビューで「自分の記念日が出来るなんて、オレも偉人だな」と発言したことがあるという。きょうは、ガッツポーズの日です。
【リンク】一般社団法人 日本記念日協会~
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 9版】
■「義仲桜」光を受け幻想的に 上田の岩谷堂観音 17日まで(19面・地域・東信)
平安時代の武将、木曽義仲が戦勝祈願をしたと伝わる上田市御嶽堂の岩谷堂観音で10日夜、桜のライトアップが始まった。
(画像元:上田市役所HPより)

上田市御嶽堂にある岩谷堂観音でライトアップが始まったと伝える記事。
木曽義仲が植えたとされるエドヒガンやソメイヨシノなど100本ほどの桜が木が夜にライトアップされて幻想的な様子を楽しめるとのこと。
ライトアップは木曽義仲信州丸子会のみなさんが15年ほど前から続けている活動です。
ライトアップは毎日18:30~20:30で、4月17日までとのこと。この機会に岩谷堂観音の義仲桜を見に行きたいですね!
【リンク】上田市役所-岩谷堂観音義仲桜
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■リニアのゆくえ 地域振興実現に不可欠 県内駅停車 拡充要求へ トップ会談 県「1時間に複数」(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県産材利用促進へ 条例検討 県会調査会 たたき台を提示(2面・総合)
→長野県議会の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■ビンディン省が県都の連携要請 ベトナム 知事を訪問(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■試合に合わせて名所も見て プロチームと観光情報紹介 県などページ公開(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内 5週連続全国最高値 前週と同額 レギュラー185円50銭(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 10日(9面・経済)
→上田市内に本社がや主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が東証プライムに掲載
■信毎歌壇・信毎俳壇(13面・文化)
→上田市内の方々の句として、小島なお 選 に大久保幸吉さんの句が掲載
■AC長野 攻勢のち失点癖 好調攻撃陣も不発 守備の修正急務 現実にしっかり目を向ける(15面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■初めての追う立場「前が見えない」奥原 ついえた希望 度重なるけが 必死の挑戦終える(16面・スポーツ)
→大町市出身でバドミントンの奥原希望選手の話題。長野県内出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■信州 連敗脱出 残留争い 茨城との差2に縮める 今回の勝利を自信に(16面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■SDGs達成へ 名札で宣言 上田市職員 シール貼り意識向上(18面・地域・東信)
■東信ゆかりの音楽家と共演 愛好家の地域合唱団 演奏会で初の試み 小諸で来月19日 若手プロの調べ聴く機会に(18面・地域・東信)
→プロの出演者に上田市出身の竹花摩耶さんのお名前が掲載のため見出しピックアップ
■しなの鉄道運休 困惑の朝 代替バスに長蛇の列/対応に追われる駅員 陥没の深さ3メートル/赤字で注意喚起(19面・地域・東信)
→上田市常田に本社があるしなの鉄道の話題のため見出しピックアップ
■「義仲桜」光を受け幻想的に 上田の岩谷堂観音 17日まで(19面・地域・東信)
→ピックアップ記事
■新型コロナ感染 県内3週連続減 インフルは2週連続減(23面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■しなの鉄道 線路脇陥没 小諸-滋野間 雨の影響か 始発から一時運転見合わせ(24面・第二社会)
→上田市常田に本社があるしなの鉄道の話題のため見出しピックアップ
【信州民報】
■上田長野地域水道事業広域化協が初の会合 上田市など4市町村の水道事業統合を検討(1面)
■上田郷友会が講演会開催 上田西高・佐藤校長話す 生徒が輝く高校目指して 上田市内(1面)
■上田市役所北駐車場(47台)オープン 市役所駐車場4カ所で202台駐車可(1面)
■東御市『ゆめぽけっと・とうみ』開所!県内14拠点目「子ども第三の居場所」様々な状況の子どもらの支援の場に・・・(2面)
■上田市 長野医療衛生専門学校で入学式 歯科衛生士など3学科に新入生(2面)
■上田市 上野が丘公民館「筋力アップ講座」全3回セットで初回には39人参加(2面)
■上田市で「不審者情報」すぐに110番通報を!(2面)
■東御市 カフェギャラリーすみれ屋 革&シャドーボックス展示「ネコ」モチーフの作品も 17日まで(3面)
■上田市「「みち絵会」の油彩画展 塩田の里交流館とっこ館 田園空間展示 30日まで(3面)
■電話でお金詐欺前兆事案 上田市が注意呼びかける(3面)
■五十年前の今日の見出し 敬老園も“せまき門”22日竣工式 来げう1日オープン 定員55人に数倍の希望(3面)
【東信ジャーナル】
■商店街8店舗所蔵のお宝並ぶ 上田の真田太平記館企画展 レコードや蓄音機、真鍮製製麺機など50点余(1面)
■花まつりや大般若経転読会 上田の信濃国分寺(1面)
■上田の県工科短大に新入生73人「産業技術の発展に貢献できる人材に」(2面)
■東御の長野救命医療専門学校 19期生35人が入学(2面)
■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフ、スポーツ吹き矢の大会結果が掲載
