2014年2月13日(木)
おはようございます!
午前6:30現在の信州上田の私の事務所からみえる天気は晴れ。
午前6:00の気温は玄関外(中央1丁目)に設置した温度計を見ると、-2℃ぐらい。
今日は苗字制定記念日(※1)・NISAの日(※2)だそうです。
竹内充の信州上田あさイチ!です!
さて、本日のピックアップ記事は・・・・
【信濃毎日新聞】
▼以下引用
東ティモールの紛争やチベット問題 うえだ平和映画祭 見て触れて考えて21~23日 上映は上田映劇(24面・東信欄)
初めての「うえだ平和映画祭」が21~23日、上田市中央2の上田映劇で開かれる。
▲引用ここまで
うえだ平和映画祭では、
●カンタ!ティモール
http://www.canta-timor.com/
カンタ!ティモール予告
●オロ
http://www.olo-tibet.com/
オロ予告
●モゥモチェンガ
(予告などが見つかりませんでした)
が上映されます。
また、まちなか企画も開催されて、映画に登場するチベットや東ティモールに関連するグッズなどが登場するそうです。
いずれも、ドキュメンタリー映画の上映ですが、
そういった映画を通して普段身近に感じることができない海外のことを感じながら、
日本や、上田を振り返ってみることもいいかもしれません。
ちなみに、映画の上映時間などは信毎の紙面に一覧表でていたほか、上田映劇のHPにも掲載されるとのことです。
▼本日のとことん信州上田!上田の関連記事▼
【信濃毎日新聞】
・県民の針路 2014知事選11 第2部 検証・阿部知事の財政運営(5)(2面・総合)
→8月に行われる知事選に関連する記事のため見出しピックアップ
・「サミット 浅間山南麓へ誘致を」上田など7市町議ら呼び掛けへ(4面・総合)
・県の信州協働大賞で初の表彰式(4面・総合欄)
→上田市の一般社団法人ループサンパチが優秀賞を受賞
・上田に孫会社 医療向け強化 コイル製造スミダコーポレーション(6面・経済欄)
→コイル製造大手のスミダコーポレーションの子会社SECが100出資する子会社「スミダパワーテクノロジー」を3月に上田市真田町に新設するとの記事
・けいざい信州発 県内製造業16社 4~12月期 円安続き12社増収 電気・電子系依然弱含み(6面・経済欄)
→上田市内の企業として日信工業と長野計器が掲載。両会社とも増収益だったとのこと。
・企業や大学との連携強化を確認 県イノベーション推進本部(6面・経済欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ
・東ティモールの紛争やチベット問題 うえだ平和映画祭 見て触れて考えて21~23日 上映は上田映劇(24面・東信欄)
→ピックアップ記事
・マレット場雪かきに汗 上田で連日30人以上(25面・東信欄)
・県に映画製作協力要請(27面・信州ワイド)
→上田市の認定NPO法人「侍学園スクオーラ・今人」の長岡秀貴理事長と長岡さんが学園設立の経緯をつづった本「サムライフ」を今年映画化する関連で阿部知事とあい、映画化への協力を要請したとの記事。映画は3月下旬から4月上旬に上田市を中心に撮影し、秋以降に公開予定とのこと。
・傷害の疑いで上田の少年逮捕(29面・第三社会欄)
→上田警察署が12日、傷害の疑いで上田市の土木作業員少年19歳を逮捕したとの記事。
・就学援助率 過去最高 12年度15.64%対象者は減少(29面・第三社会欄)
→全県にわたる話題のため見出しピックアップ。関連として、長野県内は10.74%で前年度を0.10本と上回ったとのこと。
・高原調(31面・第一社会欄)
→北佐久郡軽井沢町のホテルブレストンコート総料理長の浜田統之さんが12日、従業員らと上田市本郷の食堂を訪れ、松本市産のフランスガモをフライパンで焼いたり肉の生産者と一緒に味わったりしたと掲載
【信州民報】
・上田タウン次世代ワークショップ開催「若者の意識調査アンケート」報告も NPOうえだ地域創造支援機構が主催(1面)
・我が自治会の宝物221 上田市 上紺屋町自治会(2面)
・県シニア大学上小学部 卒業式に86人 2年間の学業終え晴れやかに卒業!(2面)
・上田市ことぶき大学院平成26年新入生募集(2面)
・上田市の掛川さん初個展 喫茶リバーサイドで開催 26日まで(3面)
・「版画の魅力展」15日まで開催 交流文化施設建設地内ミニミュージアム上田市(3面)
・上田市と東御市の作家7人収益金の一部は福祉に還元 東御市の茶楽庵17日まで(3面)
【東信ジャーナル】
・上田市議会 一般質問 新年度に「空き家バンク」(1面)
・トップインタビュー(9)山印醸造(株) 柳澤英治社長(70)=上田市腰越に丸子工場(1面)
・「活性化事業で塩田に活気を」上田の塩田商工振興連合会新年会(2面)
・上田市生田の「丸子小牧線トンネル」掘削今月中に貫通 来秋開通 丸子RCが現場見学(3面)
・漫筆 別所温泉小史(314)(4面)
→上田市国分の下川芳忠さんが執筆する記事
・相続 こぼれ話(3)相続人の順位・範囲・法定相続分(4面)
→上田市の行政書士 並木卓造さんが執筆する記事
・羅針盤 社会保険労務士法人コーチジャパン代表社員 山崎隆延 シリーズ(5) 人財力を高める=「性格力」を高める(4面)
・文芸欄(6面)
→上田市内で俳句、短歌、川柳に親しむグループのみなさんの作品が掲載
・さまざまな技法で挑戦 東北信の作家14人 上田市天神のミニ・ミュージアム15日まで、版画の魅力展(7面)
・上田市文化少年団 劇や民謡のびやかに披露 丸子文化会館で「子ども文化祭」(7面)
・上田のひな人形 立雛や押絵雛も 上田市立博物館(7面)
【週刊うえだ】
休刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
※1 苗字制定記念日
http://www.nnh.to/02/13.html
※2 NISAの日
http://www.kinenbi.gr.jp/