犀の角で武石産の農産物つかった料理ずらり 食べて知る武石の魅力【あさイチ】
2016年12月24日(土)
午前7:40現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関に設置した温度計0℃
竹内充の信州上田あさイチ!です!
今回の企画は
2006年に旧武石村が上田市と合併して今年で10年になるのを機に市内で武石地域の知名度を高めようと武石観光協会が開催したもの。
中心に企画したのは、武石地域自治センターに10月から配属になった地域おこし協力隊の前田由紀さん。
当日は武石産の野菜などを使ってカボチャの肉詰め、大豆のかき揚げ、卵焼きなど11種類が用意され、調理は武石地域の方々が担当されたとか。
また、武石地域の米で作った日本酒やトマトジュースの日本酒割りなど3種類のカクテルも提供されたそうです。
武石地域といえば、美ヶ原高原の麓とということで、水が豊富なイメージが私にはあります。
地域外に向けて情報を発信していくことと合わせて、まず、地域内の方々に武石の魅力を知っていただく取り組みも大事ですね!
継続してこういう取り組みがされるように私も応援していきたいと思います!
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
関連記事