竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

蚕都上田 養蚕を伝える「風穴」 30カ所以上判明【あさイチ】

2014年07月01日
2014年7月1日(火)

おはようございます!

午前8:15現在の信州上田本町にある自宅からみえる天気は晴れ。


1968年のこの日、日本で郵便番号制度がスタートしたとのことで、きょうは、郵便番号記念日です。


竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップ・・・

【信濃毎日新聞】

▼引用

・冷たい風利用して蚕種貯蔵 養蚕の歴史伝える「風穴」上田小県 有志研究30カ所以上判明(32面・信州ワイド)

上田小県地域と周辺の地質や植物といった自然環境を学ぶ住民有志のグループ「上田地球を楽しむ会」(林一六会長)が明治から昭和初期に山腹の岩などの隙間から流れる冷たい風を利用して蚕種を貯蔵した「風穴」の研究を進めている。

▲引用ここまで

蚕都上田 養蚕を伝える「風穴」 30カ所以上判明【あさイチ】
(2009年8月22日 竹内撮影 別所温泉地区 氷沢風穴)

蚕種業や養蚕業、製糸業など蚕糸業が盛んだった上田地域。

山腹などに

「風穴」

と呼ばれる場所が残っています。

私も以前蚕都上田プロジェクトの講座で写真にある別所温泉地区の氷沢の風穴に行ったことがあります。

8月に行ったのですが、気温は12~13℃ほどでした。

蚕の卵である蚕種の孵化させる時期を調整するために風穴に保存して出荷するために風穴が使われていたそうです。

つい先日、世界遺産に登録された「富岡製糸場と絹産業遺産群」

上田市内にある蚕都上田を伝える場所や建物などそういった場所と連携が取れるようになるといいのではと思います。

なお、以下の動画は2009年8月22日に蚕都上田プロジェクトで氷沢の風穴を訪れた様子がyoutubeにアップされています。上田小県近現代史研究会の新津先生がご説明されていますので参考までに貼り付けます。

蚕都上田まちあるき~西塩田・別所編~(7)別所・氷沢風穴+野倉地区


【信濃毎日新聞】

・県民の針路 8・10知事選(19)第4部 県の役割(3)テーマ幅広い地域振興課 地元との関わり「手探り」(2面・総合欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・国会議員所得2281万円13年平均株売却の鳩山(邦)氏 29億円 県関係17議員1661万円 阿部知事は1797万円(4面・総合欄)
→県関係国会議員の所得報告と資産補充報告、阿部知事の所得の報告などが掲載されているため見出しピックアップ

・県議平均所得1199万円13年県内18市長は1312万円(4面・総合欄)
→県議会議員の所得報告と長野県内18市長の所得報告が掲載されているため見出しピックアップ。

・上田市長の資産公開(4面・総合欄)
→6月30日までに市長の資産公開条例に基づき、母袋創一市長の資産等報告書が公開されたと伝える記事

・太陽光発電量 測定システム 上田のガリレオが開発(6面・経済欄)

・小型電子部品の測定器具を発売 HIOKI正確性向上(6面・経済欄)
→HIOKIは上田市内に本社のある会社のため見出しピックアップ

・県内住宅着工5月は4.0%減 2カ月ぶり前年下回る(7面・経済欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・自然エネ事業支援へ 県、データベース開設 専門家や補助制度を紹介(7面・経済欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・県内上場企業の株価 30日(9面・経済欄)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、JASDAQにシーティーエスが掲載

・えにし 農家へ勤労奉仕 1943(昭和18)年5月(17面・くらし欄)
→小県郡内に住む渡辺幸子さんが投稿する写真と記事。記事の中に長村(現上田市真田町)の国民学校を卒業されてからのエピソードがつづられている。

・スポーツ広場(23面・25面・26面・27面・スポーツ)
→サッカー、テニス、ソフトテニス、野球、ソフトボール、グラウンドゴルフ、東信中学総体(水泳、バスケットボール、バレーボール、サッカー、軟式野球、ソフトテニス、卓球、柔道、剣道、)、マレットゴルフ、陸上に上田市内で開かれた大会、上田市内から出場しているチーム、学校、個人の結果が掲載。

・第1シードの松本工 上田と高校軟式野球長野大会(25面・スポーツ)
→上田高校と上田西高校の試合日程が掲載

・自治会対抗ゴルフ 上田で29日に開催(28面・ひろば)

・別所線の無人駅 一斉に「大掃除」上田 住民や鉄道ファンら(30面・東信欄)

・上小特産の花 知って 農協など上田合庁で飾り付け(31面・東信欄)

・LPガス供給で上田市災害協定 事業者団体と(31面・東信欄)

・冷たい風利用して蚕種貯蔵 養蚕の歴史伝える「風穴」上田小県 有志研究30カ所以上判明(32面・信州ワイド)
→ピックアップ記事

・県職員ボーナス 平均で72万3823円(37面・第三社会欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・上田と東御の4施設灰からセシウム検出 基準大幅に下回る(37面・第三社会欄)


【信州民報】

・うえだ環境市民会議と別所線の未来を考える会 6月「環境月間」に合わせて別所線クリーン大作戦行う!(1面)

・上田市で「守一の県民対話集会」6~7月にかけ県内5カ所で開く 上田商工会議所(1面)

・上田市「初夏の里山ふれあいフェスタ」ひらく 岡の里山を守る会“水辺であそぼう!”(2面)

・米熊・慎蔵・龍馬会総会 上田商工会議所でひらく(2面)

・上田市松尾町フードサロン「簡単ちりめん押し絵教室」2日(2面)

・北川鉄平のシネマ・プラス・1(ワン)シンプル・イズ・ビューティフル?『青天の霹靂』と『ノアの約束の舟』(3面)
→上田市内でロケがあった青天の霹靂について掲載されているため見出しピックアップ

・上田市認知症サポーター養成講座 関心高く定員超える人が・・・市民プラザ・ゆう(3面)

・夏の健康料理教室参加者 上田市西部公民館で募集(3面)

・スポーツ大会結果(4面)
→第60回信州民報社長杯・聖山北島マレットゴルフ大会(22日・聖山北島マレットゴルフ場)、城南スポーツ吹矢倶楽部6月度例会(23日・城南公民館)、上田市ことぶき大学中央館校ニュースポーツ愛好会グラウンドゴルフ

【東信ジャーナル】

・災害時にLPガス供給 上田市と上小支部、県協会が協定(1面)

・上田の真田神社「夏越の祓」茅の輪くぐって心身清め(1面)

・相続の知識深める 女性部が研修会 上田間税会(2面)

・雇用創出や山岳観光 阿部知事が上田で対話集会(2面)

・十人の武田一門先祖の墓代々守る 上田市の前山寺(3面)

・花菖蒲見ごろ迎える 依田窪南部中でお花見給食(3面)

・油彩で松本城の桜風景 5日まで、真田絵画クラブが作品展 真田町長のサアン(4面)

・スポーツ結果(4面)
→城下ソフトボールリーグ中期ナイターリーグ戦第7週(6月23日~27日・上田市立第四中学校グラウンド)、丸子早起き野球大会(6月28日・丸子総合グラウンド)

【週刊うえだ】

・休刊

▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※ 郵便番号記念日
http://www.nnh.to/07/01.html


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人