■麻雀大会結果(3面)
→上田市内の藤之木自治会で行われた健康麻雀大会の結果が掲載
■上田市立塩尻中学校の記録し 上田の菅沼さんが自費出版(4面)
■上田市観光会館 市内菓子店の桜スイーツが充実 上田城千本桜まつり(4面)
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
上田市西部公民館で「きれいになりたい気持ち」後押し「ミニウエダビューティーマルシェ」開催【あさイチ】
2024年03月25日
2024年3月25日(月)
午前6:00現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもり。
きょうは何の日?【電気記念日】
1878年(明治11年)の今日、東京・虎ノ門で行われた電信中央局の開業パーティーの席上、50個のアーク灯が点灯された。この日本初の電灯の点灯を記念して、日本電気協会が1955年(昭和30年)に制定した。きょうは、電気記念日です。
【リンク】一般社団法人 日本記念日協会~
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 9版】
■「きれいになりたい気持ち」後押し 上田でイベント 笑顔育む美容の力 小学生「ちょっと違う感じになれた」(18面・地域・東北信)
上田市で美容関係の仕事をする有志ら10人でつくる「上田ビューティフルバトン」は24日、美容に関する催し「ミニウエダビューティーマルシェ」を同市西部公民館で開いた。
(画像元:上田ビューティフルバトン Instagramより)

2024年3月24日に上田市西部公民館で開催された「ミニウエダビューティーマルシェ」の話題。
主催は上田ビューティフルバトンという団体です。
昨年10月にも第1回 UEDA Beauty Marcheを開催されています。
イベントのあった24日は、市内外から来場者が訪れて、洗顔講座やストレッチ体験などを体験されたとのこと。
綺麗になりたいとか、かっこよく見せたいとか、美容と健康はどんな人にも生活に潤いを与えるために必要なことなのかなと思います。
今後の活動に注目していきたいですね!
【リンク】Instagram-上田ビューティーマルシェ
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■飯田市議補選に候補擁立を検討 県総支部の手塚代表(2面・総合)
→長野県内の政党の話題のため全県的な話題として見出しピックアップ
■参院選と衆院選 見据え党勢拡大 社民県連 定期大会で方針(2面・総合)
→長野県内の政党の話題のため全県的な話題として見出しピックアップ
■建設標 就活 懐かしくも切ないもの(5面・論)
→上田市の保屋野節子さんの投書が掲載
■信州 また競り負け 13連敗 勝ち急いで終盤迷走 崖っぷち(14面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■御嶽海9勝 復調の一歩 元ホープ対決も制し 光さした春/元関脇 鷲羽山 石田佳員さん 語る まだ31歳 老け込む年じゃない(14面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■AC長野 首位に完敗 8位に後退(16面・スポーツ)
→サッカー女子 Yogibo WリーグのAC長野パルセイロ・レディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■AC長野 タフにドロー 対策された後半も粘り強く圧力(16面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■「きれいになりたい気持ち」後押し 上田でイベント 笑顔育む美容の力 小学生「ちょっと違う感じになれた」(18面・地域・東北信)
→ピックアップ記事
■傷害の疑い、上田の男逮捕(23面・第三社会)
→上田市上塩尻の40代男性を傷害の疑いで逮捕したと伝える記事
■電話でお金 それは詐欺 上田で100万円被害(23年・第三社会)
→上田市の70代の女性が息子を名乗る男らに現金100万円をだまし取られたと伝える記事のため見出しピックアップ
【信州民報】
■本日休刊
【東信ジャーナル】
■本日休刊
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
午前6:00現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもり。
きょうは何の日?【電気記念日】
1878年(明治11年)の今日、東京・虎ノ門で行われた電信中央局の開業パーティーの席上、50個のアーク灯が点灯された。この日本初の電灯の点灯を記念して、日本電気協会が1955年(昭和30年)に制定した。きょうは、電気記念日です。
【リンク】一般社団法人 日本記念日協会~
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 9版】
■「きれいになりたい気持ち」後押し 上田でイベント 笑顔育む美容の力 小学生「ちょっと違う感じになれた」(18面・地域・東北信)
上田市で美容関係の仕事をする有志ら10人でつくる「上田ビューティフルバトン」は24日、美容に関する催し「ミニウエダビューティーマルシェ」を同市西部公民館で開いた。
(画像元:上田ビューティフルバトン Instagramより)

2024年3月24日に上田市西部公民館で開催された「ミニウエダビューティーマルシェ」の話題。
主催は上田ビューティフルバトンという団体です。
昨年10月にも第1回 UEDA Beauty Marcheを開催されています。
イベントのあった24日は、市内外から来場者が訪れて、洗顔講座やストレッチ体験などを体験されたとのこと。
綺麗になりたいとか、かっこよく見せたいとか、美容と健康はどんな人にも生活に潤いを与えるために必要なことなのかなと思います。
今後の活動に注目していきたいですね!
