竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田市中央3の元 東都庵の建物 まちづくりに【あさイチ】

2014年08月22日
2014年8月22日(金)

おはようございます!

午前8:00現在の信州上田本町にある自宅からみえる天気は晴れ。玄関前の温度計は27.0℃を指しています。

きょうは何の日?【チンチン電車の日】
1903年のこの日、東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走ったとのことで、きょうはチンチン電車の日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップは・・・・

【信濃毎日新聞】
引用・昔の建物をまちづくりに 上田の若手 昭和初期の元店舗改修 空き家再生広げ活性化図る(23面・東信欄)
上田市の中心市街地で空き家になったままの古い建物を再生し、まちづくりなどに生かそうと若手が動き始めている。


上田市中央3の元 東都庵の建物 まちづくりに【あさイチ】(写真はイメージです)

記事の建物は、上田市中央3丁目にある西洋風の建物。

約30年前まで、老舗のそば店「東都庵」だった建物だそうです。

上田市常田にあるコワーキングスペースHanalab.を運営する一般社団法人ループサンパチがインターンの学生を宿泊させる物件を探していてこの建物をみつけ整備をしたそうです。

上田市内でも空き家となっているところがたくさんあると思います。

今回のように若い方の共同生活やまちの拠点として利用など新しい方法を考えて改修したり、上田市内に新たに移り住んでくる方の住む場所としての利用したりなど上田市内の空き家が利活用されるようになるとすばらしいですね!

【信濃毎日新聞】・ゲリラ豪雨観測レーダー「XRAIN」県全域対象に早期設置を 県市長会、国への要望決定(2面・総合欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・危険周知の徹底 急務「土砂災害警戒区域」政府が指定促進へ 県の区域指定完了は17年度 県内危険個所計1万6021カ所 全国12番目の多さ(3面・総合欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・県内マイバッグ持参率71.9% レジ袋削減推進協6月調査(4面・総合欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・13年度 県内租税収納額 2年ぶりに増加 リーマン以来の水準(6面・経済欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・検査対象広げた電子部品測定器 HIOKI 今月末発売(6面・経済欄)
→上田市内に本社のあるHIOKIに関する話題のため見出しピックアップ

・県内上場企業の株価21日(8面・経済欄)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、JASDAQにシーティーエスが掲載

・米国中高生記者 米国取材(16・17面・特集)
→米国の政治を学ぶ女性議員 差別撤廃に力の記事に上田高校2年生の清水千花さん、音楽との関わり方 歌がいつもすぐそばにの記事に依田窪南部中学校の南河凛さんが取材した記事が掲載

・建設標(21面・ひろば)
→上田市の白鳥つなさんの投書が掲載

・ギャラリーくわの実(21面・ひろば)
→上田市の関口光一さんの投稿写真が掲載

・元ウィーンフィル奏者が指導 来月管楽アカデミー 上田の信州国際音楽村(22面・東信欄)
→9月11日~15日に開催される「上田-ウィーンアカデミー2014~トロンボーンと管楽アンサンブルのために」の記事。

・自然・街・季節感あふれる1枚 東御で写真愛好家ら作品展(22面・東信欄)
→上田市からも参加されている方がいる「写団SFC」の写真展の記事

・昔の建物をまちづくりに 上田の若手 昭和初期の元店舗改修 空き家再生広げ活性化図る(23面・東信欄)
→ピックアップ記事

・傍陽小児童、元Jリーガーと交流 上田(23面・東信欄)

・汚泥焼却灰からセシウムを検出 上田終末処理場で採取(29面・第三社会欄)
→長野市の民間検査機関で測定し、セシウム137を7月に1キロ当たり25ベクレル、8月に1キロ当たり28ベクレル検出したと掲載。数値は環境省が埋め立て処分できるとした基準値以下であるとのこと。

・上田の旅館49人食中毒 広島・兵庫の高校生ら(30面・第二社会欄)

・高原調(31面・第一社会欄)
→上田市本原小学校の全校児童約270人が21日に体育館で県産スギを使って鳥の巣箱をつくったと掲載。

【信州民報】・上田市 傍陽小で「夢の教室」ひらく チームプレーの大切さ学ぶ! 今年度5小・13クラスで実施(1面)

・県が「夏期食中毒注意報」発令 今日まで! 冷蔵庫は正しく使い家庭で食中毒防止を・・・(1面)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・上田市「信州上田丸子夏期大学」スタート 初回講師はTBSテレビ杉尾秀哉さん 政権のゆくえと日本経済の今後の展望(2面)

・上田市 真田温泉ふれあいさなだ館 月1回ステージショー開催 リフレッシュできると好評(2面)

・県下一斉ノーマイカー通勤ウィーク9月8~14日☆参加事業所募集 県環境保全協会(2面)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・簿記会計実務講座 参加者☆募集 上田商工会議所(3面)

・上田市真田町曲耀油彩画サアン展 個性的な作品が並ぶ!30日まで(3面)

・スポーツ結果(4面)
→第62回長野県球友マレットゴルフ愛好会「ナイスカップルペアマレットゴルフ大会」(17日・菅平聖山北島マレットゴルフ場)、上田市グラウンドゴルフ協会八月度月例大会(20日・染屋台多目的グラウンド)、高齢者学園-学年ニュースポーツグラウンドゴルフ大会(19日・上田公園内グラウンドゴルフ場)

【東信ジャーナル】・上田 来月6日、第5回「幸村公出陣ねぷた」中心市街地を13基曳航、5000人の大行列 引手や踊り連を募集(1面)

・ねぷた絵制作の参加広がる(1面)
→第5回日本一の秋まつり 眞田幸村公出陣ねぷたのねぷた絵を上田東高校美術班と上田染谷丘高校美術班が制作していると掲載

・プロスカイラインナー 上田の松本さん 富士登山競走で2連覇(2面)

・「全国こどもチャレンジカップ」でV ヒップホップダンス「舞遊人(