ストーブの薪から考える【あさイチ】
2013年12月11日
2013年12月11日(水)
おはようございます!
午前6:30現在の信州上田の私の家からみえる天気は晴れ。午前6:00の気温は玄関外に設置した温度計を見ると、1℃ぐらい。
今日は百円玉記念日(※1)、胃腸の日(※2)だそうです。
竹内充の信州上田あさイチ!です!
さて、本日のピックアップ記事は・・・・
【信州民報】
▼以下引用
上田市真田町 NPOもくりと上田地球を楽しむ会が企画 ロケットストーブ作り ワークショップ開催(2面)
上田市真田町傍陽のNPOフォレスト工房もくりと市民団体でつくる「上田地球を楽しむ会」は8日、もくり作業場で“ロケットストーブ作り”ワークショップを開いた。
▲引用ここまで
ロケットストーブ??

こ、これのこと?
って本当のロケットじゃんヾ(ーー )ォィ
記事によると、ロケットストーブは一斗缶やペール缶、ドラム缶なども出来るそうですがそれらの者を再利用して作るストーブの事
燃焼する音がロケットの音に似ているからロケットストーブだそうです!
ロケットストーブは燃焼効率が普通のストーブよりよいとのこと。
燃料はもっぱら、「薪」などの木材
薪といえば、最近私の周りでは空前の、というのは言い過ぎかもしれませんが
薪ストーブ
ブームが来ています。
ロケットストーブ同様、薪ストーブも木材を燃やして暖を取りますよね。
薪ストーブを入れた先輩方のお話を聞くと
千曲川にはえているハリエンジュの木の伐採情報があれば
数人で薪をとりにいったり、薪棚をつくってあって、休みの日は薪割をするとか。
薪ストーブを使う期間中は結構薪をつかうそうで、その薪をどこから調達するのかと冬になる前から準備をするそうです。
その薪ストーブにつかう「薪」を切り口にちょっと考えてみると
地域の環境の観点から考えれば
間伐した木材を地域でシェアし、薪ストーブの材料として消費して行くことで
間伐が進み、地域の里山保全につなげることができるかもしれません。
また、どれぐらいの量を取れば採算が取れるか計算が必要ですが
間伐材を利用した地域のバイオマス発電の可能性もあるかもしれません。
身近な里山の間伐材を
「燃料につかえないの?」
と考えると、地域の里山の利用や保全という視点が見えてます。
信州上田の里山の状況や環境について、とことん詳しくなりたいですね!
▼本日のとことん信州上田!上田の関連記事▼
【信濃毎日新聞】
・野党再編にらんだ勉強会設立 85人入会52人出席 県関係4市入会(2面・総合面)
→10日に与党再編をにらんだ発足した超党派勉強会「既得権絵kを打破する会」に上田市が範囲に入る長野県3区から出馬し北陸信越比例で当選した井出庸生氏が設立総会に出席、同じく長野県3区から出馬し小選挙区で当選した民主党の寺島義幸氏が入会したとの記事。
・上田のワールド・シェア、沖縄の起業と連携 植物由来素材で飲料薄型ボトル(6面・経済面)
・住民の力で在宅介護目指す・上田・新田自治会 地域の介護施設来春開設 理念賛同 市内の法人建設(22面・東信欄)
・雨空の後はご褒美 太郎山と二重の虹(23面・東信欄)
→10日午後1時ごろ上田市内で現れた虹についての記事
・上田市民ら集会 政府・与党を批判 九条の会は抗議文(31面・第一社会面)
【信州民報】
・上田駅前に“冬のイルミネーション”輝く 上田染谷丘高美術班のデザインテーマは『上田城』(1面)
・上田市真田町 NPOもくりと上田地球を楽しむ会が企画 ロケットストーブ作り ワークショップ開催(2面)
・上田市 千石綜合観光がプレゼント!原峠保養園にケーキと軍手ィ(2面)
・真田地域公共交通利用促進協がクリスマスイベント(2面)
・長大「課外活動」「後援会奨励賞」表彰式行う 課外活動受賞者は個人12人と1団体!(2面)
・日本学生支援機構 優秀学生顕彰 長大学生2人が奨励賞(2面)
