2018年5月17日(木)
午前6:40現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。玄関の外に設置した温度計は15℃
きょうは何の日?【お茶漬けの日】
株式会社永谷園が2012年(平成24年)に「お茶づけ海苔」が発売60周年を迎えて制定。日付はお茶の製法を発明し、煎茶の普及に貢献した永谷宗七郎の偉業をたたえ、その命日(1778年5月17日)に由来する。きょうはお茶漬けの日です。
【リンク】一般社団法人日本記念日協会
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞】
■伊代表受け入れ 交流機運を ラグビーキャンプ 上田の誘致委総会(23面・地域・東信)
上田市や菅平高原観光協会などでつくる市菅平高原キャンプ地誘致委員会は16日、市真田地域自治センターで本年度総会を開いた。
イタリア代表は6月に神戸市などで日本代表とのテストマッチのため5月26日から6月3日まで菅平高原で合宿のために来日。
6月2日には長野Uスタジアムで、五郎丸選手のいるヤマハ発動機と国際親善試合が行われます。
菅平高原は試合会場からの距離が遠いなどの理由からかラグビーワールドカップの公認キャンプ地からは外れてしまいましたが、イタリアチームの事前キャンプ地に選ばれ、上田市や上田商工会議所などでもイタリアについて学ぶ講座や交流の機械などが企画されています。
そういう機会を通してイタリアについて触れて選手たちをお迎えしたいですね!
【リンク】上田市役所-ラグビーワールドカップ2019の合宿地誘致に向けた取組
【信濃毎日新聞】
■真夏日長野 夕空の下「乾杯!」県内25地点 今年の最高気温(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ。上田市内では31.4度だったと掲載
■県内レギュラー高騰 150円台 中東緊迫 家計・産業に影響(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■候補者も「男女均等」に議員立法の共同参画法成立/女性の県議割合 全国平均下回る 市町村議は上回る(2面・総合)
→長野県内の話題も含まれているため見出しピックアップ
■「土砂災害警戒区域」全国で3番目「土砂災害特別警戒区域」は4番目 県、梅雨控え注意呼び掛け「住んでいる土地の特性把握を」(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県歌制定50周年「信濃の国」特設サイト(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■企業で就業体験 県が参加者募集 県内大学・短大の学生が対象(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■環境保全活動6団体を表彰 各団体でつくる県民会議(4面・総合)
→上田市の丸子地域青少年ネットワーク会議が表彰されたと伝える記事のため見出しピックアップ
■特別清算 県内最多11件 17年度倒産 帝国データ発表 信用低下抑え再生 選択(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内大型小売店 売上高1.9%増加 3月 10カ月連続前年上回る(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内ハイオク 161円70銭 前週比1円高(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 16日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■御嶽海 なすすべなく 立ち遅れ 栃ノ心の踏み込みに完敗 5日目 玉鷲(12面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。同じ紙面に郷土の力士の取り組みついて掲載。上田市出身の松岡、清水についても掲載
■RESPECT 山雅のDNA 失わないために(12面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の反町康治監督の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■北信越高校野球 県大会 きょう決勝 佐久長聖 上田西 県代表2校決定/上田西「エース」成長 変化球 切れ味(13面・スポーツ)
