2019年02月04日(月)
午前6:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。昨日の夜の雨で路面は濡れています。玄関の外に設置した温度計は2℃。
きょうは何の日?【立春】
二十四節気のひとつ。春の始まりをを意味し、春の気が立つとして「立春」。きょうは、立春です。
一般社団法人 日本記念日協会
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞】
■+信州ぷらしん 信州の節分 福求めて 上田北向観音 地元住民がお練り(25面・地域)
上田市別所温泉では、常楽寺から北向観音までを地元の子どもや鬼に扮した住民らが練り歩く「お練り」があった。
(画像:2015年2月3日 竹内撮影)
昨日は上田市内各所で節分の豆まきが行われました。
今日の信毎では北向観音の節分の話題で、別所温泉の常楽寺から北向観音まで地元住民のお練りがあったと伝える記事でした。
今年は残念ながらいけませんでしたが、2015年に行ったときは鬼の恰好をした方や常楽寺の方々、子どもたちや豆まきをする芸能人などの方々が常楽寺から北向観音に向けてお練りをされていました。
こういう伝統的な行事は大変さもありますが、地域コミュニティの継続性のためにも大事なことだと思います。地元の方々が協力して行われることはすばらしいと思います。
【信濃毎日新聞】
■ドローンやAIなど先端技術 県、4月「活用推進課」新設(2面・総合)
→長野県の取組の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■4.7県議選 注目区を見る(8)上田市・小県郡区 定数4 現新5人 混戦模様に 連続無投票ムード一変(2面・総合)
■リポート 過疎地石不足改善兆し 県の拠点病院支援事業 10総合病院 余力乏しい中 派遣拡大/小規模医療機関 新診療科を開設の動き 県の人材確保策 依然課題も/医療圏で医師数に偏り 松本地域は木曽地域の2.8倍 県、19年度に地域目標設定(3面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■建設標 大相撲 亡き祖父思い出す(5面・論)
→上田市の星野美恵子さんの投書が掲載
■ギャラリーくわの実(5面・論)
→上田市の宮坂正浩さんの投稿写真が掲載
■長野県就活ナビ2020発刊特集 SHINSHU STORY 地元発!先輩からのメッセージ 信州で働く。(12・13・14・15面・全面広告)
→上田市生田に主力工場のある長野計器株式会社の川上尚志さん、上田市秋和に本社がある長野県連合青果株式会社の堀内京哉さん、が登場し、会社の説明やコメントなどが掲載のため見出しピックアップ
■W杯スキー ジャンプ女子 高梨は4位(16面・スポーツ)
→上田市菅平高原出身の岩渕香里選手は23位と掲載のため見出しピックアップ
■スケートW杯スピード 小平 貫禄の19年初戦 女子500 W杯21連勝 世界距離別へ自信(16面・スポーツ)
→茅野市出身でスピードスケートの小平奈緒選手の話題。長野県出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■V1 VC長野20連敗 V2との入れ替え戦へ(17面・スポーツ)
→バレーボール男子V1のVC長野トライデンツの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■新線術の信州 敗れる マーシャル不在 機能不全に(19面・スポーツ)
→バスケットボール男子B2の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■上田で「文化祭」生け花や舞台 子どもが成果披露(22面・地域・東信)
■155人一斉 書 大作に喝采 県内18高校参加 パフォーマンス(23面・地域・南信)
→書道作品展に、上田高校、上田染谷丘高校、上田東高校の生徒の作品が展示されているため見出しピックアップ
■+信州ぷらしん 信州の節分 福求めて 上田北向観音 地元住民がお練り(25面・地域)
→ピックアップ記事
■シニア・小学生名人戦 小林さん・古林君がV(25面・地域)
→シニアの部で上田市の奥村明さんが準優勝と掲載
■マニフェストスイッチ 19参院選 参院選の模擬投票 参加学校を募集 政策・主張まとめた本紙特集で主権者教育(26面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■細田守監督作品にアニー賞 男児成長描く「未来のミライ」長編インディペンデント部門(26面・第二社会)
→上田市が舞台のアニメ映画「サマーウォーズ」の監督の細田守監督の話題のため見出しピックアップ
■県内 3月下旬並み暖かさも(27面・第一社会)
→気象庁によると3日の上田市は11.9℃、菅平高原は平年より7.6℃高い5.6℃だったと掲載。4日も暖かくなると予想される。
【信州民報】
■本日休刊
【東信ジャーナル】
■本日休刊
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!