竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

11月に上田で日本そばサミット【あさイチ】

2014年01月18日
2014年1月18日(土)

おはようございます!

午前7:00現在の信州上田の私の家からみえる天気は。

午前7:00の気温は玄関外(中央1丁目)に設置した温度計を見ると、-4℃ぐらい。


今日は118番の日(※1)・寒の土用の丑の日(※2)だそうです。


竹内充の信州上田あさイチ!です!

さて、本日のピックアップ記事は・・・・

【信濃毎日新聞】

▼以下引用

・上田 信州そばPRへサミット計画 今秋 食べ歩きや講演会開催へ(27面・信州ワイド)

東信地方のそば店経営者らがこの秋、そばを通して健康や地域の活性化を考えるイベント「日本 そばサミット」を上田市で開く計画を進めている。

▲引用ここまで

11月に上田で日本そばサミット【あさイチ】

上田市でソバといえば

上田観光コンベンション協会が出している

そばマップを思い出します。

上田観光コンベンション協会-そばマップ-
http://www.ueda-cb.gr.jp/soba.html


さて、記事によると、2009年から日本蕎麦協会が主催でサミットは始まったそうで、2011年までは東京、2012年は栃木県鹿沼市で開催されたとの事。

上田市では市などの協力も得て新そばの季節の11月に2日間ほど開く考えと掲載されていました。


信州といえば「そば」

と連想される方も多いかもしれません。

信州そばを楽しんでいただく機会もそうですが、ぜひ上田市内のそば処を楽しんでいただけるような機会となるような取り組みになると期待しつつ、どのようなイベントやサミットが行われるかにも注目していきたいです。

▼本日のとことん信州上田!上田の関連記事▼

【信濃毎日新聞】

・馬合う2人(8)コンテンポラリーダンス夢追う2014(24面・東信欄)
→ダンス集団「ダンス・アート・プロ」代表の前田雄太さん(30)=上田市材木町、ダンス集団「ダンス・アート・プロ」主宰の小林美穂さん(45)=上田市材木町のお二人が登場

・避難場所をバリアフリーに 上田市障害者基本計画案答申(25面・東信欄)

・ジビエの活用法考える(25面・東信欄)
→1月11日に長野大学で行われたジビエに関するイベントについて掲載

・上田 信州そばPRへサミット計画 今秋 食べ歩きや講演会開催へ(27面・信州ワイド)
→ピックアップ記事

・スノーモービル 下敷き 男性死亡 菅平でアルバイト中に(29面・第三社会欄)
17日上田市の菅平高原スキー場天狗ゲレンデでアルバイト中だった男性がスノーモ―ビルの下敷きになってあおむけに倒れているのが発見され須坂市内の病院に搬送されたが多臓器不全で死亡したとの記事


【信州民報】

・上田市で「長野県産直・直売サミット」ひらく テーマ"食と農の新時代-直売所どまん中"(1面)
→サミットは丸子丸子文化会館で2月27日、28日に開催

・青木村が交通死亡事故ゼロ3000日達成(1面)
→記事に11月19日で交通死亡事故ゼロ3000日を達成した青木村で、上田警察署署長ら賞状を北村青木村長に伝達したときに出席と掲載。また、県下19市の状況が出ており、上田市は死亡事故ゼロは42日と17番目と掲載。

・上田市 市長が菅平で猪谷さんと懇談 事前キャンプ地誘致運動展開(2面)

・「宅幼老所のどか」が新築移転し内覧会 新施設は全室バリアフリー明るい雰囲気 2月4日 新築移転オープン!上田市(2面)

・上田西RC福祉に役立ててほしい上田市社協に寄付行う(3面)

・上田市 ザイデンシュトラーセン 初の「3人展」30日まで絹織物や紙布織・組み紐(3面)

・上田市 城南公民館で新春「笑いを楽しむ会」ひらく フラダンスやハーモニカ・腹話術楽しむ!(4面)

・音楽村 5月オペラ合唱隊メンバー募集 歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」(4面)
→募集締め切りは1月31日。詳しいお問合せは音楽村へ


【東信ジャーナル】

・上田のまち、景観づくり120年 上田大工組合が記念式典、節目祝う(1面)

・トップインタビュー(3) 長野県連合青果(株)堀雄一 社長(62)=上田市秋和(1面)

・障がい持つ子どもの職場体験を支援 上小ぷれジョブ連絡協議会 東御支会が発足(2面)
→記事に中にすでに活動が開始されている上田市内のぷれジョブ三中区、神川ぷれジョブひまわり、ぷれジョブ川辺小区などが掲載

・地域福祉向上へ 上田市社協に寄付 上田西RC(2面)

・上田市商工会が賀詞交歓会「生き残りへ自助努力」地域活性化へ企業や市が連携(3面)

・上田市上沢蚕影神社 伝統の「悪魔祓い・獅子舞」(6面)
→上田市国分の上沢地区にある蚕影神社で12日に行われた伝統の正月行事「悪魔祓い・獅子舞」が掲載

・「楽しくプレーを」上田の高齢者福祉センターMGクラブ(6面)
→上田市常磐城の高齢者福祉センター利用者でつくる高齢者福祉センターマレットゴルフクラブがどんど焼を行ったと掲載

・上丸子の西宮神社 商売繁盛や家内安全願い 20日開催、春季例大祭 午前11時に神事(7面)

・軸装や屏風など華やかに 天神のGasギャラリー「継ぎ紙展」20日まで(7面)


【週刊うえだ】

・フォト五行歌集『五行ぽっち』彩雲出版から刊行 著者・風祭智秋さん[上田市新町・43歳](1面)

・氷灯ろう夢祈願 2月2日(日)まで点灯 鹿教湯温泉冬の風物詩(3面)

・池波正太郎が描いた映画を観て「さなだ蕎麦」を食べる会 25日(土)ホテル祥園(3面)

・午年特集 馬は神的動物?統治に伝わる馬の伝承(2)(4面)
→上田市中央北の大星神社、横町の伊勢宮、真田町横尾の馬のり石や信綱寺黒門脇の馬頭観音、上田市真田町傍陽にある実相院の木像馬頭観音、北向観音「額堂」の馬の絵、戸沢のわら馬とねじなどの話が掲載

・塩野神社のイチイ材で制作 コカリナを塩田西小児童に贈呈~春の「甲子」中間祭で演奏~(5面)

・上田HPCが創立25周年記念写真集『私の世界』発刊 会員17名と花里吉見さんらの作品も掲載(5面)
→上田HPCは上田ハッセルブラッド・フォト・クラブの略

・ちびっこらんど 日向幼稚園(上田市)(5面)
→あさま組、えぼし組のみなさんが掲載

・丸子修学館高校3年生が平和人権授業"ふだんの生活のなかでできる平和活動を考えよう"(6面)

・暮らしの交差点 お気に入り!このお店 ユニセックス・ヘアーサロン 寺島(6面)
→上田市中央のユニセックス・ヘアーサロン 寺島が掲載

▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※1 118番の日
http://www.nnh.to/01/18.html

※2 寒の土用の丑の日
http://www.kinenbi.gr.jp/


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人