上田市内で観光客の受け入れ進む準備 講座や勉強会【あさイチ】

竹内 充

2015年03月11日 07:57

2015年3月11日(水)

おはようございます!

午前7:50現在の信州上田の自宅からみえる天気はくもり。温度計未計測です。

きょうは何の日?【東日本大震災発生の日】
2011(平成23)年のこの日、東北地方太平洋沖地震とそれに伴って発生した津波、およびその後の余震により引き起こされた大規模地震災害。この地震によって福島第一原子力発電所事故が起こったとのことで、きょうは東日本大震災発生の日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップは・・・

引用【信濃毎日新聞】■真田の郷 いざ出陣 まちづくり未来見据えて(5)観光客受け入れ 進む準備 案内する力向上へ講座や勉強会(30面・東信)
大河ドラマの放送決定を機に観光客のおもてなしに向けた取り組みが市内で活発になっている。

(信州上田真田氏物語 表紙)


今回の記事では、

真田中学校2年生が立ち上げた「真田丸プロジェクト」

中心市街地のうえだ原町一番街商店会が企画した観光ガイド「真田コンシェルジュ」

池波正太郎真田太平記館での展示、上田観光ボランティアガイドの会、上田城甲冑隊などの話題も出ていました。

画像に使っている信州上田真田氏物語は上田市役所のプロジェクトによってつくられた冊子です。

さまざまな取り組みがされているのですが、それをしっかりと取りまとめて、把握し、足りないところを拡充できるためにも一昨年9月から話題になっている上田観光コンベンション協会の法人化やその役割の明確化が必要ではないかと感じました。

【信濃毎日新聞】
■県議選立候補予定者81人 本社アンケート 連携中枢都市圏「賛成」41人 地方創生事業「評価」48人(1面)
→県議選に関連する話題のため見出しピックアップ

■4.12県議選 民主が現新3氏新たに公認・推薦(2面・総合)
→長野県議会議員選挙に関する話題のため見出しピックアップ

■カウントダウン[14] 3.14開業 新幹線北陸へ 第3部 変わる人の流れ(6)特急・新幹線乗り継ぐ新ルート 関西から信州周遊 期待(2面・総合)
→上田駅も関連する北陸新幹線金沢延伸開業に関わる話題のため見出しピックアップ

■4年の任期満了 加藤副知事退任(4面・総合)
→長野県の副知事だった加藤さゆり氏の話題のため見出しピックアップ

■自治の力 県議選立候補者81人アンケート(上)地方創生・人口減少対策 人口減対策 重い課題(6面・特集)
→上田市・小県地区から立候補を予定している現職で掲載順上から自民党の平野成基さん、共産党の高村京子さん、公明・県民クラブの清水順子さん、改革・新風の堀場秀孝氏それぞれの回答内容が掲載

■3.14開業 新幹線北陸へ 沿線4件特産品で弁当やデザート セブン―イレブン 期間限定販売(10面・経済)
→上田駅も関連する北陸新幹線金沢延伸開業に関わる話題のため見出しピックアップ

■タクシー利用客 増加へ取り組み 旧上田市域の協議会 確認(10面・経済)
→全国のタクシー営業地域のうち、自主的な減車を促す「準特定地域」となっている上田市A地域の事業活性化に取り組む地域準特定地域協議会が開かれたと伝える記事のため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 10日(12面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、東証2部にシーティーエスが掲載

■あしたはぐくむ 女性教員増やすには 小中高で全国最低クラス 県教委 初の女性限定説明会 働き方の改善を求める声も(15面・教育)
→長野県教育委員会に関連する話題のため見出しピックアップ

■しなの歴史再現 信越線の建設 長野県の近代化に貢献(17面・文化)
→県立歴史館総合情報課専門主事 宮本博が執筆する記事。「直江津上野館鉄道雙六各駅真景」という資料が紹介され、その中に上田駅が出てきているため見出しピックアップ

