長野大学の山崎ゼミ ご当地キャラ活用 地域おこしに寄与【あさイチ】
2016年10月20日(木)
午前6:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもり。玄関に設置した温度計は13℃
竹内充の信州上田あさイチ!です!
随時掲載とのことで、東信地域の大学のサークルやゼミ、研究室の取り組みが紹介されている記事
今回は、上田市下之郷にある長野大学の山崎隆之准教授が指導する
山崎ゼミが取り上げられていました。
今年は上田道と川の駅で行われた「ええじゃないか」に参加して、「わくわくご当地キャランド」と題してイベントを開催したと掲載されていて、10月15日に行われた駅からハイキングへの参加や上田城跡公園内に10月22日と23日に設ける「学生観光案内所」の準備をしているとも掲載されていました。
上田市内には長野大学を始め信州大学繊維学部、上田女子短期大学、長野県工科短期大学校と全部で4つの高等教育機関があります。
地方都市でこれだけ高等教育機関が集積しているところはあまりないのではないでしょうか。
こういった学生の取り組みは応援していきたいですね!
【リンク】長野大学
【リンク】【環境ツーリズム学部】学生企画イベント「ご当地キャランド」を開催しました
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
関連記事