2020年9月4日(金)
午前6:20現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関の外に設置した温度計は23℃。
きょうは何の日?【くじらの日】
水産資源の適切な管理・利用に寄与することを目的に、鯨類その他の試験研究などを行う一般財団法人日本鯨類研究所が制定。鯨と日本人の共生を考える日とするのが目的。日付は9と4で「くじら」と読む語呂合わせから。きょうは、くじらの日です。
【リンク】一般社団法人日本記念日協会
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 6版 東信版】
県と長野市は3日、同市と上田市、千曲市、北佐久郡御代田町の20代~80代の男女12人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
(画像元:長野県 新型コロナウイルス感染症感染者の発生について 長野県(健康福祉部)プレスリリース令和2年(2020年)9月3日)
9月3日は、長野県内12人の陽性が確認され、うち4人が上田市在住の方でした。
長野県内269例目は、80代女性無職の方。9月1日215例目の接触者として、上田保健所で検査実施。陽性を確認。
長野県内270例目は、20代男性大学生の方。8月22日に咽頭違和感が出現し、9月1日に239例目の濃厚接触者として、上田保健所で検査実施。9月2日に陽性を確認。
長野県内271例目は、60代男性無職の方。8月29日に発熱、倦怠感等が出現し、9月2日に陽性を確認。
長野県内269例目は、30代男性会社員の方。8月30日に発熱、咽頭痛が出現し、9月2日に陽性を確認。
以上のような状況で、上記4名の方に共通し、不特定多数の方に感染を拡大させる可能性のある行動歴や職業の方はいないとのこと。
また、今日の信毎では、上田市内の中心市街地で接待を伴う飲食店に勤務医師無症状の希望者を対象にした無料のPCR検査の話題や土屋陽一市長が啓発活動を行う様子、東信ジャーナルには、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、上田市議会は一般質問が中止になったなども掲載されています。
まず、陽性が確認され、現在入院中の皆様におかれましては一日も早い回復をお祈りいたします。
袋町や鍛治町の一部では消毒の活動が行われていて、安全な街というアピールをすることも行われています。なんとかこの難局を乗り切っていきたいですね。
一人一人が新しい生活様式を取り入れて、手指の消毒や換気などの感染症対策に注意して、人にうつさない、うつらないようにしていきたいですね。
【リンク】上田市 上田市内で感染者が確認されました(県内269例目から272例目(市内71例目から74例目))
【リンク】長野県 新型コロナウイルス感染症感染者の発生について 長野県(健康福祉部)プレスリリース令和2年(2020年)9月3日
▼SBC youtubeチャンネル 【9/3長野県会見】 新たに9人の新型コロナ感染者を確認
【信濃毎日新聞 6版 東信版】
■長野含む 自民42都府県連 予備選検討 総裁選 省略くすぶる不満「期待かなわず」「やればできた」/長野県連はドント方式(1面)
→自民党の総裁選の話題。事実上の総理大臣を選ぶ選挙になるため見出しピックアップ
■飯山・長野 9月の猛暑日 台風9号影響「フェーン現象」(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■台風10号 最大級の警戒を気象庁呼びかけ(1面)
→長野県の近くを通過は市内が雨などの恐れもあるため全県的な話題として見出しピックアップ
■阿部県政10年 問われる危機対応(5)建設業界 人手不足で苦境 対策進まず 災害復旧に影/浅野史郎さんの視点 激甚化受け 防災の発想転換を(2面・総合)
→長野県知事の阿部守一氏に関連する記事。全県的な話題として見出しピックアップ
■合流新党150人前後 枝野・泉氏 代表選一騎打ち見通し/県選出4氏参加(2面・総合)
→参院長野県区選出の立憲民主党の杉尾秀哉参議院議員。衆院長野1区選出の篠原孝衆議院議員、衆院長野2区選出の下条みつ衆議院議員、上田市内に事務所がある参院長野県区選出の羽田雄一郎参議院議員も参加すると掲載。長野県内国会議員の話題も含まれるため見出しピックアップ
■焦点 ポスト争奪うごめく「菅政権」5派閥間 不協和音 石破・岸田氏は論戦に活路/「次は菅さんに任せたい」首相 新政権にも影響力か(3面・総合)
→自民党の総裁選の話題。事実上の総理大臣を選ぶ選挙になるため見出しピックアップ
■政策論争なく「菅氏優勢」「国民不在」派閥政治に異論も(3面・総合)
→自民党の総裁選の話題。事実上の総理大臣を選ぶ選挙になるため見出しピックアップ
■菅氏「解散は状況次第」新型コロナと関連付け(3面・総合)
→自民党の総裁選に関連した話題。事実上の総理大臣を選ぶ選挙になるため見出しピックアップ
■県の外郭団体 19年度事業評価 実施状況 2団体が基準未満(4面・総合・国際)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■松本市「環境」1位 総合は10位 全国主要都市ランキング 長野市は総合19位(4面・総合・国際)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■8月県内倒産8件 新型コロナ関連2件(6面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題も掲載のため見出しピックアップ
■県内消費「抑制」54.9% 新型コロナ拡大で長野経済研究所調査 外食・県外旅行支出減らす(6面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■県内の住宅着工 7月17.4%減993戸 2カ月ぶり減少(6面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 3日(8・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■MOROHA アフロの俺が俺が俺だ 6 間髪入れず三段打ち 指先対鼻毛「長篠の合戦」(11面・芸能)