【リンク】Instagram-上田ビューティーマルシェ
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■飯田市議補選に候補擁立を検討 県総支部の手塚代表(2面・総合)
→長野県内の政党の話題のため全県的な話題として見出しピックアップ
■参院選と衆院選 見据え党勢拡大 社民県連 定期大会で方針(2面・総合)
→長野県内の政党の話題のため全県的な話題として見出しピックアップ
■建設標 就活 懐かしくも切ないもの(5面・論)
→上田市の保屋野節子さんの投書が掲載
■信州 また競り負け 13連敗 勝ち急いで終盤迷走 崖っぷち(14面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■御嶽海9勝 復調の一歩 元ホープ対決も制し 光さした春/元関脇 鷲羽山 石田佳員さん 語る まだ31歳 老け込む年じゃない(14面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■AC長野 首位に完敗 8位に後退(16面・スポーツ)
→サッカー女子 Yogibo WリーグのAC長野パルセイロ・レディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■AC長野 タフにドロー 対策された後半も粘り強く圧力(16面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■「きれいになりたい気持ち」後押し 上田でイベント 笑顔育む美容の力 小学生「ちょっと違う感じになれた」(18面・地域・東北信)
→ピックアップ記事
■傷害の疑い、上田の男逮捕(23面・第三社会)
→上田市上塩尻の40代男性を傷害の疑いで逮捕したと伝える記事
■電話でお金 それは詐欺 上田で100万円被害(23年・第三社会)
→上田市の70代の女性が息子を名乗る男らに現金100万円をだまし取られたと伝える記事のため見出しピックアップ
【信州民報】
■本日休刊
【東信ジャーナル】
■本日休刊
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
上田市立西内小学校 卒業式と閉校式が挙行される 西内小ありがとう 歴史に幕【あさイチ】
2024年03月19日
2024年3月19日(火)
午前6:20現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもり。
きょうは何の日?【眠育の日】
大阪府大阪市に本社を置き、繊維製品や健康寝具などの製造販売を手がける西川株式会社が制定。発育における子どもたちの睡眠の大切さ、成長とその関係性などを知ってもらい「眠育®」を幅広い世代に認知拡大していくことが目的。日付は3と1と9で「みん(3)い(1)く(9)」と読む語呂合わせから。今日は、眠育の日です。
【リンク】一般社団法人 日本記念日協会~
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 9版】
■上田・西内小 閉校へ 覆い刻んで「西内小ありがとう」歴史に幕 卒業式と閉校式 6年生4人 思い出語る(23面・地域・東信)
3月末で閉校する上田市西内小学校で18日、閉校式が開かれた。
(画像元:上田市立西内小学校HPより)

令和6年3月18日(月)に上田市立西内小学校で卒業式と閉校式が行われたと伝える記事。
前身の2校が1874年(明治7年)に開校して以来、150年にわたる学校の歴史に幕がおろされたとのこと。
西内小学校閉校はとても寂しいですね。金管バンドで子どもたち楽しそうに演奏する姿が思い出されます。
西内小学校閉校後、令和6年4月からは丸子中央小学校と統合されます。
これまでの卒業生のみなさん、地域のみなさんとしては、小学校が閉校することで、心にぽっかりと穴が開いたように感じられるのではないかと思います。
西内小学校の建物は、地域のシンボルとして、活用することも検討していただきたいですね!
