上小地域の松枯れ量 県内で最多【あさイチ】
2014年03月08日
2014年3月8日(土)
おはようございます!
午前7:00現在の信州上田の私の事務所からみえる天気は晴れ間が少し出ていますが雲もすこしでています。
午前6:30の気温は玄関外(中央1丁目)に設置した温度計を見ると、-2℃ぐらい。
今日は国際女性の日(※1)・鯖すしの日(※2)だそうです。
竹内充の信州上田あさイチ!です!
さて、本日のピックアップ記事は・・・・
【信濃毎日新聞】
▼以下引用
・県内松くい虫被害 最悪 13年度夏の高温で7万立方メートル超 農薬空中散布 松本安曇野も対象に(2面・総合欄)
県内で2013年4月から12月末までに確認された松くい虫による松枯れ被害量は7万立方メートルを超え、過去最多となったことが7日、県林務部のまとめで分かった。
▲引用ここまで

(写真元:http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/norin/0530/20130527165246500.html 松枯れした状況の写真)
上田市内でも松枯れが
目立つところがあります。
松枯れの原因は、
マツノザイセンチュウの影響だ
といわれており、そのために農薬の空中散布や松枯れした木を切り倒して、燻蒸処理がされていたりします。
現段階での松枯れ量を
長野県内10広域別にみると、
上田市が含まれる上小地域が
2万3519立方メートルで最多。
また、記事内では、農薬の空中散布の健康被害が懸念されるとして反対の意見が掲載されていたり、
空中散布する農薬にミツバチの大量死につながる懸念のある
ネオニコチノイド系の薬剤の話なども出ていました。
地域の住民の方と意見交換をしながら、
どのようにして松枯れを防いでいくのか
考え取り組んでいかなければならないと思いました。
▼本日のとことん信州上田!上田の関連記事▼
【信濃毎日新聞】
・氷雪の熱戦 ソチで再び あふれる希望と勇気「長野」の理念色あせず(1面)
→ソチ パラリンピックに上田市出身の山崎福太郎選手が出場するため見出しピックアップ
・県内松くい虫被害 最悪 13年度夏の高温で7万立方メートル超 農薬空中散布 松本安曇野も対象に(2面・総合欄)
→ピックアップ記事
・子ども支援条例 県民からも賛否 骨子案への意見内容公表(4面・総合欄)
→全県にわたる話題のため見出しピックアップ
・公立大へ移行方針 長野大、県内4大学に説明(4面・総合欄)
・フジカーランド上田 優秀賞(8面・経済欄)
→県経営品質競技会が県内企業を表彰する「県経営品質賞」で2013年度の優秀賞にフジカーランド上田を表彰
・4社の県内運賃値上げ認可(8面・経済欄)
→上田市内に会社のある上田電鉄、しなの鉄道が掲載
・県内中小製造業 経営動向 1月受注量DI 3期連続プラス 前回10月よりは悪化(8面・経済欄)
・県内上場企業の株価 7日(10面・経済欄)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、JASDAQにシーティーエスが掲載
・ソチパラリンピック 「東京」見据え思い一つ 障害者スポーツ「地位向上を」若手の見本に力出し切る 感謝を込め(27面・スポーツ欄)
→上田市出身の山崎福太郎選手が出場するため見出しピックアップ。また、記事の中には山崎選手のコメントが掲載。
・建設標(29面・ひろば)
→10代からのコーナーに上田市の北原欄さんの投書記事が掲載
・上田の魅力と課題話し合う 今日自由参加で「若者フォーラム」(30面・東信欄)
・上田市街地の発展 若者提案 出身学生ら意見発表会(30面・東信欄)
・「市民と協働し活性化を」現職の母袋氏 事務所開き 3.30 上田市長選(31面・東信欄)
・メディアの違い長短比較し学ぶ 上田市第四中NIE授業(31面・東信欄)
【信州民報】
・上田市城南公民館 料理教室「男のお勝手」10周年パーティー 持ち込み講座でスタート レシピ260超える(1面)
・「abn信州がんフォーラム」16☆上田市民会館でひらく(1面)
・信大繊維学部 4高校の生徒が「課題研究発表会」『植物工場』テーマに1年間研究(2面)
