竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田 運賃低減バス14路線で乗客増加【あさイチ】

2014年05月28日
2014年5月28日(水)

おはようございます!

午前8:15現在の信州上田本町にある自宅からみえる天気は雲は少しありますが晴れ間が見えます。


1927年の今日、第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が横浜の保土ヶ谷ゴルフ場で開催されたということで、ゴルフ記念日(※1)です。


竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップ・・・

【信濃毎日新聞】

▼引用

・運賃低減 上田市内のバス17路線 14路線で乗客増加 昨年10月から半年間(23面・東信欄)

上田市や国土交通省北陸信越運輸局などでつくる市公共交通活性化協議会は27日、市役所で開き、昨年10月に市内で実証運行が始まった「運賃低減バス」の今年3月まで半年間の利用実績を示した。

▲引用ここまで

上田 運賃低減バス14路線で乗客増加【あさイチ】

平成25年10月より始まった

「運賃低減バス」

3年間の実証実験がスタートしています。

今回の記事では3月までの状況が出ていました。

運賃低減バスの取り組みに参加しているのは

上田バス、千曲バス、東信観光バスの3社

月別の乗客数は大雪のあった2月以外は増加。

路線別だと

室賀線が106.8%増が最高だったようです。


100%ということは乗客が2倍なったということなので、すごい効果です。

今回は乗客数しか出てきませんでしたが、バス会社の売り上げはどうなったのか。

4月以降の千本桜まつりへの影響やこれからある夏祭りシーズンを迎えてどのように推移するのか気になるところです。


個人的には今後さらなる乗客増のためには、身近なバス亭の時刻表を掲載していただきたいと感じています。

大まかなところは時刻表が出ているのですが、それ以外はそのバス停に行かないと分からない。

また、今回の運賃低減バスについては、観光振興のためであれば、バスの中の観光客のための情報発信をさらに進めていかなければいけないと感じています。

この話題については、6月2日から行われる上田市議会6月定例議会でも質問がされるかもしれませんので注目していきたいと思います。

上田市バス路線
http://www.city.ueda.nagano.jp/files/toshi/0590/20130928093421199.pdf

上田市バス時刻表
http://www.city.ueda.nagano.jp/files/toshi/0590/20131024203607344.pdf

【信濃毎日新聞】

・上信越高原から分離 妙高・戸隠地域「信越高原」の名称提案 信濃町など3町村 環境省に(4面・総合欄)
→上信越高原国立公園(東部)の図に上田市の区域がかかっているため見出しピックアップ

・道州制・TPPなどで要望 県や市町村、国会議員と懇談(4面・総合欄)
→阿部知事や県出身国会議員などが参加した懇談会のため見出しピックアップ

・14年度当初予算 県内市町村総額 2.9%増 9774億円 5年連続で増加(4面・総合欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ。記事の中には、骨格予算だった上田市とのことで、680億3千万円(前年度当初比 7.1%減)と掲載。

・上田信金と日本公庫が農業者向け融資で連携(6面・経済)

・長野計器取締役 筆頭株主に計2億円超 社内規定無視し融資 4年間来月で退任させる予定(6面・経済欄)

・東京キー局の再放送終了 テレ東除き 県内の9CTV7月24日まで 自主放送などでサービス強化(6面・経済欄)
→一覧表に上田ケーブルビジョン・丸子テレビ放送の名前が。上田ケーブルビジョンの主な対応策としインターネットと融合したサービス強化、高画質化、丸子テレビ放送は地域情報発信のチャンネル創設をすると掲載。

・県内上場企業の株価 27日(8面・経済欄)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、JASDAQにシーティーエスが掲載

・スポーツ広場(18面・スポーツ欄)
→野球、ソフトボール、卓球に上田市で行われた大会の結果と上田市関連の方の試合結果が掲載。

・発足25周年で75万円寄付 上田(22面・東信欄)
→上田市などの女性で作社会奉仕団体「ソロプチミスト上田」が発足25周年で75万円を上田市に寄付したと掲載。

・星空観望会に50人参加(22面・東信欄)
→上田創造館で行われた星空観望会を伝える記事。

・運賃低減 上田市内のバス17路線 14路線で乗客増加 昨年10月から半年間(23面・東信欄)
→ピックアップ記事

・水難事故救助 急流でも万全に 上田広域消防が訓練(23面・東信欄)

・長野大 カーリング部本格始動 昨春創部 初心者も共に「大学選手権目指す」 日本ジュニア優勝メンバー3人所属(24面・信州ワイド)

・アートひろば(23面・東信欄)
→上田市立川西小学校5年生の和泉遥己さんの作品「体育館の前の大きな松の木」が掲載

【信州民報】

・上田市 市議会6月定例会に提案 補正予算案 自治会の除雪活動支援 小型除雪機購入補助を拡充(1面)

・上田市が「災害検証チーム」発足 3つのワーキンググループで会議 大雪で課題検証 今後に活かす(2面)

・国際ソロプチミスト上田 上田市へ75万円寄付 お絵かきボード設置へ(2面)

・上田地域シルバー人材センターが総会ひらく 10年金属会員と就業開拓活動功労者を表彰(2面)

・NPO法人上田図書館倶楽部 地域史料講座・第三期参加者募集(2面)

・上田市 プロの演奏家があなたのご近所に!ワンコイン地域ふれあいコンサート初回は丸子文化会館400人が楽しむ(3面)

・音楽村弦楽アンサンブルホールこだまで演奏会!“原博道先生を偲んで”(4面)

・セガワバレエアカデミー上田教室 感謝込め市民会館では最後の舞台 上田市(4面)

【東信ジャーナル】

・防球ネットを設置 利用者の安全に真田運動公園グラウンド(1面)

・しなの鉄道「優しいまちづくりの象徴」坂城駅にエレベーター(1面)
→上田市に本社のあるしなの鉄道の話題のため見出しピックアップ

・県技能競技大会造園工事で2位 上田出身、日本大学工学部の佐藤さん(2面)

・企業支援や地域振興を重点に 上田市商工会総代会(2面)

・講師にパラリンピック出場の山崎さん 母校で描いた教師の夢 上田高校で人権平和講演会(3面)

・別所線ラン&ウォーク 電車と一緒にゴールへ 500人参加 漬物や鍋の振る舞いも(3面)

・上田紬の着物で日本文化を堪能 別所温泉のかしわや本店で茶会(3面)

・ペットと家族(3面)
→上田市芳田の山辺宏さんとペットの「ベル」が掲載

・長命会BがV 住民交流深め 塩田公民館 上本郷分館 ゲートボール大会(4面)

・スポーツ結果(4面)
→上小グラウンド・ゴルフ同好会例会(26日・古戦場公園グラウンド)、上田市グラウンドゴルフ協会月曜例大会(26日・上田城跡公園多目的グラウンド)、第53回県中総体陸上競技東信地区予選会(24日・佐久総合運動公園陸上競技場)

【週刊うえだ】

・休刊

▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※1 ゴルフ記念日
http://www.nnh.to/05/28.html


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人