【リンク】上田市立西内小学校
【リンク】上田電鉄別所線-絵本「赤い鉄橋を渡っていくよ」岡田光司写真展のお知らせ
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■下村氏 復活判断「承知せず」政倫審 還流の責任回避(1面)
→長野3区選出で自民党の井出庸生衆議院議員が政倫審の質問に立った。長野県内の国会議員の話題が含まれるため見出しピックアップ
■自民党大会で党則改正決定 県関係議員 歓迎と疑問(2面・総合)
→長野県内選出で自民党の若林健太衆議院議員、務台俊介衆議院議員、井出庸生衆議院議員、後藤茂之衆議院議員、宮下一郎衆議院議員などのコメントが掲載。長野県内国会議員の話題のため見出しピックアップ
■下村氏政倫審出席「期待外れ」党内でも不満/井出氏「皆と同じ説明残念」(2面・総合)
→長野3区選出で自民党の井出庸生衆議院議員が政倫審の質問に立った。長野県内の国会議員の話題が含まれるため見出しピックアップ
■新型コロナ 県「専門家懇談会」休止へ(7面・総合経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県消防防災ヘリ、本年度の出動36件(7面・総合経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■北陸新幹線 敦賀へ 北陸のカップル 軽井沢で挙式を 新幹線チケット代相当プレゼント 町内式場などの協会(9面・経済)
→上田駅も関連する北陸新幹線に関連する話題のため見出しピックアップ
■新設法人 5.7%増 1301件 23年県内 官民の創業支援進む(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内高速道の定額乗り放題「パス」園原-中津川も対象エリアに 木曽や下伊那へアクセス向上(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■継続的な賃上げ 県庁で意見交換 県や経済団体(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 18日(9面・経済)
→上田市内に本社がや主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が東証プライムに掲載
■御嶽海 8日目取組 威力十分 御嶽海4連勝/厳しい相撲取れず 御嶽海3敗に後退 10日目 阿炎(17面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。同じ紙面に郷土の力士の情報として、上田市出身の北勝真の情報も掲載
■17日のスポーツ 勇気欠いた山雅 初黒星 主導権握りながらパス回すだけ(18面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■17日のスポーツ VC長野は最下位確定(18面・スポーツ)
→バレーボール男子V1のVC長野トライデンツの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■スポーツ広場(18面・19面)
→バレーボール、グラウンドゴルフの項目に上田市内で行われた大会や上田市内から出場した方々の成績が掲載
■W杯スキー 山本涼今季最高7位 複合最終戦(20面・スポーツ)
→木島平村出身でスキーノルディック複合の山本涼太選手の話題。長野県出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■上小の産業 興味湧いた 丸子修学館高生 企業などの話聞く(22面・地域・東信)
■人と環境に優しい交通 上田から 全国大会 市内企業が事例紹介(23面・地域・東信)
■上田・西内小 閉校へ 覆い刻んで「西内小ありがとう」歴史に幕 卒業式と閉校式 6年生4人 思い出語る(23面・地域・東信)
→ピックアップ記事
■上田映劇ならではの響き 韓国のサックス奏者 あす公演(23面・地域・東信)
■SBCの防犯ブザー 新入生に配布10年目(29面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■電話でお金それは詐欺 上田で詐欺容疑 無職男を再逮捕 松本署 70代が360万円被害(29面・第三社会)
