2020年8月22日(土)
午前6:40現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。玄関の外に設置した温度計は23℃。
きょうは何の日?【はいチーズ!の日】
「一枚の写真から千の笑顔を。」をモットーに「はいチーズ!」を運営する千株式会社が制定。「はいチーズ!」はカメラマンが保育園・幼稚園の行事などを撮影した写真をママやパパが見たり買ったりできるインターネット写真サービスのこと。日付は8月22日を8/22として、こどもたちのとびきりの笑顔の写真を撮るための掛け声である「は(8)いチ(2)ーズ(2)!」の語呂合わせから。きょうは、はいチーズ!の日です。
【リンク】一般社団法人日本記念日協会
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 6版 東信版】
■新型コロナ感染 県内1日最多9人確認 利用客特定へ 県、上田のバー店名公表/「連鎖・拡大防止が重要」知事 警戒レベル「引き上げず」(31面・第一社会)
県は21日、県内で新たに10歳未満~80代の男女9人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
昨日21日、今まで最多の9人の陽性の確認が発表されました。
151例目の陽性者で上田市の20代女性との関連で
156例目として上田市の20代男性・自営業の方、157例目として上田市の30代女性・自営業従業員の方、159例目として151例目の方の濃厚接触者ということで上田保健所管内で検体採取された千葉県の30代女性・会社員の方
151例目のかたの関連ではなく、163例目として上田市の80代男性・無職の方の発表もあり、酸素吸入をされていて中等症とのこと。
また、156例目の20代男性が経営されていた上田市中央2のバー「Super Pig(スーパーピッグ)」の店名公表もありました。
8月12日~18日の間に利用した方は、症状の有無にかかわらず、最寄りの保健所への相談も呼び掛けられています。紙面によれば、20人ほどの利用があったそうです。
151例目の方との濃厚接触者の陽性確認が相次いだ昨日。また新たに163例目の80代男性の陽性確認もありました。
上田市在住者は昨日は3人ということになりました。
ご家族や、知人の方の接触が確認されていますし、店名公表のあったバーの「Super Pig」の利用者も20人ほどいらっしゃる中、今日以降も何人か陽性の発表があるかもしれません。
陽性が確認された皆様には一日も早い回復をお祈りいたします。また我々はいつだれがなってもおかしくないという意識で、感染症対策をしっかりとしながら新しい生活様式を意識しながら生活をしていきたいですね。
【リンク】長野県―新型コロナウイルス感染症感染者の発生について 長野県(健康福祉部)プレスリリース令和2年(2020年)8月21日
【リンク】上田市内で感染者が確認されました(県内156、157、159、163例目(上田市内18、19、20、21例目))/バー「Super Pig(スーパーピッグ)」を訪れた皆さまへ
SBC youtubeチャンネル 【8/21長野県会見】一日で県内過去最多9人の新型コロナ感染者を確認
【信濃毎日新聞 6版 東信版】
■GoTo戸惑い1カ月 感染再拡大懸念・・・ためらう旅行者 県内透く博私設 多数は恩恵から遠く(1面)
→新型コロナウイルス感染症の支援のGoToトラベルに関連する話題のため見出しピックアップ
■「避難指示」一本化 来年にも 災害時「勧告」廃止 内閣府決定/自治体の的確な対応 要望 県内の台風19号被災者(2面・総合)
→長野県内の市町村にも関連する話題のため見出しピックアップ
■災害時氏名公表 統一指針を策定 全国知事会 今秋にも(2面・総合)
→長野県内の市町村にも関連する話題のため見出しピックアップ
■19年水害被害額 2.1兆円 国まとめ 県内も過去最悪2135億円(2面・総合)
→長野県内の話題も含まれているため見出しピックアップ
■最低賃金 40県で1~3円増 全国改定額 新型コロナで足踏み(2面・総合)
→長野県内の話題も含まれているため見出しピックアップ
■濃厚接触者情報 知事「共有必要」県市長会の要望方針に(2面・総合)
→阿部守一長野県知事のコメントが掲載。長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■焦点 新型コロナ ワクチン 過度な期待に警鐘 高齢者や医療従事者優先 提言 政府分科会 妊婦ら扱い 今後議論/新技術 有効性や安全性未知数 効果やリスク「発信重要」(3面・総合)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ
