上田市 第8期上田市高齢者福祉総合計画 答申 介護人材の確保を【あさイチ】

竹内 充

2021年02月04日 06:44

2021年02月04日(木)

午前6:40現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関の外に設置した温度計は‐6℃。

きょうは何の日?【高齢者安全入浴の日】
高齢者に対して適切な入浴指導を行う一般社団法人高齢者入浴アドバイザー協会が制定。冬場になると入浴に関わる死亡事故が増えることから、高齢者に安全に入浴することを意識してもらう日。日付はいつまでも元気な「不老不死」を、風呂での死亡事故の無い「風呂不死」とかけて、その「不(2)死(4)」と、「入=にゅう(2)浴=よく(4)」と読む語呂合わせで2月4日に。また2月4日は立春の頃であり、暦の上の一年の始まりの時期に当たることから、今年一年安全な入浴をとの願いも込められている。きょうは、高齢者安全入浴の日です。
【リンク】一般社団法人日本記念日協会

▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼

▼引用【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■高齢者福祉計画 介護人材確保を 協議会 上田市長に答申(27面・地域・東信)
上田市介護保険運営協議会(会長・橋本至永塩田医会長)は3日、福祉介護の施策をまとめた「第8期上田市高齢者福祉総合計画」(2021~23年度)について土屋陽一市長に答申した。

(画像元:案の段階の第8期上田市高齢者福祉総合計画の表紙の画像を竹内が加工したもの)


1月8日まで意見募集がされていた第8期上田市高齢者福祉総合計画。

2月3日に土屋陽一市長に対して答申があったと伝えています。

答申では、地域包括ケアシステムの構築を推進する必要性を第7期に続いて指摘したとのこと。

そのほか、地域リハビリテーション活動支援事業を2023年度までに11ヵ所増やすといった目標値も定めたり、介護人材の確保に向けて関係機関と連携する施策も設けたそうです。


少子高齢化の進展によって、一人で暮らす高齢者や高齢者のみ世帯、認知症高齢者が更に今後増加することが見込まれる中、大事な計画になっていると思います。

こういう計画はなんだか難しそうで、とっつきにくいですが、機会を見つけて読んで理解を深めていきたいですね。

【信濃毎日新聞 9版 東信版】

■改正特措法成立「まん延防止」強制力 新型コロナ 運用に懸念/国民を縛る意味 重い(1面)
→新型コロナウイルス感染症に関わる法律に関連する話題のため見出しピックアップ

■優先接種 高齢者施設職員も 県内4月以降の一般向け(1面)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■視点 新型コロナと情報公開 大町市長 牛越徹さん 病床状況影響次第で公表(2面・総合)

■「こども若者局」県、来年度新設へ 少子化対策・ひとり親支援(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■スピーク 規模に応じた支援を(2面・総合)
→参院長野県区選出で立憲民主党の杉尾秀哉参議院議員の質問の話題。長野県内国会議員の話題のため見出しピックアップ

■焦点 県、医療非常事態宣言を解除「医療崩壊」回避 課題なお 新規感染者や病床使用率 落ち着き 現場の疲弊 解消されず/高齢者の命どう守る 県民への発信も検証必要/飯田・南信州 レベル「3」に松本市もあす引き下げ3に(3面・総合)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■改正特措法 政権は「柱」と位置付け まん延防止 潜む恣意性(3面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関わる法律に関連する話題のため見出しピックアップ

■社説 2021.2.4 緊急事態の「公約」出口閉ざさず 反省なき政治(5面・論)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■武漢ウイルス研究所訪問 WHO調査団 蓄積データ分析へ(6面・国際)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■グーグル・アップル・FB・アマゾン・マイクロソフト 米巨大IT5社 最高益 新型コロナ デジタル化加速 20年10~12月期(7面・総合・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■国内へのワクチン輸送 取材・報道 政府が自粛要請 知る権利侵害も(7面・総合・経済)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■ワクチン接種開始、17日以降の見通し(7面・総合・経済)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■ソニー純利益 1兆円超 20年4~12月期 ゲーム事業好調(8面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響による巣ごもり需要の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■ワールド450店閉店 21年度(8面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■外食苦境 借入金4倍に 減資や本社移転 存続懸け各社取り組み(8面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■県内倒産 過去30年で最少 1月 公的支援の拡充背景(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■けいざいアイ ベア慎重 県経協鮮明「総じて行う状態にない」春闘方針 定昇見直し議論の可能性/労使主張 大きな隔たり(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■新型コロナ感染拡大きっかけに 県内企業 業態転換に関心 17.2% 帝国データ調査 うち「既に実施」3.2%(9面・経済)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■上田日本無線センサー付きシステム試作 要介護者の動き・姿勢 見守り 転倒防止や排せつ介助に活用(9面・経済)
→上田市内に本社がある上田日本無線の話題のため見出しピックアップ

■食事券販売 あす再開 GoToイート 6月末まで利用期間延長(9面・経済)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症の支援のGoToイートに関連する話題のため見出しピックアップ

■県内レギュラー145円30銭 横ばい(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 3日(10面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■信毎歌壇・信毎俳壇(13面・文化)
→上田市内の方々の句として、稲畑汀子選、今井聖選に竹内創造さんの句が掲載

■北京冬季五輪 開幕まで1年 悲願の頂点へ奮闘 ノルディック複合男子の渡部 不振抜け出したエース(17面・スポーツ)
→白馬村出身でノルディック複合の渡部暁斗選手の話題。長野県内出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ

