県が「通学合宿」普及へ手引き配布【あさイチ】
2014年01月29日
2014年1月29日(水)
おはようございます!
午前6:30現在の信州上田の私の家からみえる天気は晴れ。
午前6:00の気温は玄関外(中央1丁目)に設置した温度計を見ると、-1℃ぐらい。
今日はタウン情報の日・昭和基地開設記念日(※1)だそうです。
竹内充の信州上田あさイチ!です!
さて、本日のピックアップ記事は・・・・
【信濃毎日新聞】
▼以下引用
・公民館で寝食 小学生ら地域交流「通学合宿」普及へ手引書 県が本年度市町村配布(4面・総合欄)
県は小学生らが公民館などで一定期間寝泊まりしながら通学する「通学合宿」の普及を進めようと、目的や流れを記した手引書を本年度内に造り、市町村などに配る。
▲引用ここまで
上田市でも
通学合宿
が行われているということで記事に掲載されていました。
川西公民館で行われている通学合宿は
知っていたのですが、真田中央公民館を会場にしても実施されているようです。
通学合宿は、大人が支援しながら、
公民館に寝泊まりして、
買い物や食事づくりも自分たちで行い、
学校に通う取り組み。
川西公民館の場合、小学校4年生~6年生の取り組みとして行われています。

(川西公民館 外観 掲載元:http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001340.html)
自分の家と違う環境で生活することで、
自主性を育んだり、
違う学年の人と協力して物事を進めたりすることなどを
合宿を通して学べそうです。
長野県が市町村に手引書を今年度中に配布するとのこと
実施されていない他の市町村でも広がりを見せるかどうか今後の動きに注目したいです。
▼本日のとことん信州上田!上田の関連記事▼
【信濃毎日新聞】
・八十二銀、地銀8行と連携 顧客企業への情報活用協定 県境を越えた事業支援(1面)
→全県的にかかわる話題のため見出しピックアップ
・特殊詐欺減へ啓発サポーター 県消費生活計画で素案 有識者ら審議会 市町村の「センター」設置促進(4面・総合欄)
→全県に関わる話題のため見出しピックアップ
・公民館で寝食 小学生ら地域交流「通学合宿」普及へ手引書 県が本年度市町村配布(4面・総合欄)
→ピックアップ記事
・地銀 全国で情報共有へ 八十二銀連携 顧客ニーズに対応(6面・経済欄)
→1面の記事の関連記事
・建設票(23面・ひろば)
→上田市の福井文子さんの投書が掲載。また同じ欄に掲載される「やまびこ」で上田市・塩田アップルさんの作品、「課題写真コンクール」で、高校生以下の部・入選作品として上田市の藤井順也さんの「伝説」というタイトルの写真が掲載。
・お店ものがたり(24面・東信欄)
→上田市生田にあるスモーク工房&喫茶 ナラティが掲載
・「おたき上げ」で商売繁盛願う上田西宮えびす神社(24面・東信欄)
・上小の先生美術作品披露 絵や陶芸・彫刻 上田できょうから(25面・東信欄)
・上田市、ミニ公募債受け付け 芸術センター・美術館建設費に(25面・東信欄)
・事業所売り上げ 上田は「回復傾向」市、連絡会議で報告(25面・東信欄)
・アートひろば(25面・東信欄)
→上田市立川辺小学校3年生大熊朱理さんの絵画作品「ニャン太の楽しい音楽会」が掲載
・上田の給食職員ノロ感染 別の1施設でも(29面・第三社会欄)
→28日、上田市中丸子の丸子学校給食センターの男性パート職員がノロウイルスに感染したため、センター業務を中止したとの記事
【信州民報】
・長大・前川ゼミ生が意見交換会開く“上田の歴史・文化の活用に向け”など上田市観光会館(1面)
・上田市教委 丸子学校給食センター職員ノロ感染判明給食業務中止 児童・生徒への感染はなし(1面)
・上田署「YDC交通事故防止コンクール」伝達式 管内のポスター・メッセージ入賞者は5人 (2面)
→YDCは「ヤングドライバークラブ」の略
・おひさまクラブ幼稚園設立記念イベント開催 信州プロレス楽しむ 上田創造館(2面)
・合唱組曲「無言館」をともに歌おう!市民合唱団が発会式 練習スタート 発表は6月22日☆セレスホール(3面)
・ドキュメンタリー映画上映会「世界が食べられなくなる日」蚕都くらぶ・ま~ゆ 上田市塩田公民館(3面)
・上田市 市民プラザ・ゆう初企画 ワールドワイドなカフェ(3面)
・上田市 西部公民館で西小1年生と歌の交流!童謡・唱歌を楽しむ教室メンバーが・・・(4面)
・上小地域美術作品展2014 絵画や彫刻・工芸など51作品 上田創造館☆2月2日まで(4面)
