山頂から雨乞いの祈り 岳の幟や雨乞いのお祭り【あさイチ】
2014年10月24日(金)
おはようございます!
午前7:45現在の信州上田本町にある自宅からみえる天気は晴れ。玄関前の温度計は11.0℃を指しています。
竹内充の信州上田あさイチ!です!
本日のピックアップは・・・・
【信濃毎日新聞】
(2014年7月12日 来光寺池で行われた雨乞いの神事)
今日は夫神岳に関連して雨乞いの話として
500年以上つづく
「
岳の幟」
について掲載されていました。
岳の幟の写真がないので、雨乞いに関連してトップの写真は今年7月12日に行われた来光寺池で行われた雨乞いの神事の写真にしました。
岳の幟は毎年、
7月15日に一番近い日曜日に開催されています。
朝の早い時間から夫神岳に登り、山頂のほこらに反物を奉納し、竹に反物を結んだ色とりどりの幟を掲げて山を下ってきます。
冬季
長野オリンピックの閉会式で披露されたので、覚えていらっしゃるかたもいるかもしれません。
こういう地域にある伝統的なものは引き継いで残していきたいと思います。
岳の会
http://www.takeno-kai.com/
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
※ 国連デー
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c3d1024.htm
関連記事