下草山林火災注意を 県内18~20日で39件発生 上田でも【あさイチ】

竹内 充

2017年03月22日 07:23

2017年3月22日(水)

午前7:20現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関に設置した温度計は-1℃

きょうは何の日?【放送記念日】
1925年(大正14年)の今日、東京・芝浦に設けられた東京放送局仮スタジオから日本初のラジオ仮放送が行われたことを記念して、NHKが1943年(昭和18年)に定めた日とのことで、きょうは放送記念日です。

【リンク】一般社団法人 日本記念日協会



竹内充の信州上田あさイチ!です!

引用【信濃毎日新聞】■下草山林火災 注意を 県 事故で防災ヘリ失い呼び掛け 18~20日で39件発生(36面・第二社会)
県内で18~20日の3連休に相次いだ下草火災は、県警によると39件に上った。



最近上田市内でも下草火災が増えています。

直近だと私が所属する分団の管内の上田市下之郷で下草火災が20日に発生したところで、18日には真田で、12日には下室賀でも同様に下草火災が発生しています。

また、県内の事例としては18日に阿智村では下草火災で男性が亡くなるケースもありました。

3月は野焼きのシーズンということもあり、野焼きをする方が増えたり、空気が乾燥していて風も強くなりやすい時期とのことで、それで火災が発生しやすい状況になっているそうです。

先日の県防災ヘリ墜落事故で長野県には防災ヘリがないのが現状で、隣県と応援協定を結んでいますが、火災を最小限にとどめるには、野焼きをする際の心がけが必要だと思います。

野焼きをする際には、水を用意して、火が完全に消えるまでその場を離れないことに注意していきたいですね!

【信濃毎日新聞】
■県幹部人事 危機管理部長 池田氏 諏訪地域振興局長に酒井氏(1面)
→長野県人事の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■17年公示地価 住宅地 9年ぶり下げ止まり 全国平均地方の6割は下落/県内37地点で上昇 123地点下落 二極化鮮明に(2面・総合)
→長野県内の話題も含まれるため見出しピックアップ

■焦点「対テロ」に看板すげ替え「共謀罪」法案国会提出「準備行為」説明不足なまま 野党は徹底抗戦の構え/民進井出氏らが法案に懸念発表/「反復継続なくても街頭あり得る」金田法相 組織犯罪集団認定巡り/県内各党反応 テロ対策のために必要・以前と同様の法案だ(2・3面・総合)
→長野3区から小選挙区で選出されている民進党の井出庸生衆議院議員のコメントが掲載。長野県内の各党の反応も掲載のため見出しピックアップ

■松本空港の利用者数 11年度以降で最多へ 所有・運営会社が取締役会(4面・総合)
→長野県営の松本空港の話題。長野県の施策に関わる話題のため見出しピックアップ

■乗り換え検索アプリ 来月中旬に運用開始 県公共交通活性化協(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■無届ホーム 県内は4カ所 厚生労働省調査、全国1207カ所(4面・総合)
→長野県内の話題も含まれるため見出しピックアップ

■県内の公示地価(5面・総合)
→上田市内は17カ所が掲載のため見出しピックアップ

■住宅地下げ止まり 三大都市圏けん引 地方への波及限定的/石川新幹線効果続く/リニア期待 愛知上昇(5面・総合)
→2017年の公示地価の話題。長野県内の話題も含まれているため見出しピックアップ

■県内鉱工業指数 1月の生産低下 前月比マイナス2.6%(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 21日(10面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■小中学校 校長・教頭・教職員の異動 小中学校など3305人異動 県教委第3次(13~17面・特集)
→上田市内の学校についても掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■信濃GS 練習試合 雨で中止(21面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的話題として見出しピックアップ

■挑戦 御嶽海 御嶽海星五分に戻す 立ち合い変化「相手の状態考え 朝から決めていた」(23面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。同じ紙面に郷土の力士の取り組みの結果も掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■スポーツ広場(25面・スポ広場)
→テニス、ゴルフ、ハンドボール、弓道、サッカー、バドミントン、卓球、剣道、ボウリング、ゲートボール、グラウンドゴルフ、マレットゴルフに上田市内で開催された大会や上田市内から出場した選手、団体などの成績が掲載