■全国高校スキー 7日開幕 県選手団 16校88人(17面・スポーツ)
→アルペン男子選手に上田東高校の金田羅生選手、上田西高校の今井勢弥選手、桑原太陽選手、距離・リレー女子選手に上田染谷丘高校の川上愛加選手、各校監督・コーチに上田染谷丘高校の林幸作さん、矢嶋正明さん、上田東高校の玉井謙一さん、新村栄司さん、上田西高校の畠山孔香さんのお名前が掲載

■山雅2次キャンプ 攻守実戦形式で入念に/2年目のMF村越「同じタイプ」後輩から刺激(17面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■SHINSHU STORY 地元発!先輩からのメッセージ長野県就活ナビ2022(20・21・22・23・24面・全面広告)
→上田市内の会社・事業所として、株式会社日誠イーティーシー、日置電機株式会社が掲載

■談話室 独自の発想法冊子に 中小企業診断士 今井裕さん(70)三つの言葉で思考深めて(26面・地域・東信)
→上田市の今井裕さんの話題のため見出しピックアップ

■新聞販売店など 交通安全で表彰 上田署で伝達式(26面・地域・東信)

■上田西初のセンバツ 新型コロナ下 午後6時半に完全下校 限られた練習 集中力高め 焦りも不安も「一玉大切に」(27面・地域・東信)

■高齢者福祉計画 介護人材確保を 協議会 上田市長に答申(27面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■信州横談 わたしの思い出贈り物 陶芸家 上田市 渡辺由理子さん(66)恩師との記憶 香る花束(27面・地域・東信)

■検証 新型コロナ時代 20年度予算175兆円 前年比74兆円増 国債発行 前年度比3倍 112兆円 財政もつのか 金利抑制へ日銀は国債を大量買い入れ(32面・特集)
→新型コロナウイルス感染症の対策に関連する話題のため見出しピックアップ

■検証 新型コロナ時代 識者の見方 国債増発は抑えるべきだ 慶応大教授 土居丈朗(32面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■検証 新型コロナ時代 識者の見方 需要回復に財政出動必要 内閣官房参与 高橋洋一(32面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■新型コロナ関連法成立「罰則は慎重に運用する」との付帯決議 識者「適正運用 保証ない」/海外の事例 マスク義務違反で逮捕者も(32面・特集)

■カナダ岡谷合宿行わず 五輪卓球チーム 新型コロナ影響 市「交流方法考える」(33面・第三社会)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■新型コロナ関連法成立 感染制御 視野狭い議論に終始 東京大教授 橋本英樹(医療政策学)(33面・第三社会)
→新型コロナウイルス感染症が関わる法律に関連する話題のため見出しピックアップ

■自己推薦 全日制1.43倍 県内公立高 前期選抜出願締め切り(33面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ。上田市内の高校についても掲載

■一部学部 2次試験行わず 信大が重ねて周知(33面・第三社会)
→信州大学の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■接触情報 4カ月通知なし 新型コロナ対策スマホアプリ 厚労相「心からおわび」(34面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■ルポ新型コロナ現場発 最期のケア やるせなさ 県内医療機関 苦悩続く 看護師「1人でも感染少なく」(35面・第一社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■県内新たに16人が感染(35面・第一社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■松本市立病院の看護師1人感染(35面・第一社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■国内死者6000人超 新規感染2631人 埼玉の2人 変異株(35面・第一社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■新型コロナ関連法成立「入院環境整備・補償が先」「感染広げぬためにも必要」「罰則付き」県民賛否/時短営業の拒否などに過料/ハンセン病市民学会 改正法「罰則撤回を」(35面・第一社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

【信州民報】

■上田署 交通栄誉章・優良事業所へ表彰状を伝達 交通安全優良事業所に東郷堂が選ばれる 交通栄誉章は星のさんと金井さんが受章(1面)

■上田署 令和2年「管内の治安情勢」発表(2)交通事故発生状況 高齢者事故は34%(1面)

■小中学校のあり方検討委 上田市教委 8日に開催(1面)

■東御市「祢津東町歌舞伎公演」新型コロナで二年続いて中止に(1面)

■HIOKIと上小森林承認協が調印「森林(もり)の里親」協定を締結 企業と地域が連携して森林活動展開 上田市内(2面)

■生涯学習上田自由塾が受講生☆募集 令和3年度は94講師の194講座(2面)

■母さんの子どものころ ふゆやすみ えにっき その5 くぼやすこ作 十二月三十一日 晴れ(2面)

■信州再見835 秋ナスは嫁に食わすな 相模女子大学名誉教授 志村有弘(3面)

■五十年前の今日の見出し 一円の国の助成もない 上田「しいのみ園」立ち遅れた重症身障児対策(3面)

■市役所生け花(4面)
→長野県華道教育会上田支部 提供 龍生派 飯島弘子さんの作品が掲載

【東信ジャーナル】

■第8回 山本鼎版画大賞展 5月から作品募集(1面)

■トップインタビュー(5)(株)ミマキエンジニアリング=東御市滋野乙 池田和明社長(44) 各市場でプリント家庭の自動化実現(1面)

■まちのコインうえだ「もん」スタート デジタルコミュニティ通貨 上田市や商工団体など オンラインでテープカットも(2面)

■コロナの収束願い静かに節分 今年1年の幸福願い 上田の上田大神宮(3面)

■コロナの収束願い静かに節分 規模縮小し拝殿で豆まき 上田の科野大宮社(3面)

■コロナの収束願い静かに節分 護摩木を焚き上げ祈願 上田の満願寺(3面)

■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフ大会の結果が掲載

■麻雀大会結果(3面)
→藤之木自治会、城南公民館で行われた健康麻雀大会の結果が掲載

■絵本「もりのしょうぼうだん」を出版 神奈川在住、真田出身の井沢さん(4面)

【週刊うえだ】

■土曜日発刊



▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

関連記事