上田市別所温泉の別所ヴィレッジで別所線の懐かしい風景写真展 27日まで【あさイチ】

竹内 充

2018年11月24日 07:51

2018年11月24日(土)

午前7:50現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。玄関の外に設置した温度計は-2℃。

きょうは何の日?【「和食」の日】
日本の食にかかわる生産者や企業、団体、地方自治体、郷土料理保存会、食育団体など多数の会員で構成される一般社団法人和食文化国民会議が制定。日付は11と24で「いい(11)に(2)ほんしょ(4)く」と読む語呂合わせから。きょうは、「和食の日」です。
【リンク】一般社団法人日本記念日協会

▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼

▼引用【信濃毎日新聞】
■上田の別所線 懐かしい風景 複合施設で写真展示(22面・地域・東信)
昭和40年~60年代の上田電鉄(上田市)別所線を撮った写真を展示する「上田交通の風景展」が23日、上田市別所温泉の複合施設「別所ヴィレッジ」で始まった。



上田市別所温泉にある

シェアハウス、おためし移住者部屋、店舗の複合施設別所ヴィレッジで

「上田交通の風景展」が始まったと伝える記事。

上田市出身の写真家の橋詰芳房さんが撮影した17点が展示されているとのこと。


昔上田市には私鉄が5路線ありましたが、今残るのは別所線のみ。

別所線の昔の風景写真を見ながら当時に思いをはせたいですね。

【リンク】facebookページ-別所ヴィレッジ

【信濃毎日新聞】

■御嶽海7敗目 崖っぷち 14日目 栃ノ心(10面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。郷土力士の欄に上田市出身の清水、松岡も掲載

■小平屋外でも強さ 女子500 W杯18連勝 名前冠にしたリンク開場「お祝い届けられた」(11面・スポーツ)
→茅野市出身でスピードスケートの小平奈緒選手の話題。長野県出身者でオリンピック・ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ

■臨機応変 日本9連勝 女子団体追い抜き 高木姉妹・佐藤(11面)
→岡谷市に本社のある日本電産サンキョー所属の高木菜那選手の話題が含まれている。長野県関係者でオリンピック・ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ

■AC長野 守り切り勝利(11面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野L 試される守備力 あす佐久で皇后杯2回戦/ルーキー滝川 成長手応え(11面・スポーツ)
→なでしこリーグ1部のAC長野パルセイロ・レディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■松本山雅 FW三島 退団(11面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■ドキドキなぞとき ミステリーはいかが? 想像できないトリック(13面・こども)
→上田市6年生の金井悠瑛さんの記事が掲載

■みんなとつくる学習シート 今回の出題は 下条村立下條小学校4年生/「ろくもん」でスイーツ楽しもう 来月23日2回運行 13日から発売(14面・こども)
→上田市常田に本社のあるしなの鉄道の話題。11月9日付の東信欄に掲載の記事の話題が掲載

■上田の別所線 懐かしい風景 複合施設で写真展示(22面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■J1再昇格 山雅とともに追う夢(中)積極的なホームタウン活動 地域の課題解決に一役(27面・第一社会)
→明治安田J2の松本山雅に関連した話題のため見出しピックアップ

【信州民報】

■上田地域 県の「地域発 元気づくり支援金」 29年度実施事業から優良事例選定「どんどこ巨大紙相撲大会」など4件(1面)

■交通死亡事故多発警報発令 上田市で交通安全啓発活動 上田署などが(1面)

■還付金詐欺電話に注意 上田市内で不審電話!(1面)

■上田市「運動×食事×温泉」の商品化に向け 鹿教湯温泉旅館協同組合がツアー体験 関係者ら対象に企画 意見交換行う(2面)

■上田市 高齢者見守りネットワーク会議ひらく 新規で「見守りシール交付事業」行う!(2面)

■上田市 菅平中で「達人に学ぶキャリア教育」プロの料理人の技・生き方に触れる!(2面)

■上田市 長大学生が「場面緘黙交流会」ひらく!夢チャレンジ制度で“のんびり女子会”(3面)

■五十年前の今日の見出し 丸子など五町を対象に 滞納のない町村建設 東信事務所が県下で初の試み(3面)

【東信ジャーナル】

■上田の歯科医師 村居さん 東ティモールで航空環境向上に力 小児の虫歯予防、教材使い指導(1面)

■上田市 優良建設工事5件を表彰(1面)

■交通安全呼びかけ ドライバーに園児がリンゴ 上田菅平料金所(2面)

■和道≪1285≫維新動乱 不平士族の反乱(46)(3面)
→上田市古里の和道文化学院長の渡辺弘子さんが執筆する記事

■日本水彩画会上田支部が小品展 東御市中央公民館(4面)

■「上田絵てがみの会」作品展 28日まで上田のささらの湯(4面)

■塩田公民館有機楽農会 「体にいいもの作るには土作り重要」収穫に感謝、芋煮など味わう(4面)

【週刊うえだ】

■紙上ギャラリー 真っ盛りの紅葉と台風で水量を増した滝の迫力!(1面)
→第7回週刊うえだ写真コンテスト 一般の部 上田ガス環境賞を受賞された上田市上田原の近藤健一さんの作品「観音の滝」が掲載

■だれでも先生、だれもが塾生 生涯楽習「上田自由塾」平成31年度の講師募集中 締切/12月25日(火)(3面)

■上田市民劇場例会 ピュアマリー公演 オリジナルミュージカル メーテルリンク作「青い鳥」12月6日(木)7日(金)サントミューゼ大ホール(3面)

■上田新参町教会 クリスマスコンサート ギターのデュオを12月8日(土)14:00~(3面)

■「まちなか児童絵画コンクール」作品展(3面)
→11月25日まで海野町商店街の海野町会館1階

■片岡雄三ジャズワークショップin信州国際音楽村 参加者募集(3面)

■自宅の庭で育てたバラをカレンダーに 上田市の和田良一さん「奏の庭 MUSIC ROSE」(4面)

■おたよりボックス(5面)
→上田市内や近隣市町村から寄せられた投書やイラストが掲載

■長野県労働委員会 解雇・パワハラ・・・職場のトラブル「あっせん」で、解決をお手伝い!(6面)
→全県的な話題として見出しピックアップ。上田合同庁舎の東信労政事務所でも相談にのっていると掲載

■KODAMAサロン2018 片岡雄三カルテットクリスマスジャズライブ12月15日(土)信州国際音楽村(6面)

■色づいた木々と多彩なイベント 上田城紅葉まつり 大勢の人出でにぎわう 各地から武将隊も参集し演舞(7面)

■上田城紅葉まつりに合わせて「マチ×マチフェス」開催 ダンスや地域の工芸、食文化テーマに(7面)

■冬を前に「ガス展」暖房機器など求めて行列も(7面)

■砥石・米山城まつり盛況「白米伝説」を再現(7面)

■第38回青雲会書展(7面)
→11月25日までサントミューゼ市民アトリエで開催

■「蚕都上田」の輝きと未来[21] 生糸輸出のはじまり(11)上田から江戸へ6(7面)
→信濃史学会会員の阿部勇さんが執筆する記事のため見出しピックアップ



▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

関連記事