・上田市西部公民館 西部・塩尻地区人権 同和教育指導者研修 ひらく(2面)
・2014上小地区 春闘勝利総決起集会ひらく JR上田駅前に400人参加(2面)
・上田市「英語で世界を広げよう」講座 最終回ひらく 市民プラザ・ゆう“初の試み”全20回コース(2面)
・春闘に合わせて リレーストライキ実施の職場を激励 全日本金属情報機器労組長野支部(2面)
・上田消費者生活センター「くらしのセミナー」 テーマは“エンディングプランを考える”上田合庁(3面)
・行かなきゃソン!“地域に合った菓子作りを・・・”パティスリー・ルル(上田市長瀬)(3面)
・通行止め 上田建設事務所から(3面)
→主要地方道別所丸子線の上田市柳沢地籍が側溝清掃のため車両通行止めとなる。3月17日~19日で時間は9:00~16:30。迂回路はあり。
・昔ばなし語りの会開催 上田情報ライブラリー15日(3面)
【東信ジャーナル】
・マツクイムシ被害木でベンチ 東御の「雷電くるみの里」に寄贈 NPO法人フォレスト工房もくり(1面)
→NPO法人フォレスト工房もくりは上田市内あるため、見出しピックアップ
・上田市とJA 大雪被害のパイプハウス撤去開始(1面)
・「水稲の省力化栽培技術の導入発表」上田の荒井さん 全国青年農業者会議へ (2面)
・「継続と安定の先に発展と成長」上田市中央東1 母袋氏後援会が事務所開設 上田市長選 30日投開票(2面)
・真田幸村や十勇士にふんする上田の「おもてなし武将隊」全国の「天下一決定戦」で3位(3面)
・上田の塩川小 育てたカイコのマユから真綿(3面)
・オリジナル劇 第2作を上演 15、16日上田映劇で「サニーサイドと魔女」 丸子修学館演劇部出身の劇団「モカイコZ」(4面)
・室賀温泉ささらの湯ものがたり(2) 温泉掘削成功 一同大喜び(5面)
→上田市上室賀の西澤留男さんの執筆する記事
・健康とスポーツ(82) 雪上の歩き方、雪かきの仕方に気を付けて(5面)
→さなだクリニック内科 廣末恵子さんの執筆する記事
・文芸欄(6面)
→上田市内で川柳や俳句、短歌に親しむグループのみなさんの作品が掲載
・上田市ことぶき大学と大学院卒業式 学びを誇りに旅立ち(7面)
・丸子の小中学校に備品寄付 花嫁衣装管理委 上田市に目録贈る(7面)
・千曲川流域歴史・文化実委と千曲川流域学会 上田の魅力を意見交換 塩田のとっこ館でシンポジウム(7面)
・上田青年会議所「今でしょ!」の林先生 来月講演「モチベーションアップ術」(8面)
【週刊うえだ】
・上田市出身 鶴岡慧子監督 最新作 上田市内各所でロケ「あの電燈」上映会21日(祝)上田映劇(3面)
・旅するシタール弾きのライブ 16日(日)市民プラザ・ゆうで春のコンサート(3面)
・信州上田偉人ものがたり「見たままが一番美しい」山本鼎の生涯(5)(4面)
→ 藤城優子さんが執筆する記事
・おたよりボックス(5面)
→上田市内から寄せられた意見などが掲載
・ちびっこらんど(5面)
→塩尻保育園りんご組のみなさんが掲載
・暮らしの交差点(6面)
→上田市神畑にある「クリーニングハウスみつみ」が掲載
・第1回「信州協働大賞」「ループサンパチ」が優秀賞 コワーキングスペー拠点の創業支援評価(7面)
・上田市文化少年団加盟の11団体「うえだ子ども文化祭」成果発表 舞台発表や展示で =新入団員募集=(7面)
・本の森に囲まれて 私の図書館修業時代(7面)
→上田市在住の山嵜庸子さんが執筆する記事
・上田薬剤師会 発 薬剤師のちょっと薬(やく)に立つお話(8面)
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
※1 国際女性の日
http://www.nnh.to/03/08.html
※2 鯖すしの日(※2)
http://www.kinenbi.gr.jp/
おはようございます!
午前7:00現在の信州上田の私の事務所からみえる天気は晴れ間が少し出ていますが雲もすこしでています。
午前6:30の気温は玄関外(中央1丁目)に設置した温度計を見ると、-2℃ぐらい。
今日は国際女性の日(※1)・鯖すしの日(※2)だそうです。
竹内充の信州上田あさイチ!です!
