17日・18日 サントミューゼで「うえだ腹話術交流フェスタ」【あさイチ】

竹内 充

2016年09月15日 07:43

2016年9月15日(木)

午前7:40現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもり。玄関に設置した温度計は18℃

きょうは何の日?【老人の日】
2002年1月1日に改正された「老人福祉法」によって制定。2003年から「祝日法」の改正によって「敬老の日」が9月第3月曜日となったことに伴い、従前の敬老の日を記念日として残す為に制定された。きょうは老人の日です。

【リンク】老人の日



竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■上田 腹話術で笑い届けたい 17・18日フェスタ 体験講座も(25面・信州ワイド)
県内の腹話術愛好家でつくるサークル「笑いのワ」代表のヒロ・タッキー(本名・滝沢博文)さん(上田市)やプロの腹話術師が出演する「うえだ腹話術交流フェスタ」は17、18日、上田市天神の市交流・文化施設「サントミューゼ」小ホールで開く。



腹話術交流フェスタは昨年に引き続き2回目

プロやセミプロによる腹話術ショーや、18日に親子人形制作・腹話術講座、その他腹話術で使われる人形とのふれあいコーナーや一緒に写真を撮るコーナーなどもあるそうです。
       

代表をされているヒロ・タッキーさんは上田市内の様々なところで公演されています。

昨年私もすこし様子を観させて頂きましたが、子どもたちが楽しそうに人形とふれあっていたのが印象的なイベントです。

今週末は連休ですので、サントミューゼで腹話術に触れてみるのもいいかもしれませんね!

【リンク】ヒロ・タッキーHP

【信濃毎日新聞】
■大北森林組合事件公判 未完了の工事に補助金交付手続き「期ずれ 林務部示唆」県地事所職員が証言(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■リオ2016 樋口(安曇野)車いす陸上男子1500 8位入賞(1面)
→陸上に出場した安曇野市在住の樋口政幸選手が掲載。長野県勢選手の話題のため見出しピックアップ

■県会、日程好評前倒し検討 請願締め切り 問合せ多く(2面・総合)
→長野県議会の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■G7交通相会合in軽井沢9・23~25 軽井沢のG7交通相会合 主要テーマ 自動運転バスへの応用模索 白馬村18~20年度に実証実験 公共交通の拡充期待 安全は住民理解需要/自動運転大量のデータ処理必要 通信・IT 目立つ参入/連携先SBドライブ 技術活用各地で協定(3面・総合)
→9月23日から軽井沢町で行われるG7交通相会合の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■新潟県と長野・福島両県一部 高速道2日間乗り放題パス 東日本高速来年3月まで実施(6面・経済)
→対象範囲に上田菅平ICが含まれているため見出しピックアップ

■県清酒品評会知事賞に20酒造場(6面・経済)
→上田市内の岡崎酒造、信州銘醸が知事賞に選ばれたと掲載

■県内レギュラー前週と同じ125円(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内企業の女性管理職5.2%0.2ポイント減 全国を1.4ポイント下回る(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価14日(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載

■信毎俳壇・信毎歌壇(11面・文化)
→今井 聖 選に上田市の竹内創造さんの句が掲載

■挑戦 御嶽海 警戒し過ぎた御嶽海「足が止まった」4連勝ならず(14面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。また、同じ面に郷土の力士の取り組みについても掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■Bリーグ信州の新戦力(2)シューティングガード 古橋広樹(24)精度高い3点シュート(15面・スポーツ)
→バスケットボールBリーグ2部の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■BCリーグ 信濃 勝率5割ならず BCリーグ前期3位・後期2位(15面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■リオ2016 樋口攻めて8位 車いす陸上男子1500(1面)
→陸上に出場した安曇野市在住の樋口政幸選手が掲載。長野県勢選手の話題のため見出しピックアップ

■建設標(21面・ひろば)
→上田市の保屋野節子さんの投書が掲載

■震災に学ぶ危機管理 上田市教委、17日シンポ(22面・東信)

