2020年9月10日(木)
後刻いれこみましたので、気象、気温などの記載はありません。
きょうは何の日?【下水道の日】
下水道の整備を促進するために、広く人々の理解と協力を呼びかけようと1961年(昭和36年)に建設省(現在の国土交通省)が制定した「全国下水道促進デー」から、より親しみのある名称として「下水道の日」に変更された。日付は下水道の大きな役割の一つである「雨水の排除」を念頭に、台風シーズンである210日を過ぎた220日(立春から数えて)が適当であるとされたことによるもの。きょうは、下水道の日です。
【リンク】一般社団法人日本記念日協会
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 6版 東信版】
■東信初 緩和ケア病棟 信州上田医療センター 開設(23面・地域・東信)
国立病院機構信州上田医療センター(上田市)は今月、がんによる心身の苦痛を和らげる緩和ケア病棟(24床)を開設した。
(画像:信州上田医療センター)
緩和ケア病棟ができたのは、東信地方では初、県内では7カ所目とのこと。
病棟は西6階病棟を改修し、個室8室、2人部屋8室、面談室、談話室、共用キッチン、家族らが泊まれる部屋などを備えているとのこと。
緩和ケアとは、「病気に伴う身体と心のつらさを和らげる」医療のことを指すそうです。
緩和ケアを希望する患者さんにはmこれまで長野市などの医療機関に転院してもらっていたとのことですが、これで信州上田医療センターで見ていただけることになります。
新型コロナウイルス感染症の関係では信州上田医療センターさんは感染症指定医療機関として大変ご苦労されていらっしゃると伺っています。
そんな中での緩和ケア病棟の開設。
これからも上田地域の地域医療の要として取り組んでいただけるとありがたいですね。
【リンク】独立行政法人国立病院機構信州上田医療センター
【信濃毎日新聞 6版 東信版】
■知事、社殿回収寄付集め関与 県護国神社の「鳥居修復」以前に 専門家「違憲の疑い」指摘/阿部知事「私的な活動」(1面)
→長野県知事の阿部守一知事の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■全国世論調査 次期首相「菅氏」50% アベノミクス「見直し」58%(1面)
→自民党の総裁選の話題。事実上の総理大臣を選ぶ選挙になるため見出しピックアップ
■国会議員の77% 菅氏支持 自民 新総裁選出 公算大きく(2面・総合)
→自民党の総裁選の話題。事実上の総理大臣を選ぶ選挙になるため見出しピックアップ
■「党員・党友投票」資格者1万6639人 自民県連(2面・総合)
→自民党の総裁選の自民党長野県連の話題。事実上の総理大臣を選ぶ選挙になるため見出しピックアップ
■消費減税・野党共闘で論戦 合流新党代表候補が討論会(2面・総合)
→野党合流新党の話題。長野県内の国会議員も関連するため見出しピックアップ
■新型コロナとインフル 同時流行備え 県医師会、県に対策を要望(2面・総合)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■県、保健師など47人募集(2面・総合)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症の対策に関連する話題のため見出しピックアップ
■大北森林組合への賠償請求 県が3915万円減額調停案 県民納得できるか不透明(3面・総合)
→大北森林組合の補助金不正受給事件に関連した話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■全国世論調査 石破、岸田両氏に大きな差 急速に浸透 菅氏「1強」へ 合流新党、早期の解散警戒(4面・総合・国際)
→自民党の総裁選の話題。事実上の総理大臣を選ぶ選挙になるため見出しピックアップ
■合流新党代表選 討論会の発言要旨(4面・総合・国際)
→野党合流新党の話題。長野県内の国会議員も関連するため見出しピックアップ
■県内9月の有権者は173万6711人(4面・総合・国際)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■自民県議団が新型コロナと災害対策要望(4面・総合・国際)
→長野県議会の話題のため見出しピックアップ
■県会入札制度研究会、知事に要望(4面・総合・国際)
→長野県議会の話題のため見出しピックアップ
■聞く言う知る 自由な社会に メディア支配 新政権に問う 専修大学教授 山田健太(4面・総合・国際)
→安部晋三首相の退陣に関連した記事のため見出しピックアップ
■社説 2020.9.10 アベノミクス 庶民は置き去りにされた(5面・論)
→安部晋三首相の退陣を受けこれまで政策について関連した記事のため見出しピックアップ
■信州の地酒 魅力ライブ配信 県がオンラインセミナー(6面・経済)
→長野県の取り組みの話題。上田市で地酒専門店を営む宮島国彦さん、上田市の若林酒造の若林真実さん登場したと掲載のため見出しピックアップ
■女性社長率 県内6.2% 4月末時点 全国3番目の低さ(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内レギュラー 144円50銭 1円10銭高 5週ぶり値上がり(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 9日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■いざ、頂点へ ラストスパート (A・B・C・D面・全面広告)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの全面広告。選手について、首脳陣インタビューなどが掲載。全県的な話題として見出しピックアップ
■ファウルからFKで2失点 山雅 流れ手放しドロー 負けなかった収穫 生きるか(19面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■AC長野4試合ぶり白星(19面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■都道府県対抗駅伝、中止へ 来年1月男女とも 感染対策難しく 男子は最多8度の優勝誇る長野 強化への影響、懸念の声(21面・スポーツ)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■東信初 緩和ケア病棟 信州上田医療センター 開設(23面・地域・東信)
