平昌冬季オリンピック 上田市出身今井胡桃選手・岩渕香里選手 壮行会 市役所で開かれる【あさイチ】

竹内 充

2018年02月03日 07:57

2018年2月3日(土)

午前7:50現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関の外に設置した温度計-7℃。

きょうは何の日?【節分】
立春の前日のこと。本来は立夏、立秋、立冬の前日も節分となるが、現在は春の節分だけが行われている。きょうは節分です。
【リンク】一般社団法人日本記念日協会


▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼

引用【信濃毎日新聞】■平昌2018 2.9開幕 上田 今井選手・岩渕選手「全力演技を」「笑顔で帰る」壮行会 (29面・信州ワイド)
ともに上田市出身で、平昌冬季五輪スノーボード女子代表の今井胡桃選手(18)=バートン=とノルディックスキー・ジャンプ女子代表の岩渕香里選手(24)=北野建設=の壮行会が2日、市役所であった。


(画像:うえだNavi提供 右上の岩渕香里選手の写真は広報うえだ平成30年2月1日号より)
2018年2月2日、上田市役所6階の大会議室で

今井胡桃選手・岩渕香里選手 平昌冬季オリンピック出場壮行会

が、行われ、今井胡桃選手ご本人と、岩渕香里選手は海外遠征先から直接平昌入りするとのことで、代理としてお父様の岩渕亨秘さんが参加されました。

会場には約200人ほどの関係者が訪れ、お二人の選手を応援・激励しました。


私もうえだNaviの取材で会場にいましたが、今井選手のあいさつや岩渕選手のメッセージで印象的だったのはこれまで関わってくださったみなさまへの感謝を伝えていらっしゃったところでした。

詳しくは以下のうえだNaviのブログの方でライブ配信した動画や当日の写真もありますのでそちらをご覧下さい。

【リンク】うえだNavi【地域】上田市出身 今井胡桃選手、岩渕香里選手 壮行会 ひらかれる

スノーボード、ジャンプともに試合は2月12日(月・祝)に行われます。観戦に行ける方は現地で。私を含めて行けないかたは、テレビなどで観戦をしながら、応援をしていきたいですね!

【信濃毎日新聞】
■「寒中休み」県内5校のみ 以前はほぼ全小中学校で実施 週5日制受け廃止が増加(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■過去最長の「連続チャーター便」韓国-松本間 運航交渉 県と韓国企業 今春以降実現目指す(1面)
→県営松本空港に関連する話題。長野県の施策に関連するため見出しピックアップ

■県民が選ぶ 2018知事選 5 第1部「安定」の底流で(5) 多様な意見を県政に反映 県民巻き込む工夫を(2面・総合)
→今年8月に予定されている長野県知事選挙に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■スピーク 保育多様化の対応を(2面・総合)
→衆議院長野4区から選出されている自民党の後藤茂之氏の質問の話題が掲載。長野県内の国会議員の話題のため見出しピックアップ

■県、高等教育振興部門強化へ 4月組織改正 地域・企業と連携推進(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■5地域ごと 広域防災拠点 県「広域受援計画」基本構想案(4面・総合)
→広域防災拠点として、長野、松本、上田・佐久、諏訪、伊那・飯田と上田も含まれているため見出しピックアップ

■県内産鹿肉 販売再開へ動き ホテル・大手スーパー 全頭検査で安全確認(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■「風さやか」輸出 発送式 県独自米 上伊那農協本所で(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■次期「県ものづくり戦略プラン」IoTやAI 重点施策に(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■ネットバンキング法人向け機能拡充 八十二銀行、13日から(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内新車登録 1月は0.5%減 3カ月連続前年下回る(7面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 2日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■平昌でがんばれ! 58人の小学生が答えてくれました 楽しみにしている競技(15面・子ども)
→上田市の小学校3年生の北沢凛奈さんのコメントが掲載。応援している選手・チームに上田市生田出身の今井胡桃選手、上田市下武石にある依田窪南部中学校卒業の藤森由香選手、茅野市出身の小平奈緒選手などが掲載のため見出しピックアップ。

■平昌五輪の見どころ(17面・子ども)
→茅野市出身の小平奈緒選手を始め平昌冬季オリンピックに出場する長野県勢の話題が掲載のため見出しピックアップ

■松本山雅新戦力 山田満夫(23) MF 背番号37 守備と攻撃 万能性磨き(22面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野L初戦 来月21日新潟と なでしこリーグ日程発表(22面・スポーツ)
→なでしこリーグ1部のAC長野パルセイロ・レディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■平昌五輪 日本の顔 スピード 小平奈緒 3度目 満を持して悲願へ(23面・スポーツ)
→茅野市出身でスピードスケート女子・小平奈緒選手の話題。長野県内出身者でオリンピック・世界選手権のメダリストの話題のため見出しピックアップ