■焦点 新型コロナ 病床使用 7都府県40%超 沖縄は85% 長野は3ポイント減り8%(3面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■新型コロナ 逆境の夏 点描・信州経済-5- くすぶり続ける失業リスク 業種超え 雇用維持策(6面・経済)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■百貨店売上高20%減 7月 感染再拡大と長雨(7面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題も含まれているため見出しピックアップ
■県内大型行小売店 売上高3.8%増加 6月 内食需要高まり(7面・経済)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■情報リンク 7月の訪日客 3800人(7面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■コロナ対応で個人向け社債(7面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の支援に関連する話題のため見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 21日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■山雅 中盤戦へ弾みを あすアウェーで京都戦/橋内 浮上へにじむ覚悟 苦しみつつ 探る新スタイル(20面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■信濃 9連勝(20面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■秋季北信越高校野球県大会 地区予選 組み合わせ決定 新型コロナ 原則 無観客で開催(20面・スポーツ)
→全県的な話題として見出しピックアップ。東信地区に上田市内の高校についても掲載
■扉壊し救助 火災想定訓練 上田の消防 解体予定の病院で(22面・地域・東信)
■9外国語で防災メール 上田市配信 危険個所・避難場所など(23面・地域・東信)
■統合ごみ処理施設 上田広域が説明会 あすから候補地周辺で(23面・地域・東信)
■新型コロナ 校内消毒・学習遅れ・・・心身すり減らす教職員「教え子の話 聞けない」33%(28面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■新型コロナ 感染者カルテを不適切閲覧 鳥取の県立病院 職員ら33人処分(28面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■新型コロナ 立正大淞南高生の写真拡散 クラスター 島根県が人権侵犯疑い通報(28面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■新型コロナ 大学の運動部寮 岐路 相次ぐ集団感染 体育会活動に影 伝統の共同生活 個室化の動きも(28面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■新型コロナ 松本市立病院で感染検査受け付け 全額自己負担 無症状者を対象(28面・特集)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■新型コロナ 接触確認アプリ 通知受けた希望者への感染検査を要請 厚労省(28面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■新型コロナ「お茶の静岡」首位陥落も(28面・特集)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■新型コロナ 新幹線・特急 10~11月の臨時列車指定席 JR東 販売を当面見合わせ(28面・特集)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■独自の緊急事態 24日解除 愛知県(28面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■豚熱イノシシ計2頭 上田と山ノ内で確認(29面・第三社会)
→上田市内で死骸が見つかったイノシシより豚熱の感染を確認したと伝える記事