→ピックアップ記事
■上田で2日間 花火イベント 今月下旬実施 住民有志が決定 地元盛り上げ狙い(23面・地域・東信)
■千曲での街歩き 交流が撮影に生きた ロケ映画に主演 俳優が振り返る(24面・地域・北信)
→千曲市、上田市でもロケがされた映画「リスタートはただいまのあとで」の話題のため見出しピックアップ
■新型コロナ プロ野球・J 1万~2万人に 入場制限緩和か 再生相が示唆 あす判断(28面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■県内初 軽症者ら宿泊療養 開設着手(28面・特集)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■GoTo 中小向け予算枠増 国交省方針(28面・特集)
→新型コロナウイルス感染症の支援のGoToトラベルに関連する話題のため見出しピックアップ
■通信不良で入試面接中止?オンライン導入の大学 募集要項に記載の例 文科省が配慮求め通知 オンライン面接実施予定の信大や県立大 接続テスト機会を設け 連絡態勢も整える予定(28面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■学童保育を巡る 電話相談開始へ(28面・特集)
→新型コロナウイルス感染症の支援に関連する話題のため見出しピックアップ
■無症状者にもPCR検査へ 静岡の富士宮市が新制度(28面・特集)
→新型コロナウイルス感染症の検査に関連する話題のため見出しピックアップ
■新型コロナ下 世界で社会・経済制限 CO
2排出 年4~7%減 国連 大気中濃度への影響は「わずか」(28面・特集)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■沖縄の米海兵隊 行動制限を緩和(28面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■北陸新幹線で常務のサービス担当者感染 乗客・社員の濃厚接触なし(28面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■志学館大学も学内でPCR検査開始へ(28面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■電子マネー決済サービス「ドコモ口座」八十二含む35行 連携停止 預金引き出し被害は計8行/本人確認の不備突かれたか スマホ決済不振 再び高まる事態(29面・第三社会)
→八十二銀行の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■新型コロナに関連か 脅迫文が本社に届く カッターナイフの替え刃も(29面・第三社会)
→信濃毎日新聞社の本社へ届いた脅迫文の話題。新型コロナウイルス感染症の影響に関連した話題のため見出しピックアップ
■善意の発信 吟味なく あいまいさと不安 背景―専門家 情報読み解く力 必要に(30面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■不安連鎖 下 新型コロナ 県内の断面 デマ拡散 影響は今も「感染者立ち寄り」振り回された飲食店 打ち消し困難 戻らぬ客足(31面・第一社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■英ワクチン治験 副作用疑い中断 日本含む全世界で(31面・第一社会)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ
■23区時短解除 15日で調整へ 都、感染指標も引き下げ(31面・第一社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■御代田 50代男性感染(31面・第一社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
【信州民報】
■東御市会 一般質問 湯の丸高原「水泳合宿は目標上回る」花岡市長「経済波及効果がでると認識」(1面)
■東御市 湯の丸高原に新合宿施設 宿泊機能強化事業として(1面)
■青木村社協 コロナを巡る誹謗中傷・偏見なくそう!県に準じて「シトラスリボン作り」行う 今日 青木小と青木中に届ける(1面)
■「コロナ禍でも心安らぐ時間を・・・」ランチも提供する居酒屋『にの屋』上田市中央2に新規オープン(2面)
■小閑独語「油断大敵」瀬川豊秀(2面)
→上田市の瀬川豊秀さんが執筆する記事
■しなの鉄道 観光列車「ろくもん」で行く 椀子ワイナリーツアー 企画 10月2日(2面)
■信州再見816 ずゞ石峠 相模女子大学名誉教授 志村有弘(3面)
■五十年前の今日の見出し 本年六月決算法人所得 丸子警報器が一位 二位信州ハム、三位森川産業(3面)
■市役所生け花(4面)
→長野県華道教育会上田支部提供。古流崇顕流 宮崎純子さんの作品が掲載
【東信ジャーナル】
■東日本大震災で多数の児童犠牲 大川小 二女なくした佐藤さん講演 上田で19日(1面)
■上d氏 来月から連結棟工事へ新本庁舎の内装工事進む(2面)
■上田市地域おこし協力隊 任期終了の佐藤さん活動報告 HPや冊子で川西地域の魅力発信(3面)
■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ大会の結果が掲載
■通行禁止(制限)上田建設事務所管内(3面)
→美ヶ原公園沖線の上田市武上本入の林道美ヶ原線交点~番所ヶ原スキー場入り口まで9月11日まで全面通行止めと掲載
■麻雀大会結果(3面)
→藤之木自治会で行われた健康麻雀大会の結果が掲載
■上田の地大根 種まき 400年の伝統ある『山口大根』/甘味が特徴『うえだみどり大根』(4面)
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!