自治体5割若い女性半減 上田は46.1%減【あさイチ】

竹内 充

2014年05月09日 09:08

2014年5月9日(金)

おはようございます!

午前8:30現在の信州上田本町にある上田映劇からみえる天気は晴れ。


今日はアイスクリームの日(※1)です。


竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップ・・・

【信濃毎日新聞】

▼以下引用

「少子化の要因」危機感「若い女性減」県内受け止め Iターン者増・高速交通網充実 流出歯止めに期待(2面・総合欄)

地方で暮らす女性が30年間で大幅に減って、全国の自治体の半分が「将来消滅する可能性がある」との試算がまとまり、県内では77市町村のうち34市町村が該当するとされた。

▲引用ここまで



今回試算を発表したのは

日本創成会議
http://www.policycouncil.jp/

1面の関連記事として2面には各市町村の総人口、20歳~39歳の女性の人口、20歳~39歳の女性人口変化率が掲載されていました。

上田市の

▼総人口試算は

2010年 159597人

2040年 114979人
 

▼20歳~39歳の女性の人口試算は

2010年 17200人

2040年 9264人
 

▼20歳~39歳の女性人口変化率の試算は

2010年→2040年 -46.1%

という以上の数値になっていました。

人口減少時代に入っていることは知っていたのですが、

こんなにも減少する試算がされると驚きます。

記事の中では

大都市への人口流出を止めること

合計特殊出生率を1.8%を目標にすること

30代後半夫婦合計で年収500万円実現を

などの提言もでていました。

上田市として人口減少の課題にどのように取り組んでいくのか

定住の促進、雇用の促進、子育て環境の充実など取り組むべきことは山のようにあるかと思います。

しかし、上田市でもすでに取り組まれていることや、立地的に恵まれている面もあります。

新幹線沿線ということもあり、東京から近い

医療や福祉などの取り組みも拡充を進めている

子育て支援の施策もさまざま取り組まれている

など、すでに、上田市で行われている取り組みや支援などを的確に発信していくことが今後はさらに重要になってくると思いました。

【信濃毎日新聞】

・自治体5割 若い女性半減 40年時点20~30代人口試算 日本創成会議「地域崩壊の可能性」(1面)
→関連記事として1面に県内34市町村が該当しているという見出しあり。5割以上減少し「消滅する可能性がある」とされた県内34市町村の中には上田市は該当せず。しかし、40%~49%減少の中に上田市が含まれていると一覧表に掲載

・「少子化の要因」危機感「若い女性減」県内受け止め Iターン者増・高速交通網充実 流出歯止めに期待(2面・総合欄)
→一覧表に各市町村の総人口と人口、20代~30代の女性人口率について掲載。ピックアップ記事

・子ども医療費の補助制度拡大 知事、支出検討の意向 県市長会要望(4面・総合欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・県、障害者の農業就労支援 コーディネーター新設 働く機会拡大へ本年度開始(4面・総合欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・巨大市場 北米に近く車載用モーター拠点 シナノケンシ メキシコ進出(6面・経済欄)
→上田市に本社のあるシナノケンシの記事のため見出しピックアップ

・県内上場企業の株価 8日(8面・経済欄)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、JASDAQにシーティーエスが掲載

・金曜アート 染織家 宮入 映さん 創作の扉 軽やかさ醸す 浮織の技(13面・文化欄)
→染織家 宮入 映さんは坂城町出身で現在は京都府在住。高校の時は、上田染谷丘高校に通っていたと記事内に出ていたため見出しピックアップ

・スポーツ広場(17面・スポーツ)
→野球の試合のうち上田市内で行われた試合結果、上田市関連のチームが出た試合結果などが掲載。

・ギャラリーくわの実(25面・ひろば)
→上田市の加藤具子さんの絵手紙が掲載

・家内安全「熱い」願い 上田の白蛇神社で「火渡り」(26面・東信欄)

・上田の稲倉棚田拠点整備始動 都市と農村住民交流の場 8月完成(27面・東信欄)