■浅間山の火山性地震 15~17日は5~10回(29面・第三社会)
→上田市も関連する東信地域が関連する話題のため見出しピックアップ
■県北部や菅平 あす大雪恐れ(30面・第二社会)
→上田市の菅平高原の話題が掲載のため見出しピックアップ
【信州民報】
■上田市 丸子町づくり会議が意見交換企画 丸子地域の公共交通を考えていこう 丸子文化会館(1面)
■人と環境にやさしい交通めざす全国大会 研究発表大会や市民フォーラムなど開催 上田市で初(1面)
■上田エンジェルス「スカイ」世界大会へ!4チームが全国選手権大会(24日)出場 上田市内(2面)
■東御市 姉妹都市・マドラス市へ 高校生ホームステイ事業 コロナ禍5年ぶりの訪米(2面)
■東御市・長野救命医療専門学校で卒業式 卒業生代表「支えてくれてありがとう」(2面)
■地域と大学を考える会「市民との対話集会」20日(2面)
■上田市 HIOKI公開講座で早川さん語る「感謝の言葉・サンキューが大切」(3面)
■五十年前の今日の見出し 労組の結成相次ぐ 東信地区の民間企業に14組合も 背景に物価狂騰の危機感(3面)
■北川鉄平のシネマ・プラス・1(ワン)~映画雑感 2024-3~今年のオスカーは、日本長編映画が初ダブル受賞、そして・・・(4面)
■丸子修学館高で初の『丸修産業フェス』生徒400人が参加企業など34社回る 上田市内(4面)
■スポーツ大会結果(4面)
→上田市内で行われたグラウンゴルフ大会の結果が掲載
■電話でお金詐欺前兆事案 上田市が注意呼びかける(4面)
【東信ジャーナル】
■「まちなかに復活したホタルを守りたい」飼育した幼虫を放流 上田の押出川で東小4年3組(1面)
■浦里小6年生がソメイヨシノ植樹 馬脊神社東之宮境内(1面)
■市民の森スケート場を長年運営管理 上田市が加藤商会に感謝状(2面)
■交通死亡事故多発 街頭で啓発活動 上田署や上田安協など(2面)
■東御市4月1日付け人事異動(2面)
■東部地区学校給食センター建設計画 再検討求める 請願は不採択 東御市議会閉会(2面)
■上田の長野大学 卒業証書・大学院学位記授与式 卒業生、修了生「希望胸に羽ばたく」(3面)
■長野医療衛生専門学校 卒業生43人巣立つ「寄り添う気持ち大切」(3面)
■山火事予防パレードで呼びかけ 上田地域振興局など「地域財産の森林を火事から守ろう」(4面)
■スポーツ結果(4面)
→上田市内で行われたゴルフ、マレットゴルフ、グラウンドゴルフ大会の結果が掲載
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
午前6:20現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもり。
きょうは何の日?【眠育の日】
大阪府大阪市に本社を置き、繊維製品や健康寝具などの製造販売を手がける西川株式会社が制定。発育における子どもたちの睡眠の大切さ、成長とその関係性などを知ってもらい「眠育®」を幅広い世代に認知拡大していくことが目的。日付は3と1と9で「みん(3)い(1)く(9)」と読む語呂合わせから。今日は、眠育の日です。
【リンク】一般社団法人 日本記念日協会~
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 9版】
■上田・西内小 閉校へ 覆い刻んで「西内小ありがとう」歴史に幕 卒業式と閉校式 6年生4人 思い出語る(23面・地域・東信)
3月末で閉校する上田市西内小学校で18日、閉校式が開かれた。
(画像元:上田市立西内小学校HPより)

令和6年3月18日(月)に上田市立西内小学校で卒業式と閉校式が行われたと伝える記事。
前身の2校が1874年(明治7年)に開校して以来、150年にわたる学校の歴史に幕がおろされたとのこと。
西内小学校閉校はとても寂しいですね。金管バンドで子どもたち楽しそうに演奏する姿が思い出されます。
西内小学校閉校後、令和6年4月からは丸子中央小学校と統合されます。
これまでの卒業生のみなさん、地域のみなさんとしては、小学校が閉校することで、心にぽっかりと穴が開いたように感じられるのではないかと思います。
西内小学校の建物は、地域のシンボルとして、活用することも検討していただきたいですね!