・上田市きもの工房「和楽座」で茶会 うえだ季節のお茶を楽しむ会(4面)
【東信ジャーナル】
・上田市当初予算案 太平記館え大阪の陣400年展 ため池施設の耐震性点検・調査8400万円(1面)
・上田市議会来月3日開会(1面)
・上田市と小諸市、東御市、嬬恋村 文科省に高地トレーニング施設誘致で要望 医学的サポート体制など評価(2面)
・信州上田カルタ84施設に寄贈(2面)
・学校給食センター調理業務を再開 上田の第一、第二(2面)
・丸子のセンター28日に業務中止 きょうから再開(2面)
→丸子のセンターとは、丸子の学校給食センターのこと。男性調理員からノロウイルスの感染が判明したため28日に給食を中止しきょうから再開するとの記事
・「大寒の日」の卵で「寒たまご かすてら」(2面)
→上田市住吉にある郷土菓子工房「紅谷」が新商品を期間限定で販売するとの記事。
・上田市高齢者学園 詩吟やニュースポーツ、民謡歌謡 努力した成果を披露(3面)
・ペットと家族(3面)
→上田市上田の高橋幸枝さん宅のわんちゃん「ワンダ」とのエピソード紹介記事
・太平記館 パリで出会った人々や風景「池波正太郎生誕90年」特別展(4面)
・地元作家の力作並ぶ 来月2日まで上小地域美術作品展(4面)
・スポーツ結果(4面)
→かつらお海野1月大会(25日、海野マレットゴルフ場 東御市だが試合結果に上田市の方の名前が掲載)
【週刊うえだ】
休刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
※1 タウン情報の日・昭和基地開設記念日
http://www.nnh.to/01/29.html
おはようございます!
午前6:30現在の信州上田の私の家からみえる天気は晴れ。
午前6:00の気温は玄関外(中央1丁目)に設置した温度計を見ると、-1℃ぐらい。
今日はタウン情報の日・昭和基地開設記念日(※1)だそうです。
竹内充の信州上田あさイチ!です!
さて、本日のピックアップ記事は・・・・
【信濃毎日新聞】
▼以下引用
・公民館で寝食 小学生ら地域交流「通学合宿」普及へ手引書 県が本年度市町村配布(4面・総合欄)
県は小学生らが公民館などで一定期間寝泊まりしながら通学する「通学合宿」の普及を進めようと、目的や流れを記した手引書を本年度内に造り、市町村などに配る。
▲引用ここまで
上田市でも
通学合宿
が行われているということで記事に掲載されていました。
川西公民館で行われている通学合宿は
知っていたのですが、真田中央公民館を会場にしても実施されているようです。
通学合宿は、大人が支援しながら、
公民館に寝泊まりして、
買い物や食事づくりも自分たちで行い、
学校に通う取り組み。
川西公民館の場合、小学校4年生~6年生の取り組みとして行われています。

(川西公民館 外観 掲載元:http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001340.html)
自分の家と違う環境で生活することで、
自主性を育んだり、
違う学年の人と協力して物事を進めたりすることなどを
合宿を通して学べそうです。
長野県が市町村に手引書を今年度中に配布するとのこと
実施されていない他の市町村でも広がりを見せるかどうか今後の動きに注目したいです。
▼本日のとことん信州上田!上田の関連記事▼
【信濃毎日新聞】
・八十二銀、地銀8行と連携 顧客企業への情報活用協定 県境を越えた事業支援(1面)
→全県的にかかわる話題のため見出しピックアップ
・特殊詐欺減へ啓発サポーター 県消費生活計画で素案 有識者ら審議会 市町村の「センター」設置促進(4面・総合欄)
→全県に関わる話題のため見出しピックアップ
・公民館で寝食 小学生ら地域交流「通学合宿」普及へ手引書 県が本年度市町村配布(4面・総合欄)
→ピックアップ記事
・地銀 全国で情報共有へ 八十二銀連携 顧客ニーズに対応(6面・経済欄)
→1面の記事の関連記事
・建設票(23面・ひろば)
→上田市の福井文子さんの投書が掲載。また同じ欄に掲載される「やまびこ」で上田市・塩田アップルさんの作品、「課題写真コンクール」で、高校生以下の部・入選作品として上田市の藤井順也さんの「伝説」というタイトルの写真が掲載。
・お店ものがたり(24面・東信欄)
→上田市生田にあるスモーク工房&喫茶 ナラティが掲載
・「おたき上げ」で商売繁盛願う上田西宮えびす神社(24面・東信欄)
・上小の先生美術作品披露 絵や陶芸・彫刻 上田できょうから(25面・東信欄)
・上田市、ミニ公募債受け付け 芸術センター・美術館建設費に(25面・東信欄)