さて、本日のピックアップ記事は・・・・
【信濃毎日新聞】
▼以下引用
・県内松くい虫被害 最悪 13年度夏の高温で7万立方メートル超 農薬空中散布 松本安曇野も対象に(2面・総合欄)
県内で2013年4月から12月末までに確認された松くい虫による松枯れ被害量は7万立方メートルを超え、過去最多となったことが7日、県林務部のまとめで分かった。
▲引用ここまで

(写真元:http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/norin/0530/20130527165246500.html 松枯れした状況の写真)
上田市内でも松枯れが
目立つところがあります。
松枯れの原因は、
マツノザイセンチュウの影響だ
といわれており、そのために農薬の空中散布や松枯れした木を切り倒して、燻蒸処理がされていたりします。
現段階での松枯れ量を
長野県内10広域別にみると、
上田市が含まれる上小地域が
2万3519立方メートルで最多。
また、記事内では、農薬の空中散布の健康被害が懸念されるとして反対の意見が掲載されていたり、
空中散布する農薬にミツバチの大量死につながる懸念のある
ネオニコチノイド系の薬剤の話なども出ていました。
地域の住民の方と意見交換をしながら、
どのようにして松枯れを防いでいくのか
考え取り組んでいかなければならないと思いました。
▼本日のとことん信州上田!上田の関連記事▼
【信濃毎日新聞】
・氷雪の熱戦 ソチで再び あふれる希望と勇気「長野」の理念色あせず(1面)
→ソチ パラリンピックに上田市出身の山崎福太郎選手が出場するため見出しピックアップ
・県内松くい虫被害 最悪 13年度夏の高温で7万立方メートル超 農薬空中散布 松本安曇野も対象に(2面・総合欄)
→ピックアップ記事
・子ども支援条例 県民からも賛否 骨子案への意見内容公表(4面・総合欄)
→全県にわたる話題のため見出しピックアップ
・公立大へ移行方針 長野大、県内4大学に説明(4面・総合欄)
・フジカーランド上田 優秀賞(8面・経済欄)
→県経営品質競技会が県内企業を表彰する「県経営品質賞」で2013年度の優秀賞にフジカーランド上田を表彰
・4社の県内運賃値上げ認可(8面・経済欄)
→上田市内に会社のある上田電鉄、しなの鉄道が掲載
・県内中小製造業 経営動向 1月受注量DI 3期連続プラス 前回10月よりは悪化(8面・経済欄)
・県内上場企業の株価 7日(10面・経済欄)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、JASDAQにシーティーエスが掲載
・ソチパラリンピック 「東京」見据え思い一つ 障害者スポーツ「地位向上を」若手の見本に力出し切る 感謝を込め(27面・スポーツ欄)
→上田市出身の山崎福太郎選手が出場するため見出しピックアップ。また、記事の中には山崎選手のコメントが掲載。
・建設標(29面・ひろば)
→10代からのコーナーに上田市の北原欄さんの投書記事が掲載
・上田の魅力と課題話し合う 今日自由参加で「若者フォーラム」(30面・東信欄)
・上田市街地の発展 若者提案 出身学生ら意見発表会(30面・東信欄)
・「市民と協働し活性化を」現職の母袋氏 事務所開き 3.30 上田市長選(31面・東信欄)
・メディアの違い長短比較し学ぶ 上田市第四中NIE授業(31面・東信欄)
【信州民報】
・上田市城南公民館 料理教室「男のお勝手」10周年パーティー 持ち込み講座でスタート レシピ260超える(1面)
・「abn信州がんフォーラム」16☆上田市民会館でひらく(1面)
・信大繊維学部 4高校の生徒が「課題研究発表会」『植物工場』テーマに1年間研究(2面)
・上田市西部公民館 西部・塩尻地区人権 同和教育指導者研修 ひらく(2面)
・2014上小地区 春闘勝利総決起集会ひらく JR上田駅前に400人参加(2面)
・上田市「英語で世界を広げよう」講座 最終回ひらく 市民プラザ・ゆう“初の試み”全20回コース(2面)
・春闘に合わせて リレーストライキ実施の職場を激励 全日本金属情報機器労組長野支部(2面)
・上田消費者生活センター「くらしのセミナー」 テーマは“エンディングプランを考える”上田合庁(3面)
・行かなきゃソン!“地域に合った菓子作りを・・・”パティスリー・ルル(上田市長瀬)(3面)
・通行止め 上田建設事務所から(3面)
