2020年9月19日(土)
午前6:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。玄関の外に設置した温度計は19℃。
きょうは何の日?【育休を考える日】
大阪府大阪市に本社を置く、総合住宅メーカーの積水ハウス株式会社が制定。同社では「男性社員1ヶ月以上の育児休業完全取得宣言」をするなど、男性の育児休暇について積極的に取り組んでいる。記念日を通して多くの人に男性の育休について考えるきっかけにしてもらうのが目的。「イクメンフォーラム」を開催して、男性の育休実態などの調査について発信していく。日付は9と19を入れ替えた19と9で「育(19)休(9)」の語呂合わせから。きょうは、育休を考える日です。
【リンク】一般社団法人日本記念日協会
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 6版 東信版】
■上田駅自由通路で「おいしいものバザール」25・26日 しなの鉄道など主催 豆菓子や薬膳カレー・・・テイクアウトで販売(25面・地域・東信)
しなの鉄道(上田市)と上田商工会議所(同)は25、26日、上田駅の自由通路で「六文銭バザール」を開く。
9月25日(金)26日(土)の2日間、上田駅のしなの鉄道上田駅に入るところの自由通路で「六文銭バザール」をひらくと伝える記事。
現在のところ、出品予定者は
■CREPERIE AN(クレープリー アン)・・・・・クレープ ※9/25のみ出店
■豊上製菓㈱・・・・・・・・・菓子 ※9/25のみ出店
■㈱ずくだせ農場・・・・・・豆菓子、大豆茶、いり玄米、ブラウニー、オリジナルエナジーバー
■武田味噌醸造㈱・・・・・味噌せんべい、味噌等
■蕎麦屋やまさん・・・・・・薬膳カレー、レトルト薬膳火鍋
■㈱どんぐり王国・・・・・・ 地元産りんご、りんごジュース
■やきとり番長・・・・・・・・美味だれ焼き鳥、美味だれ瓶
■ミスタードーナツ上田しおだ野ショップ・・・・・ドーナツ・わたがし
以上の皆様。
新型コロナウイルス感染症の影響からイベントも少なくなっている状況です。
こういう機会に外にでて買い物を楽しむことができることはありがたいですね。感染症対策をしながらもイベントを楽しみたいですね!
【リンク】しなの鉄道:しなの鉄道㈱・上田商工会議所 共同企画 六文銭バザールの開催について
【信濃毎日新聞 6版 東信版】
■感染防止 知恵絞り運動会 時間短縮 観覧制限 種目変更 動画配信 県内小学校シーズン入り(1面)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■ジャパンライフ14人逮捕 元会長ら 詐欺容疑 被害2100億円か/県内 被害申し出53億円超/勧誘に「桜見る会」利用か(1面)
→長野県内でも被害が発生していると掲載。全県的な話題として見出しピックアップ
■GoTo東京発着 販売解禁 来月以降分 地方の感染対策課題/県内業者期待「対策充実させる」(2面)
→新型コロナウイルス感染症の支援のGoToトラベルに関連する話題のため見出しピックアップ
■自民・高鳥議員 新型コロナ感染 国会議員で初(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■インフルワクチン 今冬供給見通し巡り知事と懇談 医薬品卸協同組合理事長(2面・総合)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■焦点 ジャパンライフ 自転車操業 ひた隠し 執拗に高齢者勧誘 契約まで居座りも 元官僚ら 顧問に信用させる/くすぶる桜疑惑 官房長官も宣伝に利用「負の遺産」菅政権を直撃(3面・総合)
→長野県内でも被害が発生しているため見出しピックアップ
■新型コロナ感染 世界で3000万人超す 行動規制緩和 機器意識低く 若い世代への拡大 顕著 高齢者へ感染 高まる懸念(4面)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■県立大の取り組み「順調」19年度事業 知事に評価委報告(4面・総合・国際)
→長野県の取り組みのため見出しピックアップ
■菅外交展望 海外有識者に聞く 下 日韓関係構築 新たな視点で 韓国国立街区院日本研究センター顧問 金在信 氏(4面・総合・国際)
→菅新内閣に関連する話題のため見出しピックアップ
■社説 2020.9.19 ジャパンライフ 事件の全容と背景鮮明を ほか(5面・論)
