2024年4月18日(木)
午前6:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。
きょうは何の日?【お香の日】
兵庫県淡路市の淡路市商工会に事務局を置き、全国の薫物、線香業者などが加盟する日本薫物線香工業会が制定。香文化の普及などが目的。日付は「日本書紀」に日本のお香についての最初の記録として「595年の夏4月、淡路島に沈水(香木)が漂着した」との記述があることと、「香」の字は一十八日と読み分けられることから。きょうは、お香の日です。
【リンク】一般社団法人 日本記念日協会~
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【東信ジャーナル】
上田市上丸子、依田川の丸子橋から望める恒例の鯉のぼりが13日に掲揚された。期間は来月18日朝まで。
(画像元:上田市行政チャンネルのyoutubeチャンネルより)
今年で34回目を迎える依田川の鯉のぼりの掲揚。
地元の海戸自治会、旧丸子町商工会(現 上田市商工会)、旧丸子町が中心になり、地域の元気を発信するため、家庭で飾らなくなった鯉のぼりを集めて、依田川に飾るようになったのが始まりとのこと。
今年は能登半島地震の被災地支援のため、「がんばろう!能登」のメッセージを記したものも用意したそうです。
毎年、桜が咲くシーズンと重なってとても元気に泳ぐ姿を見せてくれます。
5月18日の朝までの掲揚とのこと。この機会に依田川にいって元気に泳ぐ鯉のぼりを見ながら散策したいですね!
【リンク】youtube-上田市行政チャンネル-依田川の桜と鯉のぼり
【リンク】上田市-依田川鯉のぼり
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■電気ガス 大手全社値上げ 5月使用分 政府補助が半減(1面)
→長野県内に電力供給する中部電力の話題が含まれるため全県的な話題として見出しピックアップ
■「国立」「国定」「県立」3種の自然公園 関心に沿うガイド紹介 県が観光客とのマッチングサイト「県立」の利用・保護促進図る(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■リニアのゆくえ「人口減少でも需要見込める」JR東海社長会見(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■衆院長野5区 福田氏 出馬正式表明(2面・総合)
→衆議院長野5区の話題。長野県内の国会議員に関連する話題のため見出しピックアップ
■農相で手がけた法改正案を質問 衆院委で宮下氏(2面・総合)
→衆議院長野5区選出で自民党の宮下一郎衆議院議員の話題。長野県内国会議員の話題のため見出しピックアップ
■県内レギュラー 185円70銭 2週ぶり値上がり 6週連続 全国最高値(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■八十二銀・長野銀プログラム 地域中核4社の事業創出を支援 新興企業とつなぐ(9面・経済)
→八十二銀行・長野銀行に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 17日(9面・経済)
→上田市内に本社がや主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が東証プライムに掲載
■山雅 耐え抜けず敗退 前回覇者とPK戦まで 守備では大きな収穫も(15面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■信州 大差で3連敗 残留争う茨城とのゲーム差3に拡大(16面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■10月開幕 バレー新リーグ「SVリーグ」チーム 男子は10 女子は14(16面・スポーツ)
→男子のリーグにVC長野トライデンツが含まれる。全県的な話題として見出しピックアップ
■牧 ようやく1号 開幕16試合目で待望のアーチ 上昇気配の3安打(17面・スポーツ)
→中野市出身で横浜DeNAベイスターズ所属の牧秀悟選手の話題。長野県内出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■新学年の目標(18面・地域・東信)
→上田市立武石小学校5年生の北沢奏多さんの文章が掲載
■故 小宮山量平さんの遺志継ぐ 上田「私の大学」詳報 無言館館主 窪島誠一郎さん 画学生をそっと眠らせてあげたいという思いが芽生えた/故 早乙女勝元さん娘 愛さん 朝鮮特需で居心地悪く、父は戦争をテーマに描くように(18面・地域・東信)
■上田・丸子の郷土史 紙芝居に まるこ福祉会20年 ボランティアが披露(19面・地域・東信)
■岡崎酒造 ガラス扉割られる 何者かが侵入か 上田署が捜査(19面・地域・東信)
■東御の地域づくり 市職員87人が支援 市がサポーター任命式(19面・地域・東信)
■信州岩波講座 8~9月 「世界の民主主義」と「日本の危機・役割」須坂で国谷裕子さんら講演(23面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■長野県社協 能登地震被災地のボラセンと連携 県内ボランティア能都町で復興支援 山間部の交流宿泊所を拠点に活動「長野からの交流人口増やす」(23面・第三社会)
■新型コロナ感染 県内4週ぶり増 インフルは3週連続減(23面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■長野マラソン 4・21 本番へ高まる熱気 選手村開村(24面・第二社会)
→長野マラソンの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■駆ける×懸ける思い 4.21 長野マラソン(中)台風19号被災の太鼓で応援「負けるな!」ランナーと能登に届け(24面・第二社会)
→長野マラソンの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
【信州民報】
■上田市丸子地域 依田川に季節の風物詩100匹の鯉のぼり「がんばろう!能登」被災地にエール 5月18日まで(1面)
■上田ロータリークラブが職業奉仕表彰 林会長から藤本・佐藤氏に表彰状贈る 上田市内(1面)
■上田市・沓掛酒造 20日「しぼりたて量り売り&酒造マルシェmini」(1面)
■上田市本町自治会 修繕「神輿」の完成お披露目から町内へ繰り出す様子を写真で紹介(2面)
■キッズブレインパーク東信上田教室 東信工業が上田市塩川地域に開講!(2面)
■上田市「スタジオ・ミル展」6年前に次いで2回目 6人が42作品を展示 21日まで(2面)
■東北信地方唯一の伝承地芝居『祢津東町歌舞伎公演』開催 東御市・東町歌舞伎舞台 29日(3面)
■長大「未来教育フォーラム」参加者☆募集“少し先の教育を考える”全4回開催(3面)
■五十年前の今日の見出し 農協の経営合理化に「電算センター」設立 上小・佐久の40単協が共同出資(3面)
【東信ジャーナル】
■丸子依田川に鯉のぼり 被災地応援のメッセージも(1面)
■上田城跡公園 ベトナム人技能実習生13人 上田紬などの着物で散策(1面)
■上田の滝沢さん海外協力隊でモンゴルへ 来げtから2年間「質の高い作業療法の環境つくりたい」(2面)
■桜吹雪と花筏でフィナーレ 上田城跡公園(2面)
■城南の前田さんが優勝 東信ジャーナル杯上田市健康麻雀交流大会(3面)
■上田の本町自治会が神輿修繕 お披露目で町内練り歩く(4面)
■平安へようこそ「平安」テーマに茶事 和道 渡辺香代子(4面)
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!