大坂冬の陣 企画展 真田氏歴史館で開催中【あさイチ】
2014年7月31日(木)
おはようございます!
午前8:00現在の信州上田本町にある自宅からみえる天気は晴れ。玄関前の温度計は26.0℃を指しています。
竹内充の信州上田あさイチ!です!
本日のピックアップ・・・
【信濃毎日新聞】
真田信繁(幸村)が活躍した1614年の
大坂冬の陣
から、今年で400年を迎えるのに記念し企画された企画展。
真田氏歴史館で開催されています!
真田氏歴史館
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001128.html
期間は第1部が7月19日から9月1日まで。
第2部が9月6日から11月3日までの開催だそうです。
第1部の期間中は鉄砲4丁や冬の陣で武将の配置を記した古地図13点の展示などがされているそうです。
2016年NHK大河ドラマは
「真田丸」
ですが、「真田丸」は大坂城につくられた出城の名前。
その真田丸を舞台に真田信繁(幸村)が活躍したということは知っているのですが、どんな様子だったのか、というのは、私を含めて、よく知らないという方も多いのではないかと思います。
こういう展示期間中に真田丸の事や真田氏のことを少し勉強しておくと、大河ドラマをきっかけに上田市に来ていただいた方々にお話する内容に深みが出そうでいいですね!
私も期間中に見学にいってみようと思います。
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
※ 蓄音機の日
http://www.nnh.to/07/31.html
関連記事