■AC長野 舞台は整った 2季目のJ3 15日開幕 悲願の昇格へ 混戦勝ち抜く(19面~22面・特集)
→J3のAC長野パルセイロに関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■御嶽海デビュー 御嶽海、悔しい初黒星(23面・スポーツ)
→木曽郡上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■建設標(29面・ひろば)
→上田市の山越敏生さん投書が掲載

■建設標10代から(29面・ひろば)
→上田市の中村涼乃さん投書が掲載

■池波正太郎と真田 信濃大名記 30 上田城にて 三・四(29面・ひろば)
→池波正太郎さんの作品。上田市真田町が発祥の地と言われる真田氏に関連する話題のため見出しピックアップ

■真田の郷 いざ出陣 まちづくり未来見据えて(5)観光客受け入れ 進む準備 案内する力向上へ講座や勉強会(30面・東信)
→ピックアップ記事

■4・12県議選 東御市区 現職 石和氏「自然の中の子育て推進」(31面・東信)
→長野県議会議員選挙に関連する話題のため見出しピックアップ

■初の選抜大会へ意気盛ん 上田高男子テニス班(31面・東信)
→全国選抜高校大会に初出場する上田高校男子テニス部の話題。

■新幹線北陸へ3.14開業 (2)富山と連携誘客知恵絞る 東御市商工会長 清水初太郎さん(68)東御市(31面・東信)
→上田駅も関連する北陸新幹線金沢延伸に関する話題のため見出しピックアップ

■3.14開業 新幹線北陸へ 北陸新幹線建設 歩み一冊の本に 塩尻の元教員男性(33面・信州ワイド)
→上田駅も関連する北陸新幹線金沢延伸開業に関連する話題のため見出しピックアップ

■松本山雅J1元年 長野カードなどバスに応援広告(33面・信州ワイド)
→J1の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■「天蚕」交配 繭の大きさ1.3倍に 信大繊維学部教授ら 安定生産に道(33面・信州ワイド)
→上田市常田にある信州大学繊維学部に関連する話題のため見出しピックアップ

■県庁議会棟に監視カメラ 防犯目的で県会が要請 近く4基、来年度6基増設へ(37面・第三社会)
→長野県議会の話題のため見出しピックアップ

■県内公立高きょう一般入試(38面・第二社会)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

■御嶽海デビュー 御嶽海敗戦「急ぐことはない」大坂の出羽の海部屋ファン エール(38面・第二社会)
→木曽郡上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■火山と生きる 23 検証・御嶽山噴火 第2部 できなかった「予知」(11)人材育成の難しさ 先進研究 限られる対象(38面・第二社会)
→2014年9月27日に噴火した御嶽山に関する特集記事。全県的な話題として見出しピックアップ

■高原調(39面・第一社会)
→長野県内7大学の大学祭実行委員会が共同でPRキャラクターをつくり、1位は「ナー」というキャラクターになったとの記者発表があったと伝える記事。【リンク】 PRキャラクター総選挙2014


【信州民報】
■上田市「侍学園スクオーラ・今人」で感動的な卒業式 映画『サムライフ』が優しさにつながることを(1面)

■働く人のメンタルヘルス相談処「陽だまりプレース」ひらく!19日☆合庁(1面)

■女性限定 トークセッションなど3部構成 エンカレッジ上田「女子力アップの講座」上田市交流文化芸術センター(2面)

■3月7日「消防記念日」上田広域消防本部の3人「永年勤続功労章」受章(2面)

■地元三大豆で豆腐作りと料理教室ひらく 塩田産の大豆「こうじいらず」使って!上田市農政課(2面)

■上小地区国際女性デー記念集会「国際女性デー」に併せて開催上田市の市民プラザ・ゆう(2面)

■「なるほど!真田三代○×クイズ」ひらく『真田丸放送前に真田中央公民館で初企画』

■書家・宮原正愛さんの作品70点 武石公民館とギャラリークラノマ作品展「あしあと」22日まで開催(3面)

■上田市の室賀温泉ささらの湯 水彩画教室「遊彩々」作品展(3面)

■上田市 武石温泉うつくしの湯「早春物語」14日開催(4面)


【東信ジャーナル】
■後日入れ込み予定


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

【リンク】※国際女性の日

関連記事