・事業所売り上げ 上田は「回復傾向」市、連絡会議で報告(25面・東信欄)
・アートひろば(25面・東信欄)
→上田市立川辺小学校3年生大熊朱理さんの絵画作品「ニャン太の楽しい音楽会」が掲載
・上田の給食職員ノロ感染 別の1施設でも(29面・第三社会欄)
→28日、上田市中丸子の丸子学校給食センターの男性パート職員がノロウイルスに感染したため、センター業務を中止したとの記事
【信州民報】
・長大・前川ゼミ生が意見交換会開く“上田の歴史・文化の活用に向け”など上田市観光会館(1面)
・上田市教委 丸子学校給食センター職員ノロ感染判明給食業務中止 児童・生徒への感染はなし(1面)
・上田署「YDC交通事故防止コンクール」伝達式 管内のポスター・メッセージ入賞者は5人 (2面)
→YDCは「ヤングドライバークラブ」の略
・おひさまクラブ幼稚園設立記念イベント開催 信州プロレス楽しむ 上田創造館(2面)
・合唱組曲「無言館」をともに歌おう!市民合唱団が発会式 練習スタート 発表は6月22日☆セレスホール(3面)
・ドキュメンタリー映画上映会「世界が食べられなくなる日」蚕都くらぶ・ま~ゆ 上田市塩田公民館(3面)
・上田市 市民プラザ・ゆう初企画 ワールドワイドなカフェ(3面)
・上田市 西部公民館で西小1年生と歌の交流!童謡・唱歌を楽しむ教室メンバーが・・・(4面)
・上小地域美術作品展2014 絵画や彫刻・工芸など51作品 上田創造館☆2月2日まで(4面)
・上田市きもの工房「和楽座」で茶会 うえだ季節のお茶を楽しむ会(4面)
【東信ジャーナル】
・上田市当初予算案 太平記館え大阪の陣400年展 ため池施設の耐震性点検・調査8400万円(1面)
・上田市議会来月3日開会(1面)
・上田市と小諸市、東御市、嬬恋村 文科省に高地トレーニング施設誘致で要望 医学的サポート体制など評価(2面)
・信州上田カルタ84施設に寄贈(2面)
・学校給食センター調理業務を再開 上田の第一、第二(2面)
・丸子のセンター28日に業務中止 きょうから再開(2面)
→丸子のセンターとは、丸子の学校給食センターのこと。男性調理員からノロウイルスの感染が判明したため28日に給食を中止しきょうから再開するとの記事
・「大寒の日」の卵で「寒たまご かすてら」(2面)
→上田市住吉にある郷土菓子工房「紅谷」が新商品を期間限定で販売するとの記事。
・上田市高齢者学園 詩吟やニュースポーツ、民謡歌謡 努力した成果を披露(3面)
・ペットと家族(3面)
→上田市上田の高橋幸枝さん宅のわんちゃん「ワンダ」とのエピソード紹介記事
・太平記館 パリで出会った人々や風景「池波正太郎生誕90年」特別展(4面)
・地元作家の力作並ぶ 来月2日まで上小地域美術作品展(4面)
・スポーツ結果(4面)
→かつらお海野1月大会(25日、海野マレットゴルフ場 東御市だが試合結果に上田市の方の名前が掲載)
【週刊うえだ】
休刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
※1 タウン情報の日・昭和基地開設記念日
http://www.nnh.to/01/29.html
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
プロフィール

竹内 充
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
竹内充の上田あさイチ! (2499)
竹内写真感! (228)
活動日誌 (101)
課題発見 (13)
プロフィール (3)
市議選 豆知識 (5)
第47回衆議院議員総選挙 長野3区 (21)
└
第47回衆議院議員総選挙 木内均氏 (6)
└
第47回衆議院議員総選挙 唐沢千晶氏 (5)
└
第47回衆議院議員総選挙 井出庸生氏 (7)
└
第47回衆議院議員総選挙 寺島義幸氏 (6)
第24回参議院議員通常選挙 (2)
▼近隣市町村選挙 (11)
東御市長選挙 (5)
2016東御市議会議員選挙 (2)
2016小諸市長選挙 (4)
最近の記事
第45回塩尻どんどこ祭 開催 (8/11)
過去記事
最近のコメント
曇渓荘 / 雲渓荘 武石地域協議会の部会・・・
ぱわー / 別所線・しなの鉄道・北陸新・・・
メガソーラー事業に反対 / 上田市 御所・上田原など大規・・・
森 / e-みらせんより 長野3区 共・・・
森 / 政治を身近にしてくれる人に・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録