【リンク】上田市立西内小学校
【リンク】上田電鉄別所線-絵本「赤い鉄橋を渡っていくよ」岡田光司写真展のお知らせ
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■下村氏 復活判断「承知せず」政倫審 還流の責任回避(1面)
→長野3区選出で自民党の井出庸生衆議院議員が政倫審の質問に立った。長野県内の国会議員の話題が含まれるため見出しピックアップ
■自民党大会で党則改正決定 県関係議員 歓迎と疑問(2面・総合)
→長野県内選出で自民党の若林健太衆議院議員、務台俊介衆議院議員、井出庸生衆議院議員、後藤茂之衆議院議員、宮下一郎衆議院議員などのコメントが掲載。長野県内国会議員の話題のため見出しピックアップ
■下村氏政倫審出席「期待外れ」党内でも不満/井出氏「皆と同じ説明残念」(2面・総合)
→長野3区選出で自民党の井出庸生衆議院議員が政倫審の質問に立った。長野県内の国会議員の話題が含まれるため見出しピックアップ
■新型コロナ 県「専門家懇談会」休止へ(7面・総合経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県消防防災ヘリ、本年度の出動36件(7面・総合経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■北陸新幹線 敦賀へ 北陸のカップル 軽井沢で挙式を 新幹線チケット代相当プレゼント 町内式場などの協会(9面・経済)
→上田駅も関連する北陸新幹線に関連する話題のため見出しピックアップ
■新設法人 5.7%増 1301件 23年県内 官民の創業支援進む(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内高速道の定額乗り放題「パス」園原-中津川も対象エリアに 木曽や下伊那へアクセス向上(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■継続的な賃上げ 県庁で意見交換 県や経済団体(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 18日(9面・経済)
→上田市内に本社がや主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が東証プライムに掲載
■御嶽海 8日目取組 威力十分 御嶽海4連勝/厳しい相撲取れず 御嶽海3敗に後退 10日目 阿炎(17面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。同じ紙面に郷土の力士の情報として、上田市出身の北勝真の情報も掲載
■17日のスポーツ 勇気欠いた山雅 初黒星 主導権握りながらパス回すだけ(18面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■17日のスポーツ VC長野は最下位確定(18面・スポーツ)
→バレーボール男子V1のVC長野トライデンツの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■スポーツ広場(18面・19面)
→バレーボール、グラウンドゴルフの項目に上田市内で行われた大会や上田市内から出場した方々の成績が掲載
■W杯スキー 山本涼今季最高7位 複合最終戦(20面・スポーツ)
→木島平村出身でスキーノルディック複合の山本涼太選手の話題。長野県出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■上小の産業 興味湧いた 丸子修学館高生 企業などの話聞く(22面・地域・東信)
■人と環境に優しい交通 上田から 全国大会 市内企業が事例紹介(23面・地域・東信)
■上田・西内小 閉校へ 覆い刻んで「西内小ありがとう」歴史に幕 卒業式と閉校式 6年生4人 思い出語る(23面・地域・東信)
→ピックアップ記事
■上田映劇ならではの響き 韓国のサックス奏者 あす公演(23面・地域・東信)
■SBCの防犯ブザー 新入生に配布10年目(29面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■電話でお金それは詐欺 上田で詐欺容疑 無職男を再逮捕 松本署 70代が360万円被害(29面・第三社会)
■浅間山の火山性地震 15~17日は5~10回(29面・第三社会)
→上田市も関連する東信地域が関連する話題のため見出しピックアップ
■県北部や菅平 あす大雪恐れ(30面・第二社会)
→上田市の菅平高原の話題が掲載のため見出しピックアップ
【信州民報】
■上田市 丸子町づくり会議が意見交換企画 丸子地域の公共交通を考えていこう 丸子文化会館(1面)
■人と環境にやさしい交通めざす全国大会 研究発表大会や市民フォーラムなど開催 上田市で初(1面)
■上田エンジェルス「スカイ」世界大会へ!4チームが全国選手権大会(24日)出場 上田市内(2面)
■東御市 姉妹都市・マドラス市へ 高校生ホームステイ事業 コロナ禍5年ぶりの訪米(2面)
■東御市・長野救命医療専門学校で卒業式 卒業生代表「支えてくれてありがとう」(2面)
■地域と大学を考える会「市民との対話集会」20日(2面)
■上田市 HIOKI公開講座で早川さん語る「感謝の言葉・サンキューが大切」(3面)
■五十年前の今日の見出し 労組の結成相次ぐ 東信地区の民間企業に14組合も 背景に物価狂騰の危機感(3面)
