上田市内のNPO法人子育て応援団ぱれっと 内閣府特命担当大臣表彰受賞【あさイチ】

竹内 充

2019年12月11日 07:27

2019年12月11日(水)

午前7:20現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。玄関の外に設置した温度計は-2℃。

別所線の全線開通に向けて必要性を訴える活動を応援しています。電子署名を受け付けています。署名はこちらから。

【リンク】別所線みらい応援プロジェクト

きょうは何の日?【胃腸の日】
師走にこの一年間を振り返ったとき、大切な胃腸に負担をかけてきたことを思い、胃腸へのいたわりの気持ちを持ってもらいたいと、薬局、ドラッグストアなどで販売されているOTC医薬品(一般用医薬品)の団体である日本OTC医薬品協会が制定。胃腸薬の正しい使い方や、胃腸の健康管理の大切さなどをアピールする日。日付は12と11で「胃にいい」と読む語呂合わせから。きょうは、胃腸の日です。
【リンク】一般社団法人日本記念日協会

▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼

▼引用【信濃毎日新聞】
■上田の子育て応援団 受賞「ぱれっと」に内閣府特命担当大臣表彰 男性育児促す 利用者が支援側にもなり活動(20面・地域・東信)
上田市のNPO法人「子育て応援団ぱれっと」が、本年度の「子共と家族・若者応援団表彰」で内閣府特命担当大臣表彰を受賞した。

(画像:活動拠点のぱれっとハウスの画像)


上田市内に拠点のあるNPO法人子育て応援団ぱれっとさんが

「子共と家族・若者応援団表彰」で内閣府特命担当大臣表彰を受賞したと伝える記事

ぱれっとは2008年にNPO法になり、活動されています。

企業と協力した父親向けの講座や、父親が運営する子育てサークルの手助けなどをしてきたとのこと。

上田市内の拠点のぱれっとハウスにはメンバーが交代して常駐して、子どもが遊べる場所の提供や育児相談なども行っているそうです。

子育て支援活動に取り組む子育て応援団ぱれっとさんの受賞おめでとうございました。

【信濃毎日新聞 6版 東信版】

■井出氏 自民入りへ 衆院3区 構図に影響(1面)
→上田市が選挙区に含まれる長野3区から選出されている無所属の井出庸生衆議院議員の話題。長野県内国会議員の話題のため見出しピックアップ

■信大病院 難病診療の中核 県が年度内に指定の方針(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■国管理の越水地点 強化へ 千曲川堤防を補強方針(2面・総合)
→堤防強化箇所に上田市も2カ所含まれているように掲載されているため見出しピックアップ

■焦点 県内与野党に衝撃 井出氏自民入りへ 自民県連 水面下で勧誘 96年衆院選以降 勝ったことない3区/再び「井出対羽田」可能性 旧民主・民進関係者「次の選挙は決戦」(3面・総合)
→上田市が選挙区に含まれる長野3区から選出されている無所属の井出庸生衆議院議員の話題。長野県内国会議員の話題のため見出しピックアップ

■引きこもり・介護・困窮など 複合課題 窓口一本化 自治体の仕組み作り 国が財政支援/社会とつながる糸口/引きこもり 県内当事者2290人 中高年層は1412人(3面・総合)
→長野県内の話題も掲載のため見出しピックアップ

■県教委の公立高校入試制度案 説明不足指摘相次ぐ 県会文教委(4面・総合・国際)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■災害対応の充実 県会、国に要望へ(4面・総合・国際)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■響読者と本紙と 脱プラ生活 身近なことから(5面・論)
→上田市の宮島喜久子さんの投書が掲載

■信毎柳壇 石田一郎選(5面・論)
→上田市の有賀利枝子さん、竹内啓子さんの句が掲載

■有機農業振興 議連で提言へ 県内市町村議ら来年2月発足(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■19年産米「平年並み」全国/県内作況は100平年並み確定(6面・経済)
→長野県内の話題も掲載のため見出しピックアップ