→長野県内でも被害のあったジャパンライフの話題のため見出しピックアップ
■建設標 ジャコウアゲハ 運ぶ幸せ(5面・論)
→上田市の市村芳紹さんの投書が掲載
■取引先のIT活用支援 八十二銀 オンラインセミナー 来月3回開催(6面・経済)
→八十二銀行の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■県の補助事業 タクシー利用者 観光割引始まる 事業者 需要喚起に期待(6面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の支援に関連する話題のため見出しピックアップ
■県内スキー場19~20年シーズン利用者 552万人 92年ピーク後最少 雪不足や新型コロナ影響(6面・経済)
■県内上場企業の株価 18日(9面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■探検!道の駅ワンダーランド 島田浩美 41 道の駅美ヶ原高原(上田市)雲海に山 テラス一望(15面・くらし)
■山雅 きょう長崎戦 サンプロアルウィン 15時開始(22面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■全日本フェンシング 男子フルーレ松山ら決勝へ 西藤は初戦敗退/西藤 久々実戦で動き鈍く(22面)
→箕輪町出身でフェンシングの西藤俊哉選手の話題。長野県内出身者でオリンピック、ワールドカップのメダリストの話題のため見出しピックアップ
■御嶽海 納得いかぬ白星 前に出る「自分の相撲」見せられず 7日目 玉鷲(22面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。同じ紙面に郷土の力士として上田市出身の清水、松岡についても掲載
■B1信州 新戦力 208センチ 内角のカギ握る成長株 パワーフォワード ジョシュ・ホーキンソン(25)(22面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■VC長野 アタッカー2選手加入(22面・スポーツ)
→バレーボール男子V1のVC長野トライデンツの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■秋季北信越高校野球 県大会 きょう開幕(23面・スポーツ)
→上田西高校が掲載のため見出しピックアップ
■長野大「淡水生物学研究所」構想 来年4月開設目指し施設取得(25面・地域・東信)
■上田駅自由通路で「おいしいものバザール」25・26日 しなの鉄道など主催 豆菓子や薬膳カレー・・・テイクアウトで販売(25面・地域・東信)
→ピックアップ記事
■上田市の上水道料金 平均8.3%値上げ諮問(25面・地域・東信)
■新型コロナ プロ野球・Jリーグ 収容人数の50%まで スポーツやイベント 入場制限を緩和(30面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■軽症や無症状の場合 入院措置の対象は 高齢者・持病ある人 厚労省案 大筋了承(30面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■往来の必要性検討 群馬追加 県呼び掛け5都府県に(30面・特集)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■乗客マスク拒否 対応苦慮 航空会社は着用「要請」強制はできず 義務化は法改正必要との指摘 専門家「丁寧な説明を」/「空港・機内で着用を」航空協会 ウェブサイトで呼び掛け(30面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■感染の信濃町職員 濃厚接触者 2人は陰性(30面・特集)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■ウイルスにくっつく人工抗体作製 名古屋大などのチーム 検査や治療薬への応用期待(30面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■GoToイート 石川県が引換券 全世帯へ(30面・特集)
→新型コロナウイルス感染症の支援のGoToイートに関連する話題のため見出しピックアップ
