竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

大坂冬の陣 企画展 真田氏歴史館で開催中【あさイチ】

2014年07月31日
2014年7月31日(木)

おはようございます!

午前8:00現在の信州上田本町にある自宅からみえる天気は晴れ。玄関前の温度計は26.0℃を指しています。

きょうは何の日?【蓄音機の日】
1877年のこの日、エジソンが蓄音機の特許をとったとのことで、きょうは蓄音機の日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップ・・・

【信濃毎日新聞】

引用・16年大河ドラマタイトル「真田丸」古地図で場所 確かめよう 上田・真田氏歴史館「大坂冬の陣」展(22面・東信欄)
上田市真田町本原の真田氏歴史館は、企画展「大阪冬の陣」を開いている。


大坂冬の陣 企画展 真田氏歴史館で開催中【あさイチ】

真田信繁(幸村)が活躍した1614年の

大坂冬の陣

から、今年で400年を迎えるのに記念し企画された企画展。

真田氏歴史館で開催されています!

真田氏歴史館
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001128.html

期間は第1部が7月19日から9月1日まで。

第2部が9月6日から11月3日までの開催だそうです。

第1部の期間中は鉄砲4丁や冬の陣で武将の配置を記した古地図13点の展示などがされているそうです。


2016年NHK大河ドラマは「真田丸」

ですが、「真田丸」は大坂城につくられた出城の名前。

その真田丸を舞台に真田信繁(幸村)が活躍したということは知っているのですが、どんな様子だったのか、というのは、私を含めて、よく知らないという方も多いのではないかと思います。

こういう展示期間中に真田丸の事や真田氏のことを少し勉強しておくと、大河ドラマをきっかけに上田市に来ていただいた方々にお話する内容に深みが出そうでいいですね!

私も期間中に見学にいってみようと思います。


【信濃毎日新聞】・8・10知事選 候補の一言 30日 阿部守一「個性ある市町村発信したい」/ 野口俊邦「行政は教育に口を出さない」(1面)
→県知事選挙の話題のため見出しピックアップ

・県青少年育成県民会議 検討チーム 運動のあり方 来月報告書 素案 内容明かさず 非公開議論 県民に説明を(2面)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・実質公債費比率14.2% 13年度県公表 6年連続で改善(4面)
→県の財政に関わる記事のため見出しピックアップ

・副知事に13年度県の決算書提出(4面)
→県の決算に関わる事のため見出しピックアップ

・カメムシ多発 県が注意報 県内全域 コメ被害を警戒(6面・経済欄)
→6月~7月中旬にかけて捕獲調査をしたときに捕獲した場所に上田市の記載が。全県的な話題のため見出しピックアップ

・山雅が勝ったら割引/AC長野応援定期に反響 チーム好調 ビジネス活況 県内企業の業績アップアシスト(6面・経済欄)
→上田市に本社のある、しなの鉄道はAC長野パルセイロの試合に合わせて長野市営陸上競技場最寄りの北長野駅と軽井沢駅を結ぶ臨時列車を初めて運行したと掲載。

・県内レギュラー173円30銭 20銭安 2週連続で値下がり(7面・経済欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・県内上場企業の株価30日(8面・経済欄)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、JASDAQにシーティーエスが掲載

・全国高校総体 陸上(19面・スポーツ欄)
→1500メートル予選「3組」に丸子修学館高校の小合沙季さんの結果が掲載。残念ながら予選落選

・16年大河ドラマタイトル「真田丸」古地図で場所 確かめよう 上田・真田氏歴史館「大坂冬の陣」展(22面・東信欄)
→ピックアップ記事

・みどりの少年団 上小の10団 交流 東御で工作や活動発表(22面・東信欄)
→みどりの少年団の指導に上田市菅平高原のNPO法人やまぼうし自然学校が行ったと掲載。豊殿小学校は近くの山への植樹活動について発表したと掲載。

・上田の内村ダム 堤防内部を公開 見学会30人が訪問(23面・東信欄)

・上田の障害福祉 計画案作成諮問 第4期 市長が審議会に(23面・東信欄)

