2018年3月14日(水)
午前7:20現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関の外に設置した温度計-2℃。
きょうは何の日?【ホワイト・デー】
バレンタインデーのお返しの日として、すっかり日本の年中行事となったこの日を制定したのは福岡市の菓子店「石村萬盛堂」。1977年(昭和52年)に発案した当時は「君からもらったチョコレートを僕の心(白いマシュマロ)でやさしく包んでお返しするよ」という意味づけから、マシュマロを返すのが正式なルールだったという。きょうはホワイト・デーです。
一般社団法人 記念日協会
【公開中】上田市長選挙・上田市議会議員選挙ならここでチェック!
【リンク】上田市民と政治&選挙を身近にするプラットフォーム 上田市政治&選挙.COM
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞】
■3.25上田市長選 18日告示の上田市長選・市議選 若者「投票に行く」8割 地元NPO意識調査(23面・東信)
上田市で情報誌「うえだNavi(ナビ)」を発行するNPO法人「UFM(ウエダフリーメディアグループ)」は市長選と市議選(ともに18日告示、25日投開票)に関する若者の意識調査をインターネットなどを通じて行った。
私も理事として関わるNPO法人UFMの取り組みを今日の信毎に掲載していただきました。
信毎の記事では、インターネット通じて行ってるアンケート結果の方が大きく取り上げられています。
▼アンケートの結果はこちら
【リンク】上田市長選・市議選に対する若者の意識調査アンケート【まとめ】
しかしながら、活動としては、そのアンケートを元に作成した、支援サイト
「上田市政治&選挙.COM」の方が重要です。
アンケートの結果では、ホームページやブログ、SNSといったインターネットで政治の情報や選挙の情報を若者が検索しているにも関わらず、情報量が少ないという事が分かりました。
それぞれの候補者の方々が情報発信されるのは前提として、その情報をまとめ、若者とつなぐ役割をもったポータルサイトが必要と考え、NPOの活動の一環として、先日3月10日にサイトを立ち上げました。
3月18日告示、25日投開票の上田市長選挙、上田市議会議員選挙に関連しては、それぞれの候補予定者のみなさんに一律に情報提供を呼びかけ、どうして市議や市長選に出馬するのか、それぞれの政策についてなどを訪ねて、活動にご賛同いただいた方々からご連絡をいただいて、情報を更新しています。
また、他には、歴代の旧上田市長、旧丸子町長、旧真田町長、旧武石村長のお名前などの歴史的な情報も調べて徐々に拡充して掲載していく予定です。
検索は、「上田市政治選挙」でトップの方に出てきます。若者と政治や選挙を近づけ、投票率向上の一助となればと思います。
是非以下のリンクをご覧になっていただきたいと思います。
【リンク】上田市政治&選挙.COM
【信濃毎日新聞】
■文書改ざん 総裁選にも波紋 麻生氏続投堅持 首相 いばらの道/民進 羽田氏「責任なすり付け」批判(2面)
→森友学園に関する財務省の決裁文書改ざんについて、上田市内に事務所のある羽田雄一郎参議院議員のコメントが掲載。長野県内国会議員の話題のため見出しピックアップ
■焦点 北陸新幹線長野-金沢開業3年 海外集客に延伸効果 飯山駅周辺 スキー客ら宿泊者増/北陸からの客足課題/外国人経営の宿 広がり 野沢温泉や斑尾高原/軽井沢「リピーターが鍵」指摘/長野 周辺観光「長期戦」構え(2・3面)
→上田駅も関連する北陸新幹線に関する話題のため見出しピックアップ
■「里親制度」妊娠前から育児まで 支援態勢 官民連携で 県の協議会 取り組み方針(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県福祉大学校 県の包括外部監査「自己評価」未実施と指摘(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■大規模車両更新 19年度着手意向 しなの鉄道100億円規模(4面・総合)
→上田市内に本社のあるしなの鉄道の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■「不登校」自立支援を充実 県教委の「行動指針」決定(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県教委高校長人事 屋代は高沢氏(5面・国際)
→上田高校、上田染谷丘高校、上田東高校、丸子修学館高校の新しい校長先生が掲載のため見出しピックアップ
