上田養護学校生徒 地元農家とうえだみどり大根栽培に挑戦 広がる地域交流【あさイチ】
2017年9月14日(木)
午前6:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気はくもり。玄関に設置した温度計は15℃。
▼今週末16日は「おいだれの宴」▼
【リンク】信州上田のグルメイベント「おいだれの宴」が今年も急きょ開催決定!
きょうは何の日?【グリーンデー】
ニュージーランド産を中心とするキウイフルーツの輸入などを手がけるゼスプリ インターナショナルジャパン株式会社が制定。お世話になっている人などに、日頃の感謝と健康にも気をつけてくださいとの意味をこめて、栄養価に優れたグリーンキウイフルーツを贈る日。5月14日の「ゴールドデー」のお返しの日でもある。きょうはグリーンデーです。
【リンク】一般社団法人記念日協会
竹内充の信州上田あさイチ!です!
(画像元:長野県上田養護学校HPをキャプチャしたもの)
記事には、農耕班の17人の生徒のみなさんが地元の農家さんの協力をえて、うえだみどり大根の栽培に挑戦し、地域に開かれた学校づくりが行われていると掲載されていました。
長野県上田養護学校では、農業のほか、地域住民に学校の存在や通う子どもたちについて知ってもらおうと、本年度から周辺の岩下、大屋、石井の3自治会に学校だよりを配布したり、学校の催しも地域に呼び掛け参加を募ったそうです。
上田養護学校の存在を知ってもらい、通う生徒のみなさんと地域の交流が深まることで、学校を卒業したあとの生徒のみなさんの活躍の場が広がることに期待したいですね!
【リンク】長野県上田養護学校
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
関連記事