竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田西高 軟式野球部 全国1勝だ【あさイチ】

2014年08月19日
2014年8月19日(火)

おはようございます!

午前7:00現在の信州上田本町にある自宅からみえる天気はくもり。玄関前の温度計は25.0℃を指しています。

きょうは何の日?【バイクの日】
総務庁(現在の内閣府)交通対策本部が1989年に制定。「8(バ)1(イ)9(ク)」の語呂合せ。バイクの安全を考え、バイクによる交通事故の増加を防止するための日とのことで、きょうはバイクの日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップは・・・・

【信濃毎日新聞】
引用・軟式野球「全国1勝だ」上田西高25日の初戦へ意気込み(23面・東信欄)
上田西高校(上田市下塩尻)の軟式野球部が、25日に兵庫県で開幕する第59回全国高校軟式野球選手権に北信越代表として出場する。


上田西高 軟式野球部 全国1勝だ【あさイチ】(引用:http://www.uedanishi.ed.jp/nanshikiyakyu/nanshikispirits.html

上田西高校軟式野球部の創部は2005年の夏

そこから2010年、2011年に引き続き今回で3度目の全国大会

過去2回大会は初戦敗退とのことで、全国大会での初勝利を目指しているとのこと。

また、1回戦に勝つと10月に行われる国体に出場できる可能性が出てくるそうです。

初戦は8月25日、広島県の崇徳高校と対戦するそうです。

現在、テレビやラジオでは、第96回全国高校野球選手権大会が話題となっていますが、そちらは硬式野球。

上田西高校軟式野球部の活躍も注目して、ぜひ1回戦突破目指してもらいたいですね!応援しています!

【信濃毎日新聞】・台風や長雨影響し生育遅れ 夏の荒天野菜高騰 ガソリン高の中・・・県内消費者ため息(1面)
→全県的な話題田のため見出しピックアップ。記事の中に上田市にある長野県連合青果でのキュウリの価格について掲載。

・「合区」案に党内反発 対案も出せず 迷走自民 手詰まり感(2面)
→1票の格差是正を目指す参院選挙制度についての記事。長野県と山梨県が合区になるという案が出ているため全県的な話題として見出しピックアップ

・信大の「男女共同参画」成果 女性研究者比率など補助の目標達成(4面・総合欄)
→信州大学の話題。上田市にキャンパスのある繊維学部も女性研究者がいなかったが、准教授1人、助教1人を採用したと掲載。

・県内上場企業の株価18日(8面・経済欄)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、JASDAQにシーティーエスが掲載

・全国中学大会(16面・スポーツ欄)
→陸上男子3000メートル予選2組に上田市立第五中学校の高木航志さんが出場したと掲載。結果は落選。

・佐久長聖 きょう聖光学院戦「逆方向への打撃意識」左右エース直球の制球が鍵(17面・スポーツ欄)
→第96回全国高校野球選手権大会に長野県代表として出場している佐久長聖高校の話題のため見出しピックアップ。佐久長聖と聖光学院の試合はきょう19日、12:00から試合スタート。

・スポーツ広場(18面・スポ広場)
→テニス、ソフトテニス、陸上、フットサル、野球、ソフトボール、剣道、マレットゴルフ、ゲートボール、グラウンドゴルフに上田市で開かれた大会や上田市から出場した個人、チームなどの結果が掲載。

・基地問題に揺れる沖縄 知って 上田で23日講演や映画上映(22面・東信欄)

・軟式野球「全国1勝だ」上田西高25日の初戦へ意気込み(23面・東信欄)
→ピックアップ記事

・合宿地の菅平で植樹の桜手入れ 奈良の高校ラグビー部(23面・東信欄)

・東信の業況DI 建設業除き悪化 4~6月上田信金集計(23面・東信欄)

・長野 高校生 企画商品を自ら販売あすまで開催(24面・信州ワイド)
→長野市のながの東急百貨店で3日間の日程で始まっている「デパートゆにっと」について掲載。この取り組みには上田市から上田千曲高校、丸子修学館高校が参加しているため見出しピックアップ

・上田 ブラジルW杯観戦の写真集 中沢さんが出版(24面・信州ワイド)

・佐久長聖の甲子園 父「ついてる?」息子「ついてる」須山君、スマホで毎日連絡「前向きに」(25面・信州ワイド)

・熱中症の疑い 県内14人搬送 23地点で真夏日に(29面・第三社会欄)
→18日は上田市が県内最高で34.7℃だったと掲載。各地の消防によると県内で14人が熱中症の疑いで病院に搬送されたと掲載

【信州民報】・上田市 戦没画学生 慰霊美術館 無言館で「千本の絵筆の祈り」志半ばに亡くなった戦没画学生の冥福を祈る(1面)

・上田市別所温泉で「灯籠まつり」ひらく 地元小・中学生が将来の夢を灯籠に描く(1面)

・上田市 丸子地域で活動する「第4子ども劇団」団員 中3女子3人が初企画 1時間の舞台熱演!「高校進学前に自分たちの演劇見てほしい」(2面)

・上田市愛宕町自治会 愛宕町こども農園「成長かぼちゃ」収穫!創立85周年記念し85キロのかぼちゃ育てよう(2面)

・上田市マルチメディア情報センター 楽しめるテクノ図工 初開催「LEDカードを作ろう」(2面)

・立川談慶さんの独演会「夏の陣in上田映劇」23日☆上田映劇(2面)

・上田市 別所線に乗って夏まつりへ行こう!恒例の「塩田平の夏まつり」にぎわう(3面)

・上田市民大盆踊り大会 子ども仮装大会に36人 優勝は「カメレオン」(3面)

・上田市 塩田公民館で「日本の鉄道橋梁展」ひらく 鉄道愛好家・赤池英夫さんが写真など展示(4面)

・上田文化会館 地元の熊谷修一さんがひらく納涼コンサート「歌の花束」声楽の世界に親しんでほしい(4面)

・スポーツ大会結果(4面)
→城南スポーツ吹矢倶楽部8月度例会(11日・城南公民館)

【東信ジャーナル】・丸子の産業遺産、旧カネボウ丸子工場で使用4輪ボンネット消防車復元へ 第2弾プロジェクトスタート(1面)

・子どもたち英語でガイド 上田城跡公園などで上田自由塾講座(1面)

・「村長さん」の新デザインバス 信州観光バス 別所温泉営業所 温泉宿泊客を無料送迎(2面)

・真田地区学校職員会 地域を巡り歴史や文化学ぶ 教職員ら80人研修(2面)

・日本酒で乾杯を 上田酒造協会など呼び掛け 母袋上田市長も「前向き」(2面)

・個性光る子どもの仮装 上田市民大盆踊り大会 大手町新参会(3面)

【週刊うえだ】・土曜日発行


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※ バイクの日
http://www.jmpsa.or.jp/bikegekkan/bikeday/


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人