信濃の国上田版 サントミューゼでダンス【あさイチ】

竹内 充

2015年01月31日 07:23

2015年1月31日(土)

おはようございます!

午前7:20現在の信州上田本町にある自宅からみえる天気は晴れ。玄関前の温度計は2℃を指しています。

きょうは何の日?【生命保険の日】
1881(明治14)年に日本初の生命保険会社が設立、翌年のこの日、生命保険の保険金が初めて支払われた。心臓病で急死した神奈川県警部長で、当人が払った保険料は30円、遺族に支払われた保険金は1000円とのことで、きょうは生命保険の日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップは・・・

引用【信濃毎日新聞】・信濃の国「上田版」で踊ろう ダンスフェスティバルで披露(1面)
上田市の市交流・文化施設「サントミューゼ」大ホールで30日、「第1回信濃の国 上田ダンスフェスティバル」が開かれた。



(イベントのチラシ)

昨日サントミューゼで行われた

「第1回信濃の国 上田ダンスフェスティバル」

について1面に掲載されていました。

信濃の国は長野県に住んでいらっしゃる方であれば必ず聞いた事のある歌だと思います。

その信濃の国を、歴史系アーティストの「さくらゆき」さんが作詞して上田版が制作されたそうです。

絹の恵みで栄えた蚕都

信州鎌倉別所の湯

などの歌詞が含まれているそうです。

youtubeにダンスの紹介映像がありました


今回のイベントは上田市が資金の補助をしてくれる、「わがまち魅力アップ応援事業」で行われています。

今回は第1回目とのことですが、2回目以降どのように発展していくのか、次回か楽しみになりました!

【信濃毎日新聞】・信濃の国「上田版」で踊ろう ダンスフェスティバルで披露(1面)

・3.14開業 新幹線北陸へ 延伸後グランクラスのサービス 軽食や飲食提供 信州ワイン旅のお供に(1面)
→上田駅も関連する北陸新幹線の話題のため見出しピックアップ

・県人口推計 210万5187人 1月1日現在 13年連続前年比減(2面・総合)
→全県的な話題のため見出しピックアップ。上田市は、156,606人で690人の減と掲載

・介護保険料618円増 65歳以上見込み額 県内平均月額5538円 15~17年度(2面・総合)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・4.12 県議選 県議選 諏訪市区 新人・横山氏出馬へ(2面・総合)
→県議会議員選挙に関する話題のため全県的な話題として見出しピックアップ

・「信州型自然保育制度」「認定」に一本化 県の検討委(4面・総合)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・県内児童クラブ2490人分不足 県が15年度のニーズ調査(4面・総合)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・文書通信費 使途 維新が自主公開 井出氏 122万円チラシ費用に(4面・総合)
→上田市が選挙区に含まれる長野3区から小選挙区で選出されている井出庸生氏の文書通信費について掲載のため見出しピックアップ

・県消防防災ヘリ操縦士 訓練費用5242万円認める 知事査定(4面・総合)
→長野県の2015年度当初予算案に関する記事のため、全県的な話題として見出しピックアップ

・県の科学技術指針を見直し(4面・総合)
→長野県が2010年に定めた「第2期県科学技術産業振興指針」を見直すとの内容。県の施策に関わる内容の為全県的な話題として見出しピックアップ

・年末年始 県内主要スキー場 利用者3年ぶり前年割れ6.0%減 大雪予想など影響(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

・日信工業は純利益15.3%減(6面・経済)
→上田市内に本社のある日信工業に関する話題のため見出しピックアップ

・シーティーエス純利益が20.4%増(6面・経済)
→上田市内に本社のあるシーティーエスに関する話題のため見出しピックアップ

・12月末県内学生就職内定率74.0% 今春卒業予定06年春以降最高(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

・県内求人倍率12月1.16倍に改善 3カ月連続上昇(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

・県内新製品 北陸新幹線延伸記念 パッケージのちくわ(6面・経済)
→上田駅も関係する北陸新幹線延伸に関連する話題のため見出しピックアップ

・県内住宅着工 14年11.1%減少 駆け込み需要の反動減(7面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

・県内上場企業の株価30日(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、東証2部にシーティーエスが掲載

・いざJ1へ!チーム一丸で戦い抜く(10面・11面)
→今季J1に参戦する松本山雅の話題が全面広告で掲載。10面には背番号10となった上田市真田町長出身の塩沢勝吾選手が掲載

・りきさく(20面・子ども)
→上田市小学校6年生の溝口桃香さんの川柳が掲載。

・松本山雅さあJ1 1次キャンプ 過酷さ増す山雅練習 冷たい雨 披露も蓄積(25面・スポーツ)
→今季J1に参戦する松本山雅の話題のため全県的な話題として見出しピックアップ

・松本山雅さあJ1 松本山雅 新戦力 シュート止める力高く GK 鈴木智幸(29)背番号21(25面・スポーツ)
→今季J1に参戦する松本山雅の話題のため全県的な話題として見出しピックアップ

・AC長野 始動1週目 体力を重点強化 いざキャンプへ(25面・スポーツ)
→J3のAC長野パルセイロの話題のため全県的な話題として見出しピックアップ。

・AC長野 新戦力 J3屈指のドリブラー MF 菅野哲也(25)背番号8(18面・スポーツ)
→J3のAC長野パルセイロの話題のため全県的な話題として見出しピックアップ。

・建設標 (21面・ひろば)
→上田市の竹花良雄さんの投書が掲載

・4年程前から徐々に完成 上田の河川敷に作者不明の石造 国交省事務所「法に触れる」(29面・東信)

