丸子産ブドウのワイン味わって 2月2日 ワイン楽しむ会 開催【あさイチ】

竹内 充

2019年01月15日 06:19

2019年01月15日(火)

午前6:20現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関の外に設置した温度計は-9℃。

きょうは何の日?【フードドライブの日】
缶詰や調味料、レトルト食品など、消費期限までの日数があり保存可能で未開封の食品を、経済的理由などで食べ物に困っている家庭などに届ける奉仕活動の「フードドライブ」。この活動を広めようと女性だけの30分フィットネスを全国展開する株式会社カーブスジャパンが制定。当初は自社が初めて日本縦断でフードドライブを開始した日にちなみ11月1日だったが、より多くの個人、企業に参加して欲しいとの願いから1と15で「いいごはん」の語呂合わせとなるこの日を記念日とした。きょうは、フードドライブの日です。
一般社団法人 日本記念日協会

▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼

▼引用【信濃毎日新聞】
■丸子産ブドウのワイン 味わって 上田で来月「楽しむ会」(18面・地域・東信)
上田市丸子地域産のワインを味わう「ワインを楽しむ会in丸子」が2月2日、丸子文化会館で開かれる。



2月2日、丸子文化会館のホワイエを会場に

「ワインを楽しむ会in丸子」が開催されます。

丸子にはメルシャンワイン用ブドウの圃場の椀子ヴィンヤードがあり、その地元関係者でつくる陣場台地研究委員会が主催で開催されるとのこと。

定員は150人だそうで、現在参加者を募集しているそうです。


2016年の伊勢志摩サミットで提供された赤ワインの「シャトー・メルシャン マリコ・ヴィンヤード オムニス 2012」が椀子ヴィンヤードの畑で作られたブドウで醸造されたワインでは有名かもしれませんね。

椀子ヴィンヤードといえば、2019年秋を目指してメルシャンのワイナリーが建設されているところです。

これから丸子産のワインが楽しめる機会がさらに増えそうな今年にこういう企画は面白そうですね!

【リンク】上田市役所 ワインを楽しむ会in丸子

【信濃毎日新聞】

■JA共同でつくる豊かな地域 一歩先JAへ 農産物をふるさと納税返礼品に 生産支え地域盛り上げ(4面・全面広告)
→JA信州うえだ営農販売部の金井清太郎係長、JA信州うえだ理事の川上満男さんのコメントなどが掲載のため見出しピックアップ

■御嶽海地力 横綱連破 低く当たって下から力強く 3日目 豪栄道(12面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。同じ紙面に郷土の力士の取組結果も掲載。上田市出身の松岡、清水の取組も掲載。

■「境界突破」今季の山雅 新体制発表会でスローガン(13面・スポーツ)
→今季明治安田J1に参戦する松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野レディース ヘッドコーチに小笠原氏が就任(13面・スポーツ)
→なでしこリーグ1部のAC長野パルセイロレディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■フットサルF2 首位長野 最終戦決勝 20日にも初V可能性/守備生かしたゴールラッシュ/F1ライセンス長野が取得表明(13面・スポーツ)
→フットサルのFリーグ2部のボルアース長野の話題。柄沢健監督が上田市出身のため見出しピックアップ

■信州 6連勝ならず 今季最多99失点 新システム 連携不足(15面・スポーツ)
→バスケットボール男子B2の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■建設標 県写連 自由自在(軽井沢雲場池)(17面・ひろば)
→上田市の松崎艶青さんの写真作品が掲載

■信毎柳壇 石田一郎選(17面・ひろば)
→上田市の山崎一郎さんの句が掲載

■丸子産ブドウのワイン 味わって 上田で来月「楽しむ会」(18面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■+信州ぷらしん 松本山雅の活躍 心待ち 新体制発表会 サポーター2000人熱く(21面・地域)
→今季明治安田J1に参戦する松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

【信州民報】

■本日休刊

【東信ジャーナル】

■本日休刊

【週刊うえだ】

■土曜日発刊



▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

関連記事