農作業の助けに ロボットスーツの体験会 丸子のあさつゆで【あさイチ】
2015年11月24日(火)
午前7:00現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもり。玄関に設置した温度計は8℃。
竹内充の信州上田あさイチ!です!
「HAL」は
茨城県つくば市にあるサイバーダインがつくったロボットスーツとのこと
今回は、上田信用金庫が企画し、信州大学繊維学部内にある、一般社団法人浅間リサーチエクステンションセンター(AREC)が仲介して実現したとのこと
HALを装着して作業すると脳からの信号を感知して腰の動きを助けるそうです。
今回は農作業をする高齢者の支援の一つとしての提案のためだと思いますが、それ以外にも介護の現場などでも最近はロボットスーツなどが話題になることもあります
近いうちに実際に使われる時代がくるかもしれませんね。
【リンク】CYBERDYNE(サイバーダイン)
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
※進化の日
関連記事