→決勝戦に上田西高校が出場するため見出しピックアップ
■非正規雇用とパワハラ 講演会 上田で19日と6月2日(22面・地域・東信)
■伊代表受け入れ 交流機運を ラグビーキャンプ 上田の誘致委総会(23面・地域・東信)
■地元3試合で野球帽配布へ 企業など実行委(24面・地域・北信)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズに関連した話題のため見出しピックアップ
■松本山雅に新加入 諏訪市内で激励会 小松選手「世界へ羽ばたく」(25面・地域・諏訪)
→明治安田J2の松本山雅に関連した話題のため見出しピックアップ
■通勤手当で不正 職員を懲戒処分 信州上田医療センター(29面・第三社会)
■上野―大宮間 1分短縮へ 新幹線 開業以来初の速度アップ(30面・第二社会)
→北陸新幹線も関連する話題のため見出しピックアップ
【信州民報】
■丸子修学館高・美術部が作品展「春に花咲く小さな作品たち」上田市ザイデンシュトラーセン 27日まで開催中!(1面)
■上田市「健康推進委員」委嘱式・研修会 丸子文化会館セレスホールで行う!19日(1面)
■上田ロータリークラブが職場例会 上田中央消防署はしご車登場体験(1面)
■イオン上田店×侍学園スクオーラ今人 コラボイベント「本・ハガキ通した寄付」初回は800冊超の「本」集まる イオン上田店☆29日(2面)
■NPO日本よりそい家族会 寄り添い家族制度の説明会 上田創造館(2面)
■上田市・うえだプラザホテル まちなかギャラリーで開催中 写真展「日本の春 桜さくら」6月5日まで(2面)
■スポーツ大会結果(2面)
→城南地区福寿クラブのグラウンドゴルフ大会の結果が掲載
■上田市・上田映劇 アルケミスト「童謡コンサート」楽しむ オープニングで北小合唱団が歌声披露!(3面)
■上田市民吹奏楽団演奏会 東御市・サンテラスホール 400人の聴衆が楽しむ!(3面)
■特殊詐欺電話に注意 上田市内で不審電話(3面)
■文芸コーナー 清流俳句会 5月(3面)
→上田市内で俳句に親しむ方々の句が掲載
■自動車税・軽自動車税の納期内納付キャンペーン 23日(4面)
■上田市少年柔道大会結果(4面)
■市役所生け花(4面)
→長野県華道教育会上田支部提供 未生流中山文甫会 田中富美さんの作品が掲載
【東信ジャーナル】
■夭折の画家 村山槐多を語る 20日、上田市のサントミューゼ 無言館館主の窪島さん 詩誌「樹氷」の会 8月、美術館セミナー(1面)
■上田市のわがまち魅力アップ応援事業 28日から2次募集(1面)
■潮流 東信ジャーナル社主 井出正義「利他の心」を持って生きる 稲盛和夫氏の人生哲学 人生の目的は「心を高めること」(1面)
■「地元でオーケストラ」上田アンサンブル・オーケストラ ベートーベン運命など サントミューゼで20日(2面)
■お寺で寺子屋イベント 曹洞宗丸子寺院の会 マンドリンコンサート 宗龍寺(2面)
■上田のサントミューゼ 昨年度稼働率 大ホール75% 企画常設展示室は90%超(3面)
■サントミューゼの役割 津村館長と荒井さん対談 津村館長 クオリティーは全国レベル・荒井さん 社会の中に価値定着を(3面)
■全日本少年軟式野球大会東信予選会 上田一中が優勝26日、県大会(4面)
■真田十勇士で町おこし-(16)-「忍者教育市」全国に発信を くノ一美奈子(4面)
→上田市在住のくノ一美奈子さんが執筆する記事
■紙本墨書着色「天保の信濃国絵図」デジタル化、ウェブサイトで公開 上田市立博物館では上田地域の1巻展示(5面)
■ライオンズクラブ国際協会 334-E地区第64回 地区年次大会(6・7面)
→5月19日にサントミューゼで開催される大会について掲載
■モンゴリアン~史那の國物語~(16)大日堂と科野大宮社を結ぶ線上(8面)
→上田市腰越の土地家屋調査士で古地図研究家の宮下和美さんが執筆する記事
■Iターン Uターン 移住定住者は今(8)河野孝志さん(76)東京から上田市芳田へ 好奇心を持ち、面白いと思ったことは積極的に(8面)
■文芸欄(10面)
→上田市内で川柳、俳句に親しむ方々の句が掲載
■スポーツ結果(11面)
→上田市内で行われたゴルフ、マレットゴルフ、グラウンドゴルフ、野球、スポーツ吹矢の大会結果が掲載
■魅力ある農業 JA信州うえだ女性部 丸子支会 和気あいあいの教室に人気 手芸教室の作品でファションショー(12面)
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!