→主要地方道別所丸子線の上田市柳沢地籍が側溝清掃のため車両通行止めとなる。3月17日~19日で時間は9:00~16:30。迂回路はあり。
・昔ばなし語りの会開催 上田情報ライブラリー15日(3面)
【東信ジャーナル】
・マツクイムシ被害木でベンチ 東御の「雷電くるみの里」に寄贈 NPO法人フォレスト工房もくり(1面)
→NPO法人フォレスト工房もくりは上田市内あるため、見出しピックアップ
・上田市とJA 大雪被害のパイプハウス撤去開始(1面)
・「水稲の省力化栽培技術の導入発表」上田の荒井さん 全国青年農業者会議へ (2面)
・「継続と安定の先に発展と成長」上田市中央東1 母袋氏後援会が事務所開設 上田市長選 30日投開票(2面)
・真田幸村や十勇士にふんする上田の「おもてなし武将隊」全国の「天下一決定戦」で3位(3面)
・上田の塩川小 育てたカイコのマユから真綿(3面)
・オリジナル劇 第2作を上演 15、16日上田映劇で「サニーサイドと魔女」 丸子修学館演劇部出身の劇団「モカイコZ」(4面)
・室賀温泉ささらの湯ものがたり(2) 温泉掘削成功 一同大喜び(5面)
→上田市上室賀の西澤留男さんの執筆する記事
・健康とスポーツ(82) 雪上の歩き方、雪かきの仕方に気を付けて(5面)
→さなだクリニック内科 廣末恵子さんの執筆する記事
・文芸欄(6面)
→上田市内で川柳や俳句、短歌に親しむグループのみなさんの作品が掲載
・上田市ことぶき大学と大学院卒業式 学びを誇りに旅立ち(7面)
・丸子の小中学校に備品寄付 花嫁衣装管理委 上田市に目録贈る(7面)
・千曲川流域歴史・文化実委と千曲川流域学会 上田の魅力を意見交換 塩田のとっこ館でシンポジウム(7面)
・上田青年会議所「今でしょ!」の林先生 来月講演「モチベーションアップ術」(8面)
【週刊うえだ】
・上田市出身 鶴岡慧子監督 最新作 上田市内各所でロケ「あの電燈」上映会21日(祝)上田映劇(3面)
・旅するシタール弾きのライブ 16日(日)市民プラザ・ゆうで春のコンサート(3面)
・信州上田偉人ものがたり「見たままが一番美しい」山本鼎の生涯(5)(4面)
→ 藤城優子さんが執筆する記事
・おたよりボックス(5面)
→上田市内から寄せられた意見などが掲載
・ちびっこらんど(5面)
→塩尻保育園りんご組のみなさんが掲載
・暮らしの交差点(6面)
→上田市神畑にある「クリーニングハウスみつみ」が掲載
・第1回「信州協働大賞」「ループサンパチ」が優秀賞 コワーキングスペー拠点の創業支援評価(7面)
・上田市文化少年団加盟の11団体「うえだ子ども文化祭」成果発表 舞台発表や展示で =新入団員募集=(7面)
・本の森に囲まれて 私の図書館修業時代(7面)
→上田市在住の山嵜庸子さんが執筆する記事
・上田薬剤師会 発 薬剤師のちょっと薬(やく)に立つお話(8面)
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
※1 国際女性の日
http://www.nnh.to/03/08.html
※2 鯖すしの日(※2)
http://www.kinenbi.gr.jp/
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
プロフィール

竹内 充
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
竹内充の上田あさイチ! (2499)
竹内写真感! (228)
活動日誌 (101)
課題発見 (13)
プロフィール (3)
市議選 豆知識 (5)
第47回衆議院議員総選挙 長野3区 (21)
└
第47回衆議院議員総選挙 木内均氏 (6)
└
第47回衆議院議員総選挙 唐沢千晶氏 (5)
└
第47回衆議院議員総選挙 井出庸生氏 (7)
└
第47回衆議院議員総選挙 寺島義幸氏 (6)
第24回参議院議員通常選挙 (2)
▼近隣市町村選挙 (11)
東御市長選挙 (5)
2016東御市議会議員選挙 (2)
2016小諸市長選挙 (4)
最近の記事
第45回塩尻どんどこ祭 開催 (8/11)
過去記事
最近のコメント
曇渓荘 / 雲渓荘 武石地域協議会の部会・・・
ぱわー / 別所線・しなの鉄道・北陸新・・・
メガソーラー事業に反対 / 上田市 御所・上田原など大規・・・
森 / e-みらせんより 長野3区 共・・・
森 / 政治を身近にしてくれる人に・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録