・上田アグリ会が今年最後の「家庭菜園講座」3会場で開催 123人が野菜づくりに励む!(3面)
・上田市「うえだ4大学リレー講座」4大学の協力で順番に開催(3面)
・上田市 城南公民館で防災講座 今回テーマ「天気予報」(3面)
・上田情報ライブラリー開館10周年記念 起業応援セミナーでポイントレクチャー(4面)
【東信ジャーナル】
・きらめくイルミネーション 上田駅 「六文銭」をイメージ あっぷる学園のライブも(1面)
・信濃国分寺駅 「五輪」と「富士山」 上田商工会議所青年部(1面)
・冤罪の布川事件語る 上田の「第一月曜会」30周年(2面)
・県税功労者7人に知事感謝状 上小地方事務所管内、上田で伝達式(2面)
・「上田ハッセルブラッドクラブ」創立25周年で作品集 上田のホテル祥園(3面)
・ペットと家族(3面)
→上田市殿城の内藤昌人さんのトイプードル「トト・ピース」が紹介
・成長実感する意見発表会も 上野が丘地区 青少年の未来を考える集い 神科小(3面)
・海野町会館でサミット サロマ大海産物市 海の幸大特価販売(4面)
・スポーツ結果(4面)
→染屋マレットゴルフ第101回大会(8日、ローマン橋マレットゴルフ場)、かつらお天下山9日大会(9日、かつらお天下山マレットゴルフ場)、武石森林公園第2火曜会大会(10日、武石森林公園マレットゴルフ場)の大会結果掲載
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
※1 百円玉記念日
http://www.nnh.to/12/11.html
※2 胃腸の日
http://www.kinenbi.gr.jp/
おはようございます!
午前6:30現在の信州上田の私の家からみえる天気は晴れ。午前6:00の気温は玄関外に設置した温度計を見ると、1℃ぐらい。
今日は百円玉記念日(※1)、胃腸の日(※2)だそうです。
竹内充の信州上田あさイチ!です!
さて、本日のピックアップ記事は・・・・
【信州民報】
▼以下引用
上田市真田町 NPOもくりと上田地球を楽しむ会が企画 ロケットストーブ作り ワークショップ開催(2面)
上田市真田町傍陽のNPOフォレスト工房もくりと市民団体でつくる「上田地球を楽しむ会」は8日、もくり作業場で“ロケットストーブ作り”ワークショップを開いた。
▲引用ここまで
ロケットストーブ??

こ、これのこと?
って本当のロケットじゃんヾ(ーー )ォィ
記事によると、ロケットストーブは一斗缶やペール缶、ドラム缶なども出来るそうですがそれらの者を再利用して作るストーブの事
燃焼する音がロケットの音に似ているからロケットストーブだそうです!
ロケットストーブは燃焼効率が普通のストーブよりよいとのこと。
燃料はもっぱら、「薪」などの木材
薪といえば、最近私の周りでは空前の、というのは言い過ぎかもしれませんが
薪ストーブ
ブームが来ています。
ロケットストーブ同様、薪ストーブも木材を燃やして暖を取りますよね。
薪ストーブを入れた先輩方のお話を聞くと
千曲川にはえているハリエンジュの木の伐採情報があれば
数人で薪をとりにいったり、薪棚をつくってあって、休みの日は薪割をするとか。
薪ストーブを使う期間中は結構薪をつかうそうで、その薪をどこから調達するのかと冬になる前から準備をするそうです。
その薪ストーブにつかう「薪」を切り口にちょっと考えてみると
地域の環境の観点から考えれば
間伐した木材を地域でシェアし、薪ストーブの材料として消費して行くことで
間伐が進み、地域の里山保全につなげることができるかもしれません。
また、どれぐらいの量を取れば採算が取れるか計算が必要ですが
間伐材を利用した地域のバイオマス発電の可能性もあるかもしれません。
身近な里山の間伐材を
「燃料につかえないの?」
と考えると、地域の里山の利用や保全という視点が見えてます。
信州上田の里山の状況や環境について、とことん詳しくなりたいですね!