→青木村出身で、上田染谷丘高校卒業のMOROHAのアフロさんが執筆する記事のため見出しピックアップ
■複合メダリスト白馬から スキー連盟 寄宿制強化を試験実施 海外遠征を想定 英語や栄養学も(24面・スポーツ)
→白馬村出身で、ノルディック複合の渡部暁斗選手の話題が含まれている。長野県出身者でオリンピック、ワールドカップのメダリストの話題が含まれているため見出しピックアップ
■フットサルFリーグ1部あす開幕 ボアルース 反転攻勢へ 昨季最下位 1部定着目指し9人新加入 細部突き詰め「戦術浸透」(25面・スポーツ)
→フットサルFリーグ1部のボアルース長野の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■災害現場 ドローンで撮影 東御市、上田のNPOと協定(26面・地域・東信)
→上田市内に事務局のあるNPO法人長野県G空間情報技術協会が関連する話題のため見出しピックアップ
■上田 明治期に途絶えたとされる花火「真田の仕掛け」を再び ネットで資金集め 有志が12日「六文銭」など(27面・地域・東信)
■感染対策の徹底 上田市呼び掛け 警戒レベル引き上げで(27面・地域・東信)
■新型コロナ 千葉・障害者福祉施設の集団感染 接触避けられぬ介助 対策困難 応援職員に不安や戸惑い(32面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■重症化予測 手法開発へ 千葉大が臨床研究を開始(32面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■海外開発の新型コロナワクチン日本でも臨床試験必要 PMDA(32面・特集)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ
■部活動や寮でも3密回避徹底を 集団感染受け文科省が通知(32面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■児童生徒1166人が感染 文科省発表 6~8月 校内は180人(32面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■家庭ごみ7%増 事業系は25%減 4~6月 主要8都市(32面・特集)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■上田の殺人未遂 懲役10年を求刑(33面・第三社会)
→上田市の集合住宅で昨年12月に住人の会社員男性が包丁で刺され一時重体となった事件の話題のため見出しピックアップ
■令和2年防災功労者内閣総理大臣表彰(3日)(33面・第三社会)
→災害現場での顕著な防災活動ということで上田市消防団が防災功労者内閣総理大臣表彰に名前を連ねたため見出しピックアップ
■院内感染リスクひとごとでない 行動歴把握や無症状者の検査 課題 県内病院関係者 不安の声/軽井沢病院 47人が陰性 検査の経過公表(34面・第二社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■新型コロナで対象拡大「総合支援資金」外国籍住民の2回目申請増 上伊那や上田 失職した永住者ら/箕輪の日系ブラジル人3世男性 収入ゼロ「借金しかない」(35面・第一社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■県内 新たに12人感染 長野・上田・千曲・御代田 軽症や無症状(35面・第一社会)
→ピックアップ記事
■全国 新たに656人/211人感染確認の東京 警戒指標「最高」維持(35面・第一社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■上田で無料PCR検査開始 飲食店対象(35面・第一社会)
【信州民報】
■上田市飲食店街 袋町商工振興会など一斉消毒活動「安全な街だとアピールしたい」新型コロナ対応で営業再開に向け(1面)
■上田市議会一般質問は「中止」に!「3密」状態などを鑑み議運で決定(1面)
■上田市 コロナ禍のなか思いを込めて「硯友会」20回記念書展開催 サントミューゼで今日まで!(1面)
■コロナで中止の「展覧会」少しずつ再開に『心の癒しに』との思い込めて その1(2面)
■上田市 丸型ポストの写真展 まちなかギャラリー 30日まで(2面)
■上田市・リバーサイド染写会写真展「四季彩々」29日まで(2面)
■御菓子処花岡・上田中央店 ウッドバーニング作品展示30日まで(2面)
■東御市 喫茶ギャラリー茶楽庵 色彩の世界展 13日まで(2面)
■上田市 サンタ・プロジェクト・うえだ コロナ感染防止で実行委は中止 役員体制や今後の日程など確認(3面)
■上田市・塩田公民館 市の天然記念物指定 マダラヤンマ観察会 13日(3面)
■母さんが子どものころ なつやすみ えにっき その2 くぼやすこ作 七月三十日(3面)
→上田市在住の久保やす子さんが執筆する記事
■五十年前の今日の見出し 上田市に五千三十事業所 小売業が千九百で一位(3面)
■市役所生け花(4面)
→長野県華道教育会上田支部提供 古流俊孝会 長谷川美年子さんの作品が掲載
【東信ジャーナル】
■別所線 全線運行再開へ 来年3月28日 カウントダウン 復旧へ多くの支援(1面)
■道路公社から県に道路の引き継ぎ三才山、松本トンネル無料化祝う「44年で多くの利用、おかげで早期に開放でき感謝」(2面)
■上田市議会の一般質問中止 コロナ拡大防止(2面)
■無料でPCR検査 上田市中心市街地の接待伴う飲食店勤務者(2面)
■平井バイパスの一部通行可に 住宅地避け広く見通し良い道路(2面)
■硯友会が第20回記念書展 きょうまで上田市立美術館(3面)
■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたゴルフ、マレットゴルフ、グラウンドゴルフ大会の結果が掲載
■漫画「真田太平記」の原画展 上田の真田太平記館(4面)
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!