■JR東・西の新幹線 臨時列車 指定席発売 きょうから(30面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■上田の飲食店調理 弁当で50人食中毒(31面・第三社会)
→上田市中央2の飲食店「うな藤」で12日、13日にうなぎ錦糸弁当を食べた方50人が食中毒になったと伝える記事
■熊好む木の実 凶作・不作傾向 県内国有林、林野庁調査(31面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■21日から交通安全運動(31面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■あすから 県内 4連休後半 秋晴れ予想(32面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■ドコモ口座 八十二銀が入金停止(32面・第二社会)
→八十二銀行の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
【信州民報】
■コロナ禍“暗い気持ち 吹き飛ばそう”と企画『花火を楽しむ会』が今夜 打ち上げ!「今年最後の花火楽しんでいい思い出に」(1面)
■新型コロナ 感染警戒レベル 県内全域で「レベル1」に(1面)
■東御市 10月に道の駅で「くるみ収穫体験」20体目のアマビエ像設置に合わせ 参加者募集(1面)
■東御市 日本水産と連携強直協定を締結!講座で「市民の健康づくり」も・・・「湯の丸アスリートカレー」紹介(2面)
■コロナ禍 上田市立美術館が制作 お家で「ぬりえすごろく」楽しんで(2面)
■上田市長が城下小通学区で横断歩道啓発「秋の全国交通安全運動」で初めて実施 上田署(2面)
■ドキュメンタリー映画『もうひとつの明日へ』上田市「蚕都くらぶ・ま~ゆ」など制作 11月8日 上田映劇で上映 寄付も募る(3面)
■上田市 認知症講座受講者募集(3面)
■上田市エコ・ハウス 古着回収 10月2日(3面)
■五十年前の今日の見出し 近代的な庁舎落成 東部町で十九日祝賀式(3面)
■スポーツ大会結果(4面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ大会の結果が掲載
【東信ジャーナル】
■「空飛ぶ宝石」純絶滅危惧のトンボ マダラヤンマ観察会 上田(1面)
■台風19号被災者へ 2回目の配分 上田市災害義援金(2面)
■花火で「明るく元気に」きょうスターマインなど30分間 上田の道と川の駅(2面)
■今月下旬 丸子と上田の3ヵ所打ち上げ「俺たちの花火プロジェクト」(2面)
■和道≪1376≫下剋上の風 茶の歴史(35) 渡辺弘子(3面)
→上田市古里の和道文化学院長の渡辺弘子さんが執筆する記事
【週刊うえだ】
■紙上ギャラリー 黄金の葉が降り注いだ上田城の秋の絶景 第9回週刊うえだ写真コンテスト 一般の部 真田三代の郷賞「黄金のパワースポット」(1面)
→上田市本郷の矢幡正夫さんの写真作品が掲載
■上田創造館 デジタルプラネタリウム 新番組「かぐやとKAGUYA 月が地球にくれた贈り物」(2面)
■松本ヒロ・立川談慶 ふたり立ち2020 10月11日(日)上田文化会館(3面)
■上田市・千曲市ロケ映画 リスタートはただいまのあとで 上田映劇で25日(金)まで上映 ロケ地マップを制作(3面)
■上田市立美術館 子どもアトリエ アトリエでつくろうWEB 9月はお月さまランタン(3面)
■上田地域広域連合が統合ごみ処理施設説明会 本年度中にアセスメント着手の方針 上田地域全域への説明会も(4面)
■「蚕都上田」の輝きと未来[115]依田社(1)亀三郎と諭吉 信濃史学会 会員 阿部勇(4面)
→上田市在住で信濃史学会会員の阿部勇さんが執筆す記事
■東御市 NPO法人と災害時協定 ドローン活用した情報収集などで協力(4面)
→上田市内に事務局のあるNPO法人長野県G空間情報技術協会に関連する話題のため見出しピックアップ
■おたよりボックス(5面)
→上田市内や近隣市町村から寄せられたイラストや投書が掲載
■あたまの健康チェック 上田市が「認知機能検査」実施 タブレットを使って10分程度 無料 要予約(6面)
■群馬交響楽団 上田定期演奏会 2020秋 ~悠久のモルダウ、高関健の≪わが祖国≫~10月18日(日)サントミューゼ(6面)
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!