■内容刷新 上田市の「ふるさと納税」寄附球場 返礼品品切れも 7日までの1週間で612件 昨年度の実績上回る(23面・東信)

■機織り指導育て人材 上田のNPOが講座(23面・東信)

■ぽえむ(23面・東信)
→上田市清明小学校5年生の桑原果暖さんの作品「だれでしょう」が掲載

■上田 腹話術で笑い届けたい 17・18日フェスタ 体験講座も(25面・信州ワイド)
→ピックアップ記事

■自殺対策「地域力生かす」県、日本在団と協定締結(29面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■樋口選手入賞 大きな拍手 安曇野市役所で100人PV(30面・第二社会)
→リオデジャネイロ・パラリンピック陸上に出場した安曇野市在住の樋口政幸選手に関連した話題のため見出しピックアップ

■挑戦 御嶽海 県内児童御嶽海にエール 修学旅行で大相撲観戦(30面・第二社会)
→上松町出身の御嶽海に関連した話題のため見出しピックアップ

■大北森林組合事件公判「穴埋めするんだろうな」地事所職員 林務部側発言 証言/高い関心 傍聴券に133人(31面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】
■上田市立傍陽小4年生が制作「2分の1成人式」にプレゼント!児童は笑顔「中身はサプライズです」(1面)

■火星人 生ごみ堆肥で農地を再生、地域を元気に(上)(1面)
→農ある里山くらしすすめ講座実行委員長の宮沢正和さんが執筆する記事

■初の取り組み「地域貢献でボラ活動を!」上田大工組合が市立8保育園で補修作業 上田市(2面)

■上田紅葉まつり・グルメの部 全国やきとりンピックin上田 おもてなしボランティア☆募集(2面)

■上田市立東塩田小「わくわく芸術体験」日本の伝統芸能「落語」に児童は大笑い!(3面)

■上田市・丸子文化会館セレスピアノリレーコンサート 2日間に174組189人が出演!(3面)

■上田市「人権を考える地区市民集会」16日☆上田文化会館ホール(3面)

■東信高校定時制通信制生徒生活体験発表大会16日☆小諸市文化センター(3面)
→上田市内の高校も参加しているため見出しピックアップ

■「ワイン用ぶどう収穫体験」陣場ぶどう畑☆参加者募集(3面)

■市役所生け花(4面)
→長野県華道教育会上田支部の龍生派 飯島弘子さんの作品が掲載


【東信ジャーナル】
■上田市議会一般質問 統合給食センター建設計画 今年度内めどに運営方針具体化(1面)

■素敵なおとなに出会う 二中フォーラム古布で「さるぼぼ」作り(2面)

■4RCがスカウト活動団体へ賛助金(2面)

■上田市長瀬西島さん 47都道府県の記念貨幣収集(2面)

■投稿 上田市は東京の近郊都市か地域の中核都市か?(2面)
→上田市鹿教湯温泉の斎藤兵治さんが執筆する記事

■「うえだ七夕文学賞」入賞・入選者を表彰 上田女子短大と上田西高(3面)

■上田市合併10年記念「ふるさと上田人物伝」製作へ資料協力呼びかけ(3面)

■私の古代つれづれ草「スガノアラノ」と「シナノ」「チクマ」[60]上田は大山を越えた全国制覇のスタート地点(4面)
→上田市の吉村八洲男さんが執筆する記事

■なかまの輪発足15年16人所属 ダンスをしていると15歳若く見える「社交ダンス ファンタジー」上田市上野が丘公民館(4面)

■文芸欄(6面)
→上田市内で川柳・短歌・俳句などに親しむ方々の句が掲載

■丸子が優勝、2位長瀬・依田 間r子カップ少年野球 11月イオンカップへ(7面)

■絵画を愛好する5人展 30日までキミック 風景や静物画13点(7面)

■スポーツ結果(7面)
→ゴルフ、マレットゴルフ、スポーツ吹矢、グラウンドゴルフに上田市内で行われた大会や試合結果が掲載


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

関連記事