■北川鉄平のシネマ・プラス・1(ワン)~映画雑感 2024-3~今年のオスカーは、日本長編映画が初ダブル受賞、そして・・・(4面)
■丸子修学館高で初の『丸修産業フェス』生徒400人が参加企業など34社回る 上田市内(4面)
■スポーツ大会結果(4面)
→上田市内で行われたグラウンゴルフ大会の結果が掲載
■電話でお金詐欺前兆事案 上田市が注意呼びかける(4面)
【東信ジャーナル】
■「まちなかに復活したホタルを守りたい」飼育した幼虫を放流 上田の押出川で東小4年3組(1面)
■浦里小6年生がソメイヨシノ植樹 馬脊神社東之宮境内(1面)
■市民の森スケート場を長年運営管理 上田市が加藤商会に感謝状(2面)
■交通死亡事故多発 街頭で啓発活動 上田署や上田安協など(2面)
■東御市4月1日付け人事異動(2面)
■東部地区学校給食センター建設計画 再検討求める 請願は不採択 東御市議会閉会(2面)
■上田の長野大学 卒業証書・大学院学位記授与式 卒業生、修了生「希望胸に羽ばたく」(3面)
■長野医療衛生専門学校 卒業生43人巣立つ「寄り添う気持ち大切」(3面)
■山火事予防パレードで呼びかけ 上田地域振興局など「地域財産の森林を火事から守ろう」(4面)
■スポーツ結果(4面)
→上田市内で行われたゴルフ、マレットゴルフ、グラウンドゴルフ大会の結果が掲載
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
別所線復活の歩みを未来へ 写真家岡田光司さん康子さん 諏訪市の原田泰治美術館で読み聞かせの会
2024年03月04日
2024年3月4日(月)
午前6:20現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は雪。
きょうは何の日?【短鎖脂肪酸の日】
大阪府大阪市に本社を置く江崎グリコ株式会社が制定。人の大腸内でビフィズス菌などの腸内細菌が食物繊維を食べることで作られる「短鎖脂肪酸」(たんさしぼうさん)は、太りにくい身体づくりのサポートをはじめ、健康にさまざまな良い働きをする。記念日を活用し、他社とも連携しながら「短鎖脂肪酸」の効果をより多くの人に知ってもらうのが目的。日付は「短鎖(3)脂(4)肪酸」の語呂合わせから3月4日を記念日に。きょうは、短鎖脂肪酸の日です。
【リンク】一般社団法人 日本記念日協会~
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 9版】
■別所線復活 歩みを未来へ 台風19号で崩落の鉄橋題材の写真絵本 出版の岡田さん夫婦 諏訪で朗読(23面・地域・中南信)
2019年の台風19号災害で被災した上田電鉄別所線を題材とした写真絵本「赤い鉄橋渡っていくよ」を出版した上田市の写真家岡田光司さん(56)と妻康子さん(56)による同書の読み聞かせ会が3日、光司さんの写真展を開いている諏訪市原田泰治美術館であった。

2019年の台風19号で被災した上田電鉄別所線を題材とした写真絵本「赤い鉄橋渡っていくよ」を出版した、上田市の写真家岡田光司さんと岡田康子さんが写真展が行われている諏訪市の原田泰治美術館で読み聞かせの会を行ったと伝える記事。
写真絵本は台風19号の影響で鉄橋が崩落したあとに地域住民や関係者の支援で復活したことを伝えようと、岡田さん夫妻が制作したもの。
読み聞かせは、午前と午後に開かれ、康子さんの朗読で読み聞かせが行われたとのこと。
上田市の写真家岡田光司さんと奥様の岡田康子さんの取り組みは上田市内でも多くの方が知っているのではないでしょうか。
諏訪市の原田泰治美術館で4月7日まで写真展がやっているとのこと。
原田泰治さんは別所線ともご縁のある方ですので、この機会に行ってみるのもよさそうですね!
【リンク】上田電鉄別所線-絵本「赤い鉄橋を渡っていくよ」岡田光司写真展のお知らせ
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■響 読者と本紙と 故人と過ごす最後の時間は(5面・論)
→上田市の宮沢孝さんの投書が掲載
■合同企業説明会 上田(8面・全面広告)
→2024年3月7日 東急REIホテルで開催される合同企業説明会の話題。48社参加の予定と掲載
■信州9連敗 自動降格圏に(13面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■VC長野 今季2勝目(13面・スポーツ)
→バレーボール男子V1のVC長野トライデンツの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■渡部暁・山本涼組12位 複合合同スプリント(13面・スポーツ\)
→白馬村出身でノルディック複合の渡部暁斗選手、木島平村出身でノルディック複合の山本涼太選手の話題。長野県出身者で、オリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■リーグ中断期間明け初戦 好スタート AC長野 5戦ぶり白星 走り込み結実 足止めず逃げ切り 諏訪出身の伊藤有好セーブ連発(14面・スポーツ)
→女子サッカー yogibo WリーグのAC長野パルセイロレディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■拙攻重ね AC長野ドロー 磨いたスタイルで好機は演出 浮田が同点弾/長女の看病で活動休止 砂森10カ月ぶりのピッチに(14面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■絵画や工芸作品 東御市民の力作 市内でミニ文化フェス(22面・地域・東北信)