・特殊詐欺摘発・防止 お手柄 管内3事業所に上田署が感謝状(23面・東信欄)
→上田警察署管内の事業所3社に感謝状が贈られた。上田市内の事業所は上田信用金庫の常磐城支店。

・8・10知事選 わたしは、言いたい 山も守る人材確保へ対策を ヤマンバの会 事務局長 村山隆さん・67歳 上田市(23面・東信欄)

・県ピアノコンクール千曲会場最終日40人(25面・信州ワイド)
→中学生の部、高校生の部に上田市内から参加した生徒の名前が掲載。

・熱中症の疑い県内8人搬送 1人は重症か(27面・第三社会欄)
→30日、上田市では女性2人が病院へ搬送。いずれも軽症とのこと。

・投じる、夏8・10知事選 暑さと戦う各陣営 候補の体調万全に 冷たい飲料・塩あめ・帽子・仮眠・・・(28面・第二社会欄)
→県知事選挙に関係する記事のため見出しピックアップ

・絵や文字で投票方法を説明 県選管、投票所に「ボード」(28面・第二社会欄)
→県知事選挙に関係する記事のため見出しピックアップ

・高原調
→老朽化に伴い改築工事中の上田市立第二中学校で30日、現校舎が建設された1960年当時の教員や生徒が音楽コンサートを開いたと伝える記事。



【信州民報】・上田市ささや 上田RC例会で米のドーク教授が語る 36年前に交換留学生として上田に・・・「上田での経験が現在に大きく影響」(1面)

・夏☆インターナショナルスクールin上田 ひらく 上田中央公民館(1面)

・上田市 上野が丘公民館 4日間「夏休み上野が丘わいわい塾」ひらく 4小学校から98人参加 中高大生もボラ参加(1面)

・上田市 長大恵の森で公開講座「昆虫採集」森から自然のサイクルを学ぶ機会に・・・(2面)

・上田市 押出川流域自治会連合会 ホタルの引っ越し大作戦 初の試み 成長に期待!(2面)

・上田市 妙光寺で「ほうろく加持」市内外から200人が参加(2面)

・上田市 信濃デッサン館開館35周年 記念の集いに180人集う!(3面)

・森と湖に親しむ旬間にダム見学会 金原ダムは初めて土曜日に実施!上田建設事務所(4面)

・上田市Gasギャラリーグループ二次洋画展開催中 今日まで(4面)

・市役所生け花(4面)
→長野県華道教育会上田支部の旭翠流 佐藤勝江さんの生け花作品が掲載



【東信ジャーナル】・上田の山本鼎記念館 8月末で一般公開終了 9月30日閉館 収蔵品680点 10月開館の市立美術館へ 夏休みに市内外の小学生参加 最後の絵画、木彫教室 1日からも(1面)

・上田の県道・北天神町古吉町線 三好町一部拡張 電線地中化工事進む(1面)

・念願の自治会館完成祝う 47軒から122軒「発展期へ」天神の杜自治会(2面)

・信大繊維 国際ファイバー工学研究所開所 体内埋め込み人工臓器素材開発も(2面)

・スポーツ結果(7面)
→上田市グラウンドゴルフ協会月曜教室月末大会(28日・上田公園グラウンド・ゴルフ場)、上小グラウンド・ゴルフ同好会例会(28日・上掘Aグラウンド)、上田市天下山マレットゴルフクラブ28日会月例大会(28日・天下山マレットゴルフ場)、千曲町古舟会夏季暑気払いマレットゴルフ大会(30日・古舟橋マレットゴルフ場)、第5回奈雁県自治会対抗シニアフレンドシップゴルフ大会(29日・上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部)、上田シニアソフトボールリーグ(23日・上田市半過グラウンド)、城南スポーツ吹矢倶楽部7月度大会(28日・城南公民館)、丸子早起き野球大会(29日・30日・丸子総合グラウンド)



【週刊うえだ】土曜日発行


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※ 蓄音機の日
http://www.nnh.to/07/31.html


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人