▼本日のとことん信州上田!上田の関連記事▼
【信濃毎日新聞】
・野党再編にらんだ勉強会設立 85人入会52人出席 県関係4市入会(2面・総合面)
→10日に与党再編をにらんだ発足した超党派勉強会「既得権絵kを打破する会」に上田市が範囲に入る長野県3区から出馬し北陸信越比例で当選した井出庸生氏が設立総会に出席、同じく長野県3区から出馬し小選挙区で当選した民主党の寺島義幸氏が入会したとの記事。
・上田のワールド・シェア、沖縄の起業と連携 植物由来素材で飲料薄型ボトル(6面・経済面)
・住民の力で在宅介護目指す・上田・新田自治会 地域の介護施設来春開設 理念賛同 市内の法人建設(22面・東信欄)
・雨空の後はご褒美 太郎山と二重の虹(23面・東信欄)
→10日午後1時ごろ上田市内で現れた虹についての記事
・上田市民ら集会 政府・与党を批判 九条の会は抗議文(31面・第一社会面)
【信州民報】
・上田駅前に“冬のイルミネーション”輝く 上田染谷丘高美術班のデザインテーマは『上田城』(1面)
・上田市真田町 NPOもくりと上田地球を楽しむ会が企画 ロケットストーブ作り ワークショップ開催(2面)
・上田市 千石綜合観光がプレゼント!原峠保養園にケーキと軍手ィ(2面)
・真田地域公共交通利用促進協がクリスマスイベント(2面)
・長大「課外活動」「後援会奨励賞」表彰式行う 課外活動受賞者は個人12人と1団体!(2面)
・日本学生支援機構 優秀学生顕彰 長大学生2人が奨励賞(2面)
・上田アグリ会が今年最後の「家庭菜園講座」3会場で開催 123人が野菜づくりに励む!(3面)
・上田市「うえだ4大学リレー講座」4大学の協力で順番に開催(3面)
・上田市 城南公民館で防災講座 今回テーマ「天気予報」(3面)
・上田情報ライブラリー開館10周年記念 起業応援セミナーでポイントレクチャー(4面)
【東信ジャーナル】
・きらめくイルミネーション 上田駅 「六文銭」をイメージ あっぷる学園のライブも(1面)
・信濃国分寺駅 「五輪」と「富士山」 上田商工会議所青年部(1面)
・冤罪の布川事件語る 上田の「第一月曜会」30周年(2面)
・県税功労者7人に知事感謝状 上小地方事務所管内、上田で伝達式(2面)
・「上田ハッセルブラッドクラブ」創立25周年で作品集 上田のホテル祥園(3面)
・ペットと家族(3面)
→上田市殿城の内藤昌人さんのトイプードル「トト・ピース」が紹介
・成長実感する意見発表会も 上野が丘地区 青少年の未来を考える集い 神科小(3面)
・海野町会館でサミット サロマ大海産物市 海の幸大特価販売(4面)
・スポーツ結果(4面)
→染屋マレットゴルフ第101回大会(8日、ローマン橋マレットゴルフ場)、かつらお天下山9日大会(9日、かつらお天下山マレットゴルフ場)、武石森林公園第2火曜会大会(10日、武石森林公園マレットゴルフ場)の大会結果掲載
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
※1 百円玉記念日
http://www.nnh.to/12/11.html
※2 胃腸の日
http://www.kinenbi.gr.jp/
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
プロフィール

竹内 充
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
竹内充の上田あさイチ! (2499)
竹内写真感! (228)
活動日誌 (101)
課題発見 (13)
プロフィール (3)
市議選 豆知識 (5)
第47回衆議院議員総選挙 長野3区 (21)
└
第47回衆議院議員総選挙 木内均氏 (6)
└
第47回衆議院議員総選挙 唐沢千晶氏 (5)
└
第47回衆議院議員総選挙 井出庸生氏 (7)
└
第47回衆議院議員総選挙 寺島義幸氏 (6)
第24回参議院議員通常選挙 (2)
▼近隣市町村選挙 (11)
東御市長選挙 (5)
2016東御市議会議員選挙 (2)
2016小諸市長選挙 (4)
最近の記事
第45回塩尻どんどこ祭 開催 (8/11)
過去記事
最近のコメント
曇渓荘 / 雲渓荘 武石地域協議会の部会・・・
ぱわー / 別所線・しなの鉄道・北陸新・・・
メガソーラー事業に反対 / 上田市 御所・上田原など大規・・・
森 / e-みらせんより 長野3区 共・・・
森 / 政治を身近にしてくれる人に・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録