上田市下塩尻 桜づつみホタル水路でゲンジボタルが舞う 鑑賞会は23日まで【あさイチ】

竹内 充

2019年06月20日 06:54

2019年06月20日(木)

午前6:50現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。玄関の外に設置した温度計は15℃。

きょうは何の日?【健康住宅の日】
大阪府大阪市に本部を置くNPO法人日本健康住宅協会が制定。住宅の健康とそこに住む人の健康を守るために、業種を超えた専門家が集まり研究活動などを行っている同会が、健康住宅の大切さをアピールするのが目的。日付はカビをはじめとしたさまざまな健康被害が懸念される梅雨の時期から。きょうは、健康住宅の日です。
一般社団法人日本記念日協会
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼

▼引用【信濃毎日新聞】
■闇に舞うホタルの光跡 上田(20面・地域・東信)
上田市下塩尻にあるホタルの名所「桜づつみホタル水路」でゲンジボタルが舞い、見る人を楽しませている。



私が住んでいる上田市下塩尻にある「桜づつみホタル水路」

毎年ホタルの時期にホタルの鑑賞会を行っています。

今年も6月23日までの日程で行われています。

毎晩300~400匹が飛んでいるとのこと。

これまで、地元小学生のホタルの幼虫の放流や河川整備など下塩尻自治会の下塩尻桜づつみホタル会が取り組んできました。

下塩尻桜づつみホタル会さんの取り組みのおかげで毎年ホタルがみられることありがたい!

この季節ならではの自然の光を鑑賞しに下塩尻の桜づつみホタル水路に鑑賞しにきてくださいね!

【リンク】上田市役所 下塩尻桜づつみホタル水路 鑑賞会

【信濃毎日新聞 6版 東信版】

■御嶽海関「涼しい中 限界まで稽古」出羽海部屋一行 合宿で木曽入り(1面)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■首相 老後資金で「誤解」党首討論 野党、政権の姿勢批判/県内各党「年金の安定を説明できた」与党側・「国民の不安に向き合わず」野党側(2面・総合)
→昨日行われた党首討論の県内各党の受け止めが掲載のため見出しピックアップ

■19参院 与野党激突再び 参院選県区 立候補予定2氏 決戦に向け 決意新たに(2面・総合)
→7月4日公示、21日投開票が有力視される参院選長野県区の話題のため見出しピックアップ

■建設標 配備「適地」選定 政府は真摯に(5面・論)
→上田市の野中由三さんの投書が掲載

■ギャラリーくわの実(5面・論)
→上田市の関和彦さんの投稿写真が掲載

■中小でIoT・AI活用を 県が長野でフォーラム(6面・経済)
→長野県の取り組みのため見出しピックアップ

■県内レギュラー 152円40銭 2円30銭安 5週連続値下がり(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■中国進出 県内3.1%減 5月時点218社 生産拠点見直し(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県産ブランド材で作る内装 中部森林管理局がコンペへ(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 19日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■信毎俳壇・歌壇(11面・文化)
→上田市内の方々の句として、道浦母都子 選に山本進さん、稲畑汀子 選に竹内創造さんの句が掲載

■外国籍の子 指導の工夫は 岐阜・可児市は入学前「教室」浜松市は支援者派遣 臆せず学校通う自信育む 日本語水準に合わせ/掃除給食体験も/県内でも指導教室や教員配置(13面・くらし)
→長野県内の話題も掲載のため見出しピックアップ

■信州BW 西山と契約合意(14面・スポーツ)
→バスケットボール男子B2の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■サッカー南米選手権 現地で取材 元川悦子さん寄稿 代表デビュー戦 前田に手応えも「スピード通用」どう生かす(16面・スポーツ)
→明治安田J1の松本山雅の前田大然選手の話題も掲載のため見出しピックアップ

■闇に舞うホタルの光跡 上田(20面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■上田市 太陽光発電適正設置条例案 市会で実効性問う声相次ぐ(21面・地域・東信)

■だまされないで特殊詐欺 他人名義カードで53万円余引き出し 上田署など少年を再逮捕(27面・第三社会)
→上田警察署の話題のため見出しピックアップ

■救急車出動 660万件 18年の全国 9年連続過去最多 猛暑や高齢化影響(27面・第三社会)
→長野県内の話題も掲載のため見出しピックアップ

■12日先まで気温予報 気象庁開始 27日~7月1日 長野は平年並み(28面・第二社会)
→長野県内の話題も掲載のため見出しピックアップ

【信州民報】

■東御市 湯の丸高原に整備中の「特設プール」10月から競泳ナショナルチームが合宿 日本水連青木会長「湯の丸での強化が始まる」(1面)

■上田市 特別展「上田まちなかスポーツ展」ガーデンプレイスで25日まで開催(1面)

■東御市会「特設プール」の指定管理者の指定 総務産業委で審議 賛成多数で可決(1面)

■上田市“ホタルの光”楽しんで 下塩尻で「ホタル観賞会」押出川では「ホタル祭り」23日まで(2面)

■上田道と川の駅で開催中 多彩な内容「水無月市」「もったいない市」も・・・30日まで(2面)

■上田市 園児と中学生が一緒に花植え作業 五中の花壇にサルビアなど10種(2面)

■上田創造館「うえだ地域企業&キッズフェア」22・23日は各種ワークショップ開催(3面)

■特殊詐欺電話に注意 上田市内で不審電話!(3面)

■ARECが事業報告会 長大・中村学長が講演 上田市内180人参加(3面)

■五十年前の今日の見出し 健康の森構想発表 上田市六月議会 全員協議会の席で(3面)

■市役所生け花(4面)
→長野県華道教育会提供 龍生派 田中律子さんの作品が掲載

【東信ジャーナル】

■別所温泉日影地区 太陽光発電設置計画で事業者 住民への不適切な説明に陳謝(2面)

■上田市議会一般質問 1歳児3人に保育士1人配置 緊急避難的に4対1で受け入れ 保育士不足が深刻 待機児童の発生懸念(2面)

■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたマレットゴルフの大会結果が掲載

■上田市上田原の原さん宅「きれいに咲いたユリ 楽しんで」(4面)

【週刊うえだ】

■土曜日発刊



▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

関連記事