農作業の助けに ロボットスーツの体験会 丸子のあさつゆで【あさイチ】

竹内 充

2015年11月24日 07:05

2015年11月24日(火)

午前7:00現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもり。玄関に設置した温度計は8℃。

きょうは何の日?【進化の日】
1859年のこの日、ダーウィンの『種の起源』の初版が刊行されたとのことで、きょうは進化の日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■上田 ロボットスーツのパワーを実感 直材所で体験会(25面・信州ワイド)
上田市の御岳堂の市丸子農産物加工センター「あさつゆ」で23日、収穫感謝祭が開かれ、人の動作を補助するロボットスーツ「HAL(ハル)」の実演と体験会があった。



「HAL」

茨城県つくば市にあるサイバーダインがつくったロボットスーツとのこと

今回は、上田信用金庫が企画し、信州大学繊維学部内にある、一般社団法人浅間リサーチエクステンションセンター(AREC)が仲介して実現したとのこと

HALを装着して作業すると脳からの信号を感知して腰の動きを助けるそうです。


今回は農作業をする高齢者の支援の一つとしての提案のためだと思いますが、それ以外にも介護の現場などでも最近はロボットスーツなどが話題になることもあります

近いうちに実際に使われる時代がくるかもしれませんね。

【リンク】CYBERDYNE(サイバーダイン)

【信濃毎日新聞】
■大北森林組合補助金不正容疑 前 専務理事を逮捕 県職員らを任意聴取(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■安全登山指針 策定へ 県、年内に検討委を設置(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■再就職希望の50代以上と地域企業 県、来月1日 長野で交流会(4面・総合)
→上田市常田の信州大学繊維学部内にある一般社団法人浅間リサーチエクステンションセンター(AREC)が関わる話題のため見出しピックアップ

■けいざい信州発 農業所得増へ東京で商談会 県信連、農産加工品売り込み 新幹線延伸 北陸3県とも計画(7面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■松本山雅J1の教訓 上 終盤の残留争い 勝負どころで力出せず(14面・スポーツ)
→J1の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■山雅・前田ら 合宿スタート U-22代表候補(14面・スポーツ)
→J1の松本山雅の前田選手がU-22代表候補として参加しているため見出しピックアップ

■J3 AC長野、意地のドロー 今季最終戦 町田の胴上げ阻む/今季のホーム戦平均入場者数 新スタジアム効果 3割増(15面・スポーツ)
→J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■松代PR「小松姫」披露「真田丸」放送で初の親善大使 観光推進機構2人に委嘱(22面・東北信)
→NHK大河ドラマ「真田丸」に関連した話題のため見出しピックアップ

■今季最終戦に7317人「昇格 来季こそ」マスコット「ライオー」お披露目も(24面・信州ワイド)
→J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■挑戦 御嶽海 南木曽の有志 防寒着「ねこ」力士用製作 御嶽海関 寒さに打ち勝って 出羽海部屋に寄贈 「軽くて暖か」力士ら笑顔(25面・信州ワイド)
→上松町出身の御嶽海に関連した話題のため見出しピックアップ

■上田 ロボットスーツのパワーを実感 直材所で体験会(25面・信州ワイド)
→ピックアップ記事

■浅間山の火山性地震 20~22日は15~37回(26面・第二社会)
→上田市も含む東信地域全域に関連する話題のため見出しピックアップ

■大北森林組合 前専務理事逮捕 県のずさんさも背景に 補助金不正 容疑の作業道 現地調べず書類/組合側「捜査に協力」知事「行方見方見守る」(27面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】
■本日休刊


【東信ジャーナル】
■本日休刊


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※進化の日

関連記事