・シリア滞在つづった本寄贈 海外ボランティア上田の男性、市に(27面・東信欄)

・ぎんれい点灯 県内初確認ならず(33面・第三社会欄)
→信州大学が県内企業と開発した信州製超小型人工衛星(愛称:ぎんれい)の発光発光ダイオードの点灯が県内の広い範囲で観測できる可能性があったが県内で初確認にはいたらなかったとの記事。上田市内では浦里小学校で観測が行われたと掲。

・上田の弁当店経営男性遺体 遺棄疑い元妻書類送検 時効成立(34面・第二社会欄)

・高原調(35面・第一社会欄)
→上田市に本社のある「しなの鉄道」が7月11日から運行する「ろくもん」車内で提供する食事の試食会を小布施町で開いたと伝える記事。

【信州民報】

・上田市にJSA事務局開設 国会議員ら祝う 6月JSA世界選手権大会参加選手は19人 開設記念と大会出場日本選手団壮行会ひらく(1面)

・上小漁協 6河川で渓流魚公開放流 9月21日まで計4400キロ(1面)

・“地域まるごとおもてなし”と企画 上田道と川の駅おとぎの里でイベント 上田市 「岩鼻のはなまつり」11日まで開催中(2面)

・上田電鉄「丸窓まつり」にぎわう!写真撮影会やモノマネショー県内外から多くの鉄道ファン(2面)

・上田市 上田情報ライブラリーでコーナー 一新 地域の文化を支えた人々パート6展示(3面)

・東御市のギャラリーすみれ「ふくろう家族ほのぼの展」14日まで開催中!(3面)
→上田市の青木繁雄さんの作品展のお知らせ記事

・絵本製作会参加者☆募集(3面)
→上田情報ライブラリーが開催する「第16回絵本製作会」に参加者を募集する記事

・上田市柳町の岡崎酒造 柳町・蔵の器展ひらく 長和町の陶芸家が展示(3面)

・市役所生け花
→長野県華道教育会上田支部提供、遠州流 黒岩幸子さんの作品が掲載

【東信ジャーナル】

・潮流 編集長 井出正義 観光で地域活性化を(上)(1面)
→東信ジャーナル社編集長の井出正義さんが執筆する記事

・「上田の未来」を市議と意見交換 上田の丸山邸 きょう「政治家meetsヤングマン」(1面)

・大雪の影響で4期ぶり悪化 上田信金調査 東信の中小企業景気動向(2面)

・「学んだことを地域活性化に」県シニア大学 上小学部入学式 最高齢の田中さん(2面)

・上田市金剛寺の田中さん自宅脇 山斜面赤く染めるツツジ(2面)

・上田のGasギャラリー 県内外の歌碑や石仏の拓本 第33回「拓心会」作品展11日まで(3面)

・「自分にしかできないもの」上田のゆたかや やきもの師 本松さん個展(3面)

・味の歳時記 5月 つけば(3面)
→上田市在住の小宮山宗輝さんが執筆する記事

・上田一A男子と丸子北女子が団体V 上田中同協会 上田市少年柔道大会(4面)
→大会の結果を伝える記事

・スポーツ結果(4面)
→2014年度リトルリーグ信越春季大会東北信ブロック予選兼第31回リトルリーグ東北信少年硬式野球大会(4月29日・須坂市望岳台グラウンドほか)、第69回国体軟式野球上田支部予選(3日、上田城跡公園野球場)、下塩尻マレットゴルフクラブ中部陸運(株)杯争奪戦(4日、浄化センターマレットゴルフ場)、ハープ橋友の会マレットゴルフクラブ遠征親睦大会(4日、菅平聖山北島マレットゴルフ場)、H26.5月三反田マレットゴルフ同好会塩田の郷大会(6日、同マレットゴルフ場)、第399回大会丸子友の会ゴルフコンペ(7日、上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部)


【週刊うえだ】

・休刊

▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※1 アイスクリームの日
http://www.nnh.to/05/09.html

関連記事