■建設標 10代から 「全国」へ走り続けた3年間(25面・ひろば)
→上田市の大久保龍成さんの投書が掲載

■ヤギ飼育 魅力知って 癒やしの作用・乳やチーズ・除草 青木の住民有志、講習会や貸し出し 飼う人増やそうと活動(26面・東信)
→昨年から試験的に上田市東小学校に貸し出ししていると掲載のため見出しピックアップ

■天折画家悼25日に槐多忌 上田の信濃デッサン館 対談も(27面・東信)

■デッサン館の近くに設置 弾圧俳人の碑 25日に除幕式 記念碑の会(27面・東信)

■舞の海さん 上田で講演「小よく大を制す」10日(27面・東信)

■信州総文祭へGO!「気軽に交流」手法探る ボランティア部門 上田で研修(28面・信州ワイド)
→上田市の上田染谷丘高校同窓会館であったと掲載

■平昌2018 2.9開幕 上田 今井選手・岩渕選手「全力演技を」「笑顔で帰る」壮行会 (29面・信州ワイド)
→ピックアップ記事

■自己推薦 全日制1.51倍 県内公立高入試 過去最低に 出願締め切り(33面・第三社会)
→上田市内の高校についても掲載のため見出しピックアップ

■インフルなお流行 ウイルス2種類 同時に(35面・第一社会)
→長野県内の話題も掲載のため見出しピックアップ


【信州民報】
■いよいよ9日「平昌冬季五輪」開幕 上田市初の五輪選手の壮行会ひらく 今井選手「全力で演技し良い結果を」(1面)

■アクアプラザ上田『節分』前に恒例の豆まき 子ども健やかな成長願って(1面)

■沓掛酒造で「郷の舞」搾り作業 市産酒米・美山錦使用の純米酒 上田市下塩尻(2面)

■七福神に扮して「福は~内」上田市大屋青年部が節分会 企業や保育園・各戸を回る(2面)

■「50人の写真展」始まる!上田市デジタル写真研究会 サントミューゼで5日まで(2面)

■音楽村インフォメーション「信州国際音楽村女子会」10日(2面)


【東信ジャーナル】
■上田から平昌五輪へ「全力で挑戦」今井、岩渕選手を激励 両選手出場は12日(1面)

■純米酒「郷の舞」搾る 上田の沓掛酒造(1面)

■上田でも皆既月食(2面)

■上田の審議会 障がい福祉計画など答申(2面)

■「感動を作品に」萌会が写真展 上田ガスギャラリー(3面)

■上田市立美術館「会場は楽しさでいっぱい」小中学生の作品250点(3面)

■長野県内 LCの医療奉仕に物資 八十二銀行上田東店 来店客に呼びかけ(3面)

■和道《1244》維新動乱(5)血染めの遺言(4面)
→上田市古里の和道文化学院長の渡辺弘子さんが執筆する記事

■七福神と鬼が地区巡る 大屋商工振興会 一足早く節分追儺式(4面)

■愛好家の自信作82点「50人の写真展」5日まで(4面)


【週刊うえだ】
■元気人 第42回みどりの絵コンクール みどりの絵部門環境大臣賞受賞(1面)
→上田市立南小学校6年の上原優美さんの作品とご本人が掲載

■上田市文化団体連携事業2018 シリーズ文化講演会 舞の海秀平さんを迎えて 入場無料 10日(土)サントミューゼ大ホール(3面)

■U演奏家協会 創立2周年記念講演会 弦楽5人組コンサート(3面)

■12分野の総合研究を発表 丸子修学館高生が総合研究発表会 総文祭産業プレ大会で発表したドレスも披露(4面)

■伝えたい上田地域の魅力フォトコンテスト「冬の部」作品募集中 締切3月25日(4面)

■ちょこちょこ貯筋 ちょこちょこ運動 84 イスを使った毎日のストレッチ(3)(4面)
→上田市健康推進課指導のため見出しピックアップ

■おたよりボックス(5面)
→上田市内や周辺市町村から寄せられた投書やイラストが掲載

■終末期について考える全員参加型の講演会 おだやかな人生の終わりかた テーマに 講師/上田保健福祉事務所長・長棟美幸さん(6面)

■暮らしの交差点 お気に入り!このお店(6面)
→上田市大手にあるclover-cloverが掲載

■神谷未穂 地域ふれあいコンサート 24日(土)丸子文化会館 小ホール(6面)

■企業主導型保育所を新設 あったかステーション わくわく 4月開所 丸子中央病院 上田市内で初の取り組み(7面)

■「鳥追い御幣」上田市生塚で盛大に開催(7面)

■発掘と資料で探る 上田城の謎と実像 [148]上田城、これから・・・(その4)(7面)
→上田市教育委員会の和根崎剛さんが執筆の記事

■全国高校サッカー選手権第3位!! 上田西高校サッカー部 新春の大活躍に市長表彰!!報告会で市民らが大拍手(8面)


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

関連記事