竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

大河ドラマ「真田丸」見据えて上田・長野 連携【あさイチ】

2014年06月18日
2014年6月18日(水)

おはようございます!

午前8:00現在の信州上田本町にある自宅からみえる天気はくもり。


日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことから「おにぎりの里」として町起こしをしている石川県中能登町(旧 鹿西町)が制定した。「鹿西」の「ろく」と、毎月18日の「米食の日」という事から、きょうは「おにぎりの日」です。


竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップ・・・

【信濃毎日新聞】

▼引用

「真田丸」見据えて連携 上田・長野市長が一致(4面・総合欄)

上田市の母袋創一市長は17日、長野市役所に加藤久雄市長を訪ねて会談、2016年のNHK大河ドラマ「真田丸」放映を生かした広域観光や、文化施設を活用した事業などで連携することで一致した。

▲引用ここまで

大河ドラマ「真田丸」見据えて上田・長野 連携【あさイチ】

関連記事として、25面の東信欄にも母袋創一市長と加藤久雄市長のコメントが掲載されていました。

会談は約30分間開かれたとのことで、

2015年春の善光寺御開帳に伴う善光寺と北向観音の両参りの話

2015年3月にある北陸新幹線金沢延伸開業やしなの鉄道の利用促進に向けて広域パンフレットやスタンプラリーなどのしくみも考えられる

大河ドラマ真田丸については、長野市松代町と上田の広域パンフレットや観光ガイド付きタクシーの運行、真田氏の特別展に際し、松代藩の資料を借りたい

2019年のラグビーワールドカップについて菅平高原へのキャンプ地誘致を進め、長野市の南長野運動公園総合球戯場を試合会場として立候補するように求める声があることを踏まえて、協力して取り組めないかとの提案もあったそうです。


行政では観光客の受け入れのために駐車場や道路、トイレなどのインフラの整備も大河ドラマ放映に向けてやっていかなければいけないと思います。

このような連携事業を行いながら、民間事業者同士の連携も今後出てくるかもしれません。

2020年の東京オリンピックに向けて各種イベントが目白押しな6年。

地元のみなさんで情報を共有しながら魅力ある上田市をさらに情報発信して、他地域との連携、地域内での連携などもしていかなければと思います。


【信濃毎日新聞】

・医療・介護法 きょう成立 参院委可決 要支援一部市町村に(1面)
→今回の法案成立により、介護の必要度、要支援1、2の人向けの訪問・通所介護を市町村事業に移すとのことで市町村に関係する記事のため見出しピックアップ

・県内市町村 体制づくり懸念の声(2面・総合欄)
→1面の医療・介護法成立に伴う要支援1、2の方の支援を市町村の事業に移して、ボランティアやNPOが参入できる仕組みが盛り込まれたとのことで市町村に関係する記事のため見出しピックアップ

・「真田丸」見据えて連携 上田・長野市長が一致(4面・総合欄)
→ピックアップ記事

・児童虐待の対応1358件 県内児童相談所 過去最多(4面・総合欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・障害者「サービス利用計画」43% 県内1万6421人ここに作成年度末期限 24市町村「完了困難」サービスに影響も(4面・総合欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・県内中小製造業 経営動向 4月受注量DI 4期連続プラス(6面・経済欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・4月 製造業DIマイナスに5期ぶり 県内景気動向調査(6面・経済欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・きょうの人こと(6面・経済欄)
→上田市に本社のあるズー副社長の藤井修亮さんのコメントが掲載

・県内上場企業の株価 17日(8面・経済欄)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、JASDAQにシーティーエスが掲載

・スポーツ広場(18・19面・スポーツ)
→柔道、弓道、アーチェリー、陸上、ソフトボール、バドミントンに上田市内で開かれた大会や上田市関連の方の結果が掲載

・建設標(23面・ひろば)
→上田市の浅川万須美さんの投書が掲載

・目指す天皇杯の大舞台 サッカー 上田ジェンシャン29日県選手権決勝 対 松本大「無失点に抑え優勝したい」(24面・東信欄)

・別所線の駅 みんなできれいに 28日 上田の団体がイベント(25面・東信欄)

・上田市長「大河で広域パンフを」長野市長との会談で提案 真田氏特別展 実現へ協力要請(25面・東信欄)

・アートひろば(25面・東信欄)
→上田市立川西小学校2年の長崎加奈さんの「あさがおで空をみていたよ」という絵画が掲載

・長野新幹線E7系トラブル 制御装置ソフト不備(31面・第一社会欄)
→上田駅も通過・停車する長野新幹線の話題のため見出しピックアップ

【信州民報】

・上田市 信大繊維学部が地域貢献事業 園児招き「桑の実摘み体験」“楽しさや美味しさ知って”(1面)

・上田市 岩門自治会が紙芝居『佐久間象山の先生活文さん』作成!全小学校・地元保育園・図書館などに寄付(2面)

・上田市 農業委員として受賞!伊東忠治会長が報告 農林水産大臣表彰受賞(2面)

・上田市「じねんや糸川」で開催 市内の三原宏俊さん展示19日~26日(2面)

・通行止め 上田建設事務所から(2面)
→主要地方道小諸上田線の上田市常田三丁目地籍が夜間全面通行止め。18日(水)~20日(金)の21:00~翌朝6:00まで通行止めとの記事。迂回路あり

・上田市 西部公民館「ペタンク大会」に60チーム“気軽にできるスポーツで楽しく交流!”(3面)

・上田市別所温泉あいそめの湯 入館者150万人達成!(3面)

・上田千曲高同窓会 上田市内で4回目の「助走展」ひらく(仮)100周年記念総合作品展に向け(3面)

・信州爆水RUNin依田川ボランティア募集(3面)

・スポーツ大会結果(4面)
→第15回北信越地区高等学校軟式野球大会(7・8・9日、茅野市運動公園野球場)、城南スポーツ吹矢倶楽部6月度例会(9日・城南公民館)、上田市グラウンドゴルフ協会技術向上大会6月(12日・別所温泉あいそめの湯グラウンド)


【東信ジャーナル】

・上田 大日堂で寺子屋 活文禅師と象山描く 岩門自治会が紙芝居作製(1面)

・東御市議会一般質問 NHK大河ドラマ「真田丸」周遊観光で連携へ(2面)
→NHK大河ドラマ「真田丸」について蓮見議員が質問しているとの記事

・県知事表彰 上小・東御と小諸から11人受賞(3面)
→上田市内では4人が受賞と掲載

・千曲高 同窓会 第4回百周年記念助走展 同窓生ら絵画や書 22日まで上田のぷちらぱん(4面)

・千曲高 同窓会 神科支部長に大川さん(4面)

・スポーツ結果(4面)
→歯科医師会・つかさ会合同コンペ(12日・旧軽井沢ゴルフクラブ)、第5回ホリゴルフサンデー同好会競技会(15日・浅間高原カントリー倶楽部)、三反田マレットゴルフ同好会H26.6月大会(15日・塩田の郷マレットゴルフ場)、上小グラウンドゴルフ同好会例会(16日、上掘芝グラウンド)

・21日、ザスパクサツ群馬戦サッカーJ2松本山雅ホーム観戦ツアー(4面)
→山雅後援会上田支部が観戦バスツアーを実施するとの記事

【週刊うえだ】

・休刊

▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※1 おにぎりの日
http://www.onigi-re.com/knowledge/history/


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人