■けいざい信州発 流通動く 信州の売る・買う(15)第4部人手不足が迫る変革 上 人件費増す小売業 店舗運営の効率化加速(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 13日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■足流れた御嶽海 初黒星 遠藤の巧みな回り込み こらえられず 4日目 逸ノ城(16面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。同じ紙面に郷土の力士の結果が掲載。上田市出身の清水、松岡についても掲載
■平昌パラリンピック2018 パラアイスホッケー 日本3連敗 好機生かせず シュート積極性欠く(17面・スポーツ)
→軽井沢町出身で、上田市下之郷の長野大学出身の上原大祐選手のコメントが掲載のため見出しピックアップ
■上田 創作舞踊満喫を 24日 園児から大人まで発表(22面・東信)
■3.25上田市長選 18日告示の上田市長選・市議選 若者「投票に行く」8割 地元NPO意識調査(23面・東信)
→ピックアップ記事
■上田西高生 100文字のエール刻み(23面・東信)
■アートひろば(23面・東信)
→上田市東塩田小4年生の坂井晴天さんの作品「のこぎりを使って切るぼく」が掲載
■地域発展へ人財育成 小諸商高と上田信金 協定(23面・東信)
→上田信用金庫の話題のため見出しピックアップ
■信毎セミナー 大リーガーも人間性が大切(25面・信州ワイド)
→上田市内で行われた信毎セミナーの様子が掲載のため見出しピックアップ
■県内高校入試 また誤り判明 県教委 国語・社会 計3件に(30面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■下草火災相次ぐ 県内 たき火など広がる(30面・第二社会)
→13日に発生した上田市御嶽堂、上田市殿城での火災についても掲載のため見出しピックアップ
■デッサン館に惜しむ声 上田で夭折画家紹介 あす閉館 ファンら来訪「文化的価値」(30面・第二社会)
【信州民報】
■上田市内・県内の合唱団に大きな足跡 セレス穂^る小ホールで小山章三さん偲ぶ会 合唱団関係者ら100人が歌で送る(1面)
■上田市「男女共同参画推進事業者」表彰!オルガン針と長野医療衛生専門学校(1面)
■しなの鉄道 観光列車「ろくもん」21日~運行時刻変更(1面)
■上田市で松くい虫防除対策協ひらく 松くい虫被害 上小地域は県下最大「空中散布は引き続き実施しない」(2面)
■上田市 上田城跡整備実施計画検討委 本丸堀法面崩落防止工事など アプリは好評で5万件以上!(2面)
■国指定重文・常田館製糸場で見学会 古民具「うちおりばたの修復作業」施設見学は17日~開始 上田市内(2面)
■上田市フォトパートナー信州写真コンテスト まちなかギャラリーで入賞作品展開催 31日まで(3面)
■スポーツ大会結果(3面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフの大会結果が掲載
■上田市・千曲荘病院であったーカフェ開催 24日(3面)
■ルートインジャパン 上田駅前 2周年記念 キャンペーンひらく(4面)
■「税の大切さ」「税の果たす役割」伝える 絵はがきコンク優秀作品ポスター展示中 上田駅内31日まで(4面)
【東信ジャーナル】
■上田市民吹奏楽団 東海アンサンブルコンテストで金賞 代表 初の全国大会へ 出場前に市長を表敬演奏(1面)
■小山章三先生 安かれ 献花、偲ぶ会で冥福を祈る 丸子文化会館『音楽は楽しくなくては』(1面)
■上田市議選 18日告示25日投開票 定数30に33人予定 現職24 新人9(2面)
■自治体消防70周年記念式典 藤澤副団長 上田市消防団が功労章受章 城下防犯・防災協に記念表彰(3面)
■4月29日の真田まつりに出演「幸村をはかない美しさで表現」幸村役に大学生の高坂さん(3面)
■侍学園にパソコン寄贈 アート金属工業 アイシングループが社会貢献活動(3面)
■上田ライオンズクラブ 社協に車イス寄贈(3面)
■元麻布ギャラリー佐久平 自分を表現した作品展 上田、丸修、野沢北高生ら出展(4面)
■スポーツ結果(4面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフ、城南公民館のスポーツ吹矢の大会結果が掲載
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!