■建設標(29面・ひろば)
→上田市の田中兵次さんの投書が掲載

■東信の小学生レスラー堂々 全国選抜大会で好成績(30面・東信)
→上田レスリングスポーツ少年団に所属する神川小学校5年の倉崎暖さんが優勝、同小学校4年の橋本百代さんが準優勝と掲載のため見出しピックアップ

■人形専門店 人形会館松葉彌 上田総本店(上田市)文化へ思い込め 製品企画(30面・東信)

■上田市松くい虫防除対策協 ヘリでの農薬散布 17年度も実施せず(31面・東信)

■地図から上田の変遷学ぼう 上田情報ライブラリー 来月から講座(31面・東信)

■立科 ラッピングバスがお目見え 蓼科高生・長野大生デザイン(33面・信州ワイド)
→上田市下之郷にある長野大学の学生が関わるため見出しピックアップ

■区画整理 土地需要高まる 県内公示地価 JR長野駅東口近く 新地点 住宅地で最高 新しい街並みと利便性人気(35面・第三社会)
→2017年の公示地価の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■松代群発地震時に目撃 発光現象 実験で確認 信大名誉教授ら 英の電子版科学誌に発表 静電誘導で発生 仮設検証(35面・第三社会)
→上田市常田にある信州大学繊維学部の名誉教授榎本祐嗣さんら解明したと掲載のため見出しピックアップ

■下草山林火災 注意を 県 事故で防災ヘリ失い呼び掛け 18~20日で39件発生(36面・第二社会)
→ピックアップ記事

■高齢者施設の虐待過去最多 15年度408件県内は3件(36面・第二社会)
→長野県内の話題も含まれているため見出しピックアップ

■「共謀罪」法案 国会提出 県内抗議と理解と無関心/弁護士会や市民団体「法の中身に目向けて」(37面・第一社会)
→長野県内の反応について掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■南部などオスプレイ目撃9件 県まとめ 専門家「至る所で日常化も」(37面・第一社会)
→先日上田市内の上空を飛行したオスプレイの話題。県危機管理部のまとめが掲載のため見出しピックアップ


【信州民報】
■上田市 愛宕町自治会が応急救命講習会ひらく!住民が心肺蘇生とAEDの使い方学ぶ 市消防団第3分団が協力(1面)

■「協働フォーラム2017」ひらく!上田とつながる「点を面にする」(2面)

■生涯楽習「上田自由塾」成果発表会に多くの人!上田分kなセンター(2面)

■上田市 上田情報ライブラリー 人気のフラワーアレンジ講座 造花で春のブーケ作り楽しむ(2面)

■上田市 香青軒で感謝カルチャーイベントひらく 京都の老舗女将が「京よもやまばなし」(3面)

■上田小県近現代史を考える集い25日☆上田市立図書館で開催(3面)


【東信ジャーナル】
■長野大学 4月から公立大学法人に移行 私立大最後の卒業式(1面)

■上田・城下町活性会 真田十勇士戦国絵巻ゲームで遊ぼう 小学生30人が楽しむ(3面)

■自社の仕事、技術語る ものづくりパートナーフォーラム 小諸市でエーレックなど(3面)
→上田市常田にある一般財団法人浅間リサーチエクステンションセンターが関わる講演会の話題のため見出しピックアップ

■上田市上田原 新津さん「蚕糸王国長野県」出版「信州人にマイナスをプラスにする知恵」(3面)

■奉仕活動 今年も浅間サンライン清掃 上田市の幸和建設(3面)

■ブックカフェ「NABO」記念の表紙作品7点 真田町在住の画家 白井ゆみ枝装丁原画展(4面)

■赤松小三郎顕彰に情熱 伊藤邦夫氏 死去(4面)


【週刊うえだ】
■土曜日発刊


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

関連記事