■県内11地点で猛暑日に 伊那など今年一番の暑さ/熱中症疑い 19人搬送 1人重症(30面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ。昨日、上田市内は36.7度、軽症で熱中症の疑いの方も搬送されたと掲載
■新型コロナ感染 県内1日最多9人確認 利用客特定へ 県、上田のバー店名公表/「連鎖・拡大防止が重要」知事 警戒レベル「引き上げず」(31面・第一社会)
→ピックアップ記事
■国内は当たらに1033人 死者15人(31面・第一社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■お盆の主要3空港 出入国者数 記録的少なさ(31面・第一社会)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
【信州民報】
■上田広域消防本部 解体予定の建物で実質液な訓練 連係を確認し消防救助訓練行う 丸子・依田窪南部・上田中央消防署(1面)
■23日~ 資源循環型施設建設に関する説明会 上田広域と上田市が4地域で開催!(1面)
■ツキノワグマに注意を!上田市上塩尻で目撃情報(1面)
■青木村産業祭の中止を発表 新型コロナ拡大の影響から(1面)
■上田市 新たに2人の感染確認 30代女性と20代男性 コロナ感染者は17例に(2面)
■「特殊詐欺電話に注意」東御市内で不審電話が・・・上田市でも呼び掛ける!(2面)
■信州再見813 平野光子の詩(2面)
→相模女子大学名誉教授 志村有弘さんが執筆する記事
■上田市 防災拠点の上田道と川の駅で開催予定「安全・安心イベント2020」中止に(3面)
■フードドライブ開催 上田市内で9月5日(3面)
■緊急医・当番薬局 23日(3面)
→上田市内の緊急医、当番薬局が掲載
■広報ながのけんNo.140 今、地球の気候が危機的状況です。2050年に二酸化炭素の排出量を実質ゼロへ!(4面)
→全県的な話題として見出しピックアップ
【東信ジャーナル】
■上田市で最大30%還元キャンペーン「PayPay」決済 開始1週間で1億円(1面)
■「木曾義仲と巴御前」テーマに丸子の魅力発信へ 長野県立大学 グローバル教養ゼミ 地域住民とオンラインで情報交換(2面)
■オンラインで政策形成セミナー 市職員のスキルアップや提言発表も 上田市政策研究センター(2面)
■和道≪1372≫下剋上の風(31)回想<10>(3面)
→上田市古里の和道文化学院長の渡辺弘子さんが執筆する記事
■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフの大会結果が掲載
■休日緊急医・当番薬局 23日(日)(3面)
→上田市内の緊急医、当番薬局が掲載
■広報ながのけんNo.140 今、地球の気候が危機的状況です。2050年に二酸化炭素の排出量を実質ゼロへ!(4面)
→全県的な話題として見出しピックアップ
【週刊うえだ】
■紙上ギャラリー 冬から春への変わり目、桜と雪の情緒あふれる景色(1面)
→第9回週刊うえだ写真コンテスト 一般の部 真田三代の郷賞を受賞した上田市築地の倉沢正さんの「春雪の城跡公園」が掲載
■上田市別所温泉 常楽寺「常楽寺美術館」がリニューアルオープン 企画展「常楽寺動物園」開催中(2面)
■夏の交通安全やまびこ運動 自転車用ヘルメット着用を 交通事故防止へ 高齢者にモニターを委嘱(3面)
■上田市武石に住民交流拠点 つなぐ家 オープン 記念イベントにぎわう(3面)
■元上田市立博物館長 寺島隆史さんが講演「塩田城主 村上福沢氏を見直す」 前山寺三重塔は福沢氏建立で、武田氏侵攻で中断(3面)
■上田市「地産地消推進の店」77店に「レストラン サクラ」「マルシェ太陽」新たに認定(3面)
■おたよりボックス(4面)
→上田市内や近隣市町村から寄せられたイラストや投書が掲載
■教えて!行政のお仕事 暮らしの安全守る警察 上田警察署を訪ねました 巧妙化する特殊詐欺/自転車の重大事故を防ごう ヘルメット着用の習慣化を!(5面)
■チャイルドラインうえだ「子どもたちの声」19年度年次報告「受け手養成講座」の受講者募集(6面)
■オーボエ・ピアノ コンサート ~秋の夕べに~ 9月19日(土)上田情報ライブラリー(6面)
■上田城跡公園の真田神社に 青年真田幸村公之像 神社創建140年記念といsて 徳川軍に出撃命じる 勇姿を表現(7面)
■上田市医療従事者に感謝をこめて 新型コロナ慰労金支給 信州上田医療センター院長と土屋市長が懇談(7面)
■「蚕都上田」の輝きと未来[111] 上田小県の器械製糸4 長瀬村の金井製糸(7面)
→上田市在住で信濃史学会会員の阿部勇さんが執筆する記事
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!