・上田市長と副市長の給料、月額2%減額を答申(29面・東信)

・4.12県議選 東御市区 現職 石和氏「人口減社会への対策を」後援会集い(29面・東信)

・人口減対応 地方版総合戦略 策定推進本部 上田市が設置(29面・東信)

・松本山雅さあJ1 ホーム試合時の渋滞対策 市有地に駐車場確保へ 松本市(30面・信州ワイド)
→今季J1に参戦する松本山雅の話題のため全県的な話題として見出しピックアップ

・蚕糸業・養蚕にゆかり県内4市誘客連携向け準備会 3月にも協議会設立(31面・信州ワイド)
→協議会設立の中に上田市も含まれているため見出しピックアップ

・国公立大の2次試験中間集計 志願倍率やや上昇/信大は全体で0.9倍(33面・第三社会)
→上田市常田にある信州大学繊維学部の募集についても掲載のため見出しピックアップ

・上田と東御の4施設 基準下回るセシウム(33面・第三社会)
→いずれも環境省が定める基準値を下回ったと掲載。

・体罰で処分 教員3953人 13年度公立校調査 2年連続大幅増/県内は38人2倍以上(34面・第二社会)
→全県的な話題も含まれるため見出しピックアップ

・10府県262校で「教員選挙」13~14年度/県内51高校実施(34面・第二社会)
→全県的な話題も含まれるため見出しピックアップ

・火山と生きる5 検証・御嶽山噴火 第1部 生死の分かれ目(5)極限状態の中助け合う 窓ガラス割り祈祷所内へ(30面・第二社会)
→2014年9月27日に噴火した御嶽山に関する特集記事。全県的な話題として見出しピックアップ

【信州民報】・上田市特別職報酬等審議会が答申 市長・副市長の給料2%引き下げ(1面)

・上田市サントミューゼ実践的演劇プログラム 参加者☆募集!(1面)

・上田市 上田千曲高校で課題研究発表会 3年が研究テーマの成果発表!建築科・生活福祉科・電気科など(2面)

・上田市真田中央公民館 男性対象の「ヨガ教室」開講 初めての企画 注目集める(2面)

・上田合庁 上小農村女性のつどいに120人 農村女性の活動 多角的に紹介「えだまめの会」食育活動語る(2面)

・上田市武石ともしび博物館「武石アイスキャンドル祭」400本のアイスキャンドル(2面)

・文芸コーナー(3面)
→上田市内で俳句に親しむみなさんの作品が掲載

・4月29日 上田市サントミューゼ 美輪明宏演出・主演の『黒蜥蜴』上田公演!(4面)

・上田市・高齢者福祉センター民踊を楽しむ会新規会員募集(4面)

【東信ジャーナル】・来月22日、上田のサントミューゼで開館記念 市民合唱団360人「第九」披露 群馬交響楽団オーケストラ、ソリスト4人共演(1面)

・上田の赤坂将軍塚古墳 地面から伸びる氷の柱「氷筍」(1面)

・上田市の審議会 市長、副市長の月額給料 2%減額を答申(2面)

・旅館で働く女性 メーキャップ学ぶ「おもてなし」へ別所でセミナー(2面)

・節分 各地で豆まき 伝統の節分追儺式 九重親方ら豆まき 3日、別所の北向観音(3面)
→北向観音のほか上田市内では、1日に幸村街道会(真田町)、3日13:30ごろに山家神社(真田町長)、3日15:20ごろから上田大神宮(中央北)、3日11:00から長福寺(下之郷)、3日15:30から生島足島神社(下之郷)、3日11:00から満願寺(山田)、恵比須・大黒節分祭のみなさんは2日に事業所を回り、3日の8:20ごろからJR上田駅などで神事など、3日13:00から円福山勝宝院(中央6)、3日11:00から海野町高市神社(海野町)、1日15:00から正念寺(下武石)でそれぞれ節分会が有ると掲載。

・「福」と「寿」の福升頒布 3日 上田の科野大宮社(3面)

・小学生が自作たこ舞い上げる 築地子ども会育成会と築地凧の会(3面)

【週刊うえだ】・サントミューゼ開館記念事業 第九inうえだ開催 市民による大合唱で歓喜の歌を(3面)

・心の花美術館新春企画 カミジョウミカ展 2月7日(土)まで開催 所蔵作品VS古美術展併催(3面)

・TOHOシネマズ上田「ナイトミュージアム エジプト王の秘密」3月12日(木)に試写会(3面)

・おたよりボックス(5面)
→上田市内の方々から寄せられた投書やイラストが掲載

・60歳以上の人を対象に上田市内4地区で月1回開催 参加無料予約不要 介護予防体操(6面)

・神谷未穂 バレンタインコンサート バレンタインに甘い調べ 2月14日(土)サントミューゼ小ホール(6面)

・暮らしの交差点 お気に入り!このお店(6面)
→上田市大手にあるカジュアルイタリアンのTridentE(トリデンテ)が掲載

・舞妓亜矢子さん 成人式で京舞を披露 上田市第5中学出身の小坂彩子さん同級生らを前に新春の晴れ姿(7面)

・上田市ゆたかやで七草の会 きもの姿華やかに(7面)

・101回目の北向観音節分会 2月3日 15:00~(7面)

・市内13団体が日ごろの成果発表 うえだ子ども文化祭 2月7日(土)・8日(日)サントミューゼ(7面)

・上小仏教文化研究会が研究発表会開催 2月8日(日)上田図書館(7面)

▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※ 生命保険の日
http://www.nnh.to/01/31.html

関連記事