竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

私と「山の日」第1回目は上田西高山岳部 小相沢さん【あさイチ】

2014年07月22日
2014年7月22日(火)

おはようございます!

午前8:15現在の信州上田本町にある自宅からみえる天気は晴れ。


全国木製はきもの業組合連合会が制定。7は下駄の寸法を表わすのに「七寸七分」というように7がよく使われ、22は下駄の跡が「二二」に見えることから、きょうは下駄の日です。


竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップ・・・

【信濃毎日新聞】

▼引用

私と山の日(1)上田西高山岳部部長 小相沢瑞穂さん(17)上田市 励まし合い登頂 達成感(24面・信州ワイド)

初めての「信州山の日」が27日に迫った。さまざまな立場でヤマト関わる人たちにその魅力や恩恵、山が抱えている課題について聞き、山とどう向き合って行けばいいのか、ヒントを得たい。

▲引用ここまで

私と「山の日」第1回目は上田西高山岳部 小相沢さん【あさイチ】

連載の第1回目は上田西高校の山岳部部長の小相沢さんが登場していました。

上田西高校の山岳部の部員は現在14人とのこと。

記事には県高校総体の山岳部の大会についても掲載されていました。


信州山の日

7月の第四日曜日と制定されました。

長野県のHPでは信州山のポータルサイトを立ち上げて

各地の信州山の日にちなんだイベントの紹介や「信州 山の達人」も募集していました。

信州山のポータルサイト
http://www.pref.nagano.lg.jp/kikaku/yama/

長野県は、3000m級の山の数が15座

あって、日本で一番多いとのこと。ちなみに3000m級の山は以下の山です。

奥穂高岳/槍ヶ岳/赤石岳/涸沢岳/北穂高岳/大喰岳/前穂高岳/中岳/荒川岳(前岳)/御嶽山/塩見岳/仙丈岳/南岳/乗鞍岳/聖岳

3000級の山々と合わせて身近な里山などにも親しみながら、新たに制定された信州山の日を楽しみたいですね!


【信濃毎日新聞】

・8・10知事選 知事選「関心ある」81% 県民世論調査 人口減 対応に注目(1面)
→長野県知事選挙に関連する記事のため見出しピックアップ

・対論 8・10知事選 連載第3回地方自治のありようと県の役割(1面)
→長野県知事選挙に関連する記事のため見出しピックアップ

・対論 8・10知事選 3立候補予定2氏 地方自治のありようと県の役割(2面・総合欄)
→長野県知事選挙に関連する記事のため見出しピックアップ。1面の記事が詳しく掲載

・焦点 8・10知事選 知事 調整力を重視 県民世論調査(3面・総合欄)
→1面の世論調査の詳細が掲載。

・1票の格差 参院競議 「違憲状態」どう改善 各党改革案のポイント合区案軸に調整続く(4面・総合欄)
→長野県は山梨県と合区になるという案がでているため、全県的な話題として見出しピックアップ

・えにし 雨の降る日は(11面・くらし)
→上田市の西村ひろ子さんの投稿記事

・夢切符へ一球入魂高校野球長野大学(15面・特集)
→ベスト8が出そろったとのことで各校の写真が掲載。記事には上田西高校の応援の様子が写真で掲載

・岡谷工と上田西 松商も決定戦へ 高校軟式野球長野大会(16面・スポーツ欄)

・全国高校7人制ラグビー 岡谷工と飯田1回戦で敗退(16面・スポーツ欄)
→上田市菅平高原のサニアパーク菅平で行われたため見出しピックアップ

・第96回全国高校野球長野大会 第9日(16・17面・スポーツ欄)
→ベスト8が出そろったとのことで、上田西高校が掲載。次の試合は24日長野五輪スタジアム。また、4回戦の試合結果として上田高校が上伊那農業高校と対戦し7-10で敗戦と掲載。

・県中学総体(17面・スポーツ欄)
→バレーボールに上田市立第四中学校と上田市立第三中学校が掲載。上田市立第三中学校は、3位となって8月6日にある北信越大会に進出。

・私と山の日(1)上田西高山岳部部長 小相沢瑞穂さん(17)上田市 励まし合い登頂 達成感(24面・信州ワイド)

・熱中症の疑い 県内7人搬送 各地で真夏日(30面・第二社会欄)
→21日の県内の最高気温が県内の10の観測点で30度以上の真夏日となったとのこと。上田市は31.1度。また、上田市内で農作業中の男性が体調不良を訴えて市内の病院に搬送されたと掲載。

・菅平 18日が入院 食中毒の疑い 弁当を検査(30面・第二社会欄)

・()

【信州民報】

・130年ぶり『お舟の天王さん』海野町を曳航 明治時代のお練り行列を再現 袴姿で先導!上田市海野町自治会「町の象徴として後世に引き継いでいきたい」(1面)

・上田市 上田広域消防本部が水難救助訓練行う!千曲川右岸で救助ボートの操船など学ぶ 自然の中では思っている以上のことが・・・(2面)

・「米粉料理教室」人気!今年度は回数増やし開催 初回は上野が丘公民館(2面)

・上田市教委 今年度最初の芸術家学校派遣事業 中塩田小で「わくわく芸術体験」サクソフォーン演奏で楽しく交流(2面)

・上田市 大河ドラマ『真田丸』制作決定記念講演会 8月9日☆城南公民館(2面)

・ヴァッサ絵グルーポ作品展 上田市のGasギャラリー 単独では初(3面)

・上田市真田町 ふれあいさなだ館のイベント「あやぱに」が沖縄音楽披露(3面)

・行かなきゃソン!「あの味」が17年ぶりに復活! 白湯拉麺こうや(上田市中央)(3面)

・スポーツ大会結果 塩田の郷マレットゴルフ月例会(15日・塩田の郷マレットゴルフ場)(4面)

【東信ジャーナル】

・休刊

【週刊うえだ】

・休刊

▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※ 下駄の日
http://www.nnh.to/07/22.html


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人