公立大学法人 長野大学 開学式が行われる 入学式は4月5日【あさイチ】
2017年4月2日(日)
夜にまとめましたので、気温などの数値はありません
竹内充の信州上田あさイチ!です!
昨日4月1日から
公立大学法人長野大学
がスタートし、開学式が行われました。
白井理事長からは「地域に支えられていることを自覚し、地域に愛され、力になれる大学を目指してほしい」
とのコメントもありました。
4月5日には入学式も行われて第一期生が入学してきます。
公立大学法人長野大学の平成29年4月1日から平成35年3月31日までの6年間の中期目標の
教育の部分をみてみると
「地域をフィールドとして地域の人々の経験から学び、大学の科学的知識を活用して協働的に課題を解決する実践的な教育を行い、もって、地域に根ざしながら世界を視野に活躍できる高度な知識と技術を有し、深い知性と豊かな人間性に富み、社会の持続的発展に貢献する人材を育成する」
とされていて、また、地域貢献の部分を観てみると
「地域住民や企業、行政、NPO等と協働しながら、地域における課題解決に取り組み、大学の知識や技能を活かした地域づくり活動を行う。また、こうした活動を通じて、地域産業を担う人材を育成し、卒業生の上田地域における就職や社会活動への参加を促進する」
と書かれていました。
これまでも地域に根差した大学として、日経グローカルが実施する地域貢献度ランキングに置いて6年連続私立大学で1位に輝いている長野大学。
これからさらに教育と地域貢献への期待が高まると思います。
自分の出身校がこうやって更なる発展を遂げる事うれしく思います。これからも長野大学の取り組みを応援していきたいと思います。
【リンク】公立大学法人 長野大学
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
関連記事