■別所線復活 歩みを未来へ 台風19号で崩落の鉄橋題材の写真絵本 出版の岡田さん夫婦 諏訪で朗読(23面・地域・中南信)
→ピックアップ記事
■上田の焼き肉店で配電盤溶ける(27面・第三社会)
→3月2日23:30ごろ、上田市中央2丁目付近での火災の話題
■しなの鉄道線 5時間不通に 千曲でレールに亀裂(28面・第二社会)
→上田市常田に本社があるしなの鉄道の話題のため見出しピックアップ
【信州民報】
■本日休刊
【東信ジャーナル】
■本日休刊
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
午前6:20現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は雪。
きょうは何の日?【短鎖脂肪酸の日】
大阪府大阪市に本社を置く江崎グリコ株式会社が制定。人の大腸内でビフィズス菌などの腸内細菌が食物繊維を食べることで作られる「短鎖脂肪酸」(たんさしぼうさん)は、太りにくい身体づくりのサポートをはじめ、健康にさまざまな良い働きをする。記念日を活用し、他社とも連携しながら「短鎖脂肪酸」の効果をより多くの人に知ってもらうのが目的。日付は「短鎖(3)脂(4)肪酸」の語呂合わせから3月4日を記念日に。きょうは、短鎖脂肪酸の日です。
【リンク】一般社団法人 日本記念日協会~
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 9版】
■別所線復活 歩みを未来へ 台風19号で崩落の鉄橋題材の写真絵本 出版の岡田さん夫婦 諏訪で朗読(23面・地域・中南信)
2019年の台風19号災害で被災した上田電鉄別所線を題材とした写真絵本「赤い鉄橋渡っていくよ」を出版した上田市の写真家岡田光司さん(56)と妻康子さん(56)による同書の読み聞かせ会が3日、光司さんの写真展を開いている諏訪市原田泰治美術館であった。

2019年の台風19号で被災した上田電鉄別所線を題材とした写真絵本「赤い鉄橋渡っていくよ」を出版した、上田市の写真家岡田光司さんと岡田康子さんが写真展が行われている諏訪市の原田泰治美術館で読み聞かせの会を行ったと伝える記事。
写真絵本は台風19号の影響で鉄橋が崩落したあとに地域住民や関係者の支援で復活したことを伝えようと、岡田さん夫妻が制作したもの。
読み聞かせは、午前と午後に開かれ、康子さんの朗読で読み聞かせが行われたとのこと。
上田市の写真家岡田光司さんと奥様の岡田康子さんの取り組みは上田市内でも多くの方が知っているのではないでしょうか。
諏訪市の原田泰治美術館で4月7日まで写真展がやっているとのこと。
原田泰治さんは別所線ともご縁のある方ですので、この機会に行ってみるのもよさそうですね!
【リンク】上田電鉄別所線-絵本「赤い鉄橋を渡っていくよ」岡田光司写真展のお知らせ
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■響 読者と本紙と 故人と過ごす最後の時間は(5面・論)
→上田市の宮沢孝さんの投書が掲載
■合同企業説明会 上田(8面・全面広告)
→2024年3月7日 東急REIホテルで開催される合同企業説明会の話題。48社参加の予定と掲載
■信州9連敗 自動降格圏に(13面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■VC長野 今季2勝目(13面・スポーツ)
→バレーボール男子V1のVC長野トライデンツの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■渡部暁・山本涼組12位 複合合同スプリント(13面・スポーツ\)
→白馬村出身でノルディック複合の渡部暁斗選手、木島平村出身でノルディック複合の山本涼太選手の話題。長野県出身者で、オリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■リーグ中断期間明け初戦 好スタート AC長野 5戦ぶり白星 走り込み結実 足止めず逃げ切り 諏訪出身の伊藤有好セーブ連発(14面・スポーツ)
→女子サッカー yogibo WリーグのAC長野パルセイロレディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■拙攻重ね AC長野ドロー 磨いたスタイルで好機は演出 浮田が同点弾/長女の看病で活動休止 砂森10カ月ぶりのピッチに(14面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■絵画や工芸作品 東御市民の力作 市内でミニ文化フェス(22面・地域・東北信)
■別所線復活 歩みを未来へ 台風19号で崩落の鉄橋題材の写真絵本 出版の岡田さん夫婦 諏訪で朗読(23面・地域・中南信)
→ピックアップ記事
■上田の焼き肉店で配電盤溶ける(27面・第三社会)
→3月2日23:30ごろ、上田市中央2丁目付近での火災の話題
■しなの鉄道線 5時間不通に 千曲でレールに亀裂(28面・第二社会)
→上田市常田に本社があるしなの鉄道の話題のため見出しピックアップ
【信州民報】
■本日休刊
【東信ジャーナル】
■本日休刊
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!