■10月26万8298円 前年比2.9%減 県内毎月勤労統計(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■けいざい信州発 県内など10月認可予定先送り タクシー 来年2月値上げ 国交省 事業者の経営改善目的(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内製造業 17年輸出出荷額 4年ぶり増 7631億1447万円(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■製造業18事業所 17年に海外進出 県関係減少傾向続く(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 10日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■コラムが育む 読み取る力 本紙「斜面」使い 県内小中学校で5カ月調査 主題に沿った意見・感想 深まる傾向/調査後アンケート 「最初より簡単に読めた」78% 読む速さ・理解力 成長実感(11面・教育)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■信州 上昇気流に乗れるか 11・14・15日 長野でホーム3戦/「いつ出番が来ても結果出せるように」チーム唯一の新人・青木 飛躍誓う(15面・スポーツ)
→バスケットボール男子B2の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■反町遺産 松本山雅と歩んだ8年(2)走力・組織力 スタイル構築 14~15年 最速J1昇格 データ基に強化/岩上と契約結ばず 石丸コーチ退任も発表(15面・スポーツ)
→松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■バドミントン日本代表に桃田、奥原ら選出(15面・スポーツ)
→大町市出身でバドミントンの奥原希望選手の話題。長野県内出身者でオリンピック・ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ

■20年後のわたし(20面・地域・東信)
→上田市立西小学校6年生の大熊杏美さんの20年後のわたしの文章が掲載

■岐阜の学生ら農地復旧作業 長野 丸子実高出身野球部監督呼び掛け(20面・地域・東信)

■上田の子育て応援団 受賞「ぱれっと」に内閣府特命担当大臣表彰 男性育児促す 利用者が支援側にもなり活動(20面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■街並みやペット写真作品募集中 週刊うえだコンテスト(20面・地域・東信)

■台風対応 課題を共有 上田市消防団が全体会議(21面・地域・東信)

■デンマーク シニアも貢献者 上田 現地在住女性 暮らし紹介(21面・地域・東信)

■長野の被災地行き ボランティアバス 上田発 あすと14日運行(21面・地域・東信)

■台風19号 生活情報(21面・地域・東信)
→上田市の罹災証明の受付や住宅応急修理支援などについて掲載

■台風19号2カ月被災地住民今の思い(26面・特集)
→遅れを取り返そうと土日返上で 上田市蒼久保 甲田諭さん(46)=板金・溶接加工業社長のコメントが掲載のため見出しピックアップ

■台風19号2カ月復旧続く 千曲川流域(27面・特集)
→全県的な話題として見出しピックアップ。上田市の千曲川左岸堤防の様子も掲載

■だまされないで特殊詐欺 上田でキャッシュカード被害 80代・40代女性 現金も引き出され(29面・第三社会)

■山雅降格 今こそ共に 上 過去最多のホーム戦入場者 再昇格へ 来季も緑で埋める(30面・第二社会)
→松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

【信州民報】

■アート金属が「新更生棟」建築 社員の福利厚生の一環として 完成は2020年6月の予定 上田市(1面)

■上田市 北マケドニア共和国から訪問「経済・文化面での交流を」(1面)

■東御市会12月定例会一般質問 災害復旧や湯の丸高原事業など(1面)

■丸子中央病院 イルミネーション点灯式とコンサート 長大学生が設計し「テーマは『まる』」上田市(2面)

■三才山トンネル無料化 2020年9月1日~(2面)

■令和元年分消費税等説明会 18日 上田商工会議所(2面)

■上田市 水道事業協同組合35社がボラ活動 市内17小中学校で給水栓など点検(2面)

■「小さな親切」運動上田支部 上田市社協へ車いす1台寄贈(2面)

■立川談慶さん独演会『冬の陣』ハローちぃちゃん紙芝居も行う 上田映劇(3面)

■「寄席は心を幸せにする特効薬」(3面)
→上田市の平林玲子さんの投書が掲載

■上田市 東塩田小・金管バンドクラブ 感動のありがとうコンサート(3面)

■五十年前の今日の見出し 私はかく公約する二区六候補主張の要点(3面)

■文芸コーナー(4面)
→上田市内で俳句に親しむ方々の句が掲載

■スポーツ大会結果(4面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフ大会の結果が掲載

【東信ジャーナル】

■丸子修学館高 歴史に学び平和な世へ「未来」像「お身ぬぐい」(1面)

■14日、感謝込め「サンタ列車」上田電鉄別所線(1面)

■年末の交通安全運転で依田窪安協 ドライバーに安全運転呼びかけ(2面)

■交通死亡事故 再発防止呼びかけ 上田署(2面)

■上田市社協に車いす1台寄贈「小さな親切」運動上田支部(3面)

■原峠保養園にプレゼント 千石綜合観光 鄭社長ら(3面)

■スポーツ結果(4面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフの大会結果が掲載

【週刊うえだ】

■本日休刊



▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

関連記事