竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

ネット選挙探る 導入1年県内投票率向上みられず【あさイチ】

2014年08月01日
2014年8月1日(金)

おはようございます!

午前8:20現在の信州上田本町にある自宅からみえる天気は晴れ。玄関前の温度計は26.0℃を指しています。

きょうは何の日?【水の日】
国土庁(現在の国土交通省)が1977年に制定。1年を通して8月が一番水を使う量が多い月であることから、その月の最初に節水を呼びかける為にこの日を記念日としたとのことで今日は水の日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップ・・・

【信濃毎日新聞】

引用ネット選挙探る活用策 解禁後初の知事選 政策や演説の様子写真や動画使い配信 導入1年県内投票率向上見られず「関心引く工夫を」指摘(3面)

昨年夏以降に県内で行われた選挙でもネット活用に力を入れる陣営が増えている。ただ、初のネット選挙となった参院選の県区をはじめ、その後の安曇野、長野、上田、伊那の各市長選の投票率はいずれも前回選を下回っており、全体的には有権者の関心を引き付けるには至っていない。


ネット選挙について掲載されていたのでピックアップしました。

今回の長野県知事選挙でも各候補者がHPやフェイスブック、ツイッターなどを活用されています。

私も今年の3月の上田市議会議員選挙に出馬した時には、フェイスブックやツイッター、youtubeなどを活用しましたし、記事にある林和明市議や他初当選した、山田英喜市議、成瀬拓市議など20代、30代の候補も様々な方法で情報発信をされていました。

私としては、インターネットを使った情報発信は選挙に関係なく、大前提なんだと思っています。

大学の先輩がyahooジャパンの社員さんから聞いたとお話してくれた言葉が印象的ですが、今は

「ネットに情報がないものはこの世に存在していないもの」

というぐらいネットで検索することが当たり前になってきてきているそうです。私もそう感じています。

しかし、記事には、ネット選挙になったのに、投票率が向上していないと出ていました。

ただ、ネットに情報を出したとしても、政治や選挙に対する関心が高まっていないのであれば、投票率は向上しないと思います。

投票率向上のためには、日常の生活の中に「政治のこと」「自分のまちのこと」が身近にないとまず検索してくれない。関心を持ってもらえないと思います。

そちらの方に関心を持ってもらえるようにどうやって取り組んでいくかが今後の課題だと記事を読んで改めて感じました。

【信濃毎日新聞】・8・10知事選 候補の一言 31日 阿部守一「松糸道路 しっかり取り組む」/ 野口俊邦「商店リフォーム 助成したい」(1面)
→県知事選挙の話題のため見出しピックアップ

・8・10知事選 新党「維新」と「次世代の党」それぞれ県内組織を設置へ 知事選 両党が阿部氏推薦方針(2面)
→県知事選挙の話題のため見出しピックアップ

・ネット選挙探る活用策 解禁後初の知事選 政策や演説の様子写真や動画使い配信 阿部氏親しみやすさをアピール/野口氏 若い世代に分りやすく(3面)
→県知事選挙の話題のため見出しピックアップ

・ネット選挙探る活用策 解禁後初の知事選 政策や演説の様子写真や動画使い配信 導入1年県内投票率向上見られず「関心引く工夫を」指摘(3面)
→記事の中に3月に行われた上田市長選と同日に行われた上田市議会議選について掲載。初当選した林和明市議のコメントが掲載

・4月~6月期 八十二銀 純利益36.4%減 不良債権率 3.03%に低下(6面・経済欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・けいざい信州発 スマホ・自動車向け顕著 機械系 PC関連は伸び悩み 県内製造業勢い持続(6面・経済欄)
→上田市内に本社のある日信工業について掲載されているため見出しピックアップ

・HV向けブレーキ販売増 日信工業売上高 4.9%増 540億9900万円 4~6月期
→上田市内に本社のある日信工業の話題のため見出しピックアップ

・シティーエス純利益26.1%増 4~6月期 1億2800万円(7面・経済欄)
→上田市に本社のあるシーティーエスの話題のため見出しピックアップ

・県内上場企業の株価31日(8面・経済欄)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、JASDAQにシーティーエスが掲載

・農民美術と山本鼎の思想[5]指人形手工教育の発展へ(11面・文化)
→上田市山本鼎記念館の学芸員、藤城優子さんが執筆する記事のため見出しピックアップ

・代表49校出そろう初出場9校 全国高校野球 地方大会(16面・スポーツ欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ。長野県代表は佐久長聖高校。

・全国高校総体(16面・スポーツ欄)
→陸上に上田東高校の高橋奈弓さんの100メートル1組の予選結果が掲載。予選は落選。

・交流ひろば ステップ!青春のページ(24面)
→上田市のチョコさんのイラストと、恋の五七五で上田市のろん さんの句が掲載。

・建設標(25面・ひろば)
→上田市の甲田孝義さんの投書が掲載

・ギャラリーくわの実(25面・ひろば)
→上田市の橋本純子さんの投稿写真が掲載

・人物の存在感 緻密に表現 中込中の美術教諭 東御で油彩画展(26面・東信欄)
→佐久市中込中学校の美術教諭児玉敏郎さんの油彩画展の話題。児玉さんは上田市大屋在住のため見出しピックアップ。

・持続可能な暮らし考えよう 上田の市民団体30日・31日イベント(26面・東信欄)

・地域から8・10知事選 上田の傾聴ボランティア 継続に危機感 高齢者の声 減る聴き手(27面・東信欄)
→県知事選挙の話題のため見出しピックアップ。上田小県地域の会員を中心につくる「傾聴ボランティア七(セブン)の会」や「傾聴ボランティアまるこ」などの話題が掲載されている。

・インド舞踊受講 長野大生が披露 成果発表会(27面・東信欄)

・菅平高原 高校ラグビー 合同チーム全国大会 10回目地元関係者ら感謝状(28面・信州ワイド)

・松本 信州のワインと食 一堂に 10月初のサミット 経営者ら産地の特色PR狙う(29面・信州ワイド)
→長野県は2011年のワイン用ブドウ生産量は3381トンで全国トップ。信州ワインバレー構想に関連しているため、全県的な話題として見出しピックアップ。

・だまされないで特殊詐欺 上田の夫婦は800万円被害(33面・第三社会欄)

・上田と飯山署の管内で不審電話(33面・第三社会欄)
→上田警察署によると、上田、上田東、上田西、小諸、蓼科の各高校を卒業した息子の名前を名乗って不審電話があったと掲載。

・上田と東御の4施設 灰からセシウム検出(33面・第三社会欄)
→上田市内の清浄園の汚泥の焼却灰、上田、丸子の各クリーンセンターの数値が掲載。いずれも基準地以下だった。

・投じる、夏 8・10知事選 出産後 働きやすい県に 職探し・子育てと両立 悩む女性 求人・制度 情報発信を企業の意識を変えて(35面・第一社会欄)
→県知事選挙の話題のため見出しピックアップ

・公約比較の催し計画 県出身学生ら長野で開催へ(35面・第一社会欄)
→県知事選挙の話題のため見出しピックアップ


【信州民報】・上田市 コンサート「ありがとうそして未来へ」ひらく 思いでの二中校舎で元教師や教え子らが企画!(1面)

・上田署『騙されたふり作戦』で犯人逮捕に協力!特殊詐欺を未然に防いだ3事業所に感謝状(1面)
→上田警察署管内の3事業所社が特殊詐欺防止を感謝状を受け取ったという記事。上田信金常磐城支店が感謝状を受けているため見出しピックアップ。

・上田市の信大繊維学部 高分子工業研究施設の閉所式 国際ファイバー工学研究所開所式(1面)

・思い出に生きる人々 新盆お見舞い申し上げます(2~7面)
→平成25年8月以降に亡くなった方のお名前が掲載。上田市内の方のお名前も多数掲載。

・青木村のクロスロードあおき バスボムワークショップ人気 上田市中央公民館で初ン開催(7面)

・上田市 西部公民館秋和分館でひらく「字(あざ)名で知る秋和の里」(7面)

・上田市中央公民館 地元産大豆使い夏休み親子豆腐作り教室 生活改善グループうえだ豆腐班が指導!(8面)

・上田市 アクアプラザ上田「小学生水泳教室」水なれ・クロールなど4コース用意!(8面)

・青木村図書館で夕涼会 ヒロ・タッキーの腹話術ショー(8面)
→ヒロ・タッキーさんは上田市在住のため見出しピックアップ

・上田情報ライブラリーで開催「デザインセンスアップ講座」(8面)


【東信ジャーナル】・上田の西塩田地区振興会 地域の民話や歴史を冊子に(1面)

・JA滋野店、信金常磐城支店、マツバタクシー 特殊詐欺被害防止で感謝状(2面)
→上田警察署管内の3社が特殊詐欺防止を防いだことと犯人の検挙に協力したタクシー会社ということで感謝状を受け取ったという記事。上田信金常磐城支店が感謝状を受けているため見出しピックアップ

・上田RC例会でスピーチ 元交換留学生で米大学教授ドークさん「ここに来たおかげで今の自分」(2面)

・秘録余話 真田幸村の生涯-3-(2面)
→上田市真田町本原の常田軍三さんが執筆する記事。

・上田の小学6年 窪田君、丸山さん 柔道全国大会出場へ(3面)

・ほうろく加持で魔除け 上田の妙光寺 土用の丑の日祈祷会(8面)

・スポーツ結果(8面)
→第276回ホリゴルフ同好会競技会(7月29日・立科ゴルフ倶楽部)、上小警友会マレットゴルフクラブ例会(7月29日・上田市小牧橋マレットゴルフ場)、第24回城南地区チャレンジビーチバレー大会(7月27日・上田市自然運動公園体育館)



【週刊うえだ】土曜日発行


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※ 水の日
http://www.mlit.go.jp/mizukokudo/mizsei/tochimizushigen_mizsei_tk1_000012.html


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人