上田市内真田氏関連観光施設 4施設全て入場者最多「真田丸」効果波及【あさイチ】
2017年1月17日(火)
午前7:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもり。積雪は20cmほど。玄関に設置した温度計は-3℃
竹内充の信州上田あさイチ!です!
昨年NHK大河ドラマ真田丸でにぎわった上田市ですが、市内の真田氏関連4施設の本年度入場者が最多になるとの話題。
4施設の12月末現在の入場者数は
上田城跡公園 南北櫓・櫓門が対前年度比
2.0倍の307,899人
上田市立博物館が対前年度比
2.3倍の26,6143人
真田氏歴史館が対前年度比
1.9倍の126,783人
池波正太郎真田太平記館が対前年度比
1.1倍の49,701人
だったそうで、4施設入場者の合計は大河ドラマ真田丸が決まる前の
2013年度と比べると4.3倍まで伸びているそうです。
今回の結果は、大河ドラマの効果が如実に出た結果ですね。
15日に閉館した信州上田真田丸大河ドラマ館には103万人以上の方がいらっしゃいました。
そうした中で、今年以降に真田丸が決まる前よりも来て下さる観光客をどうやって増やしていくのかが今後の課題だと思います。
いずれにしても、多くの観光客の方々に来ていただいて嬉しいですね!
【リンク】上田城
【リンク】上田市立博物館
【リンク】真田氏歴史館
【リンク】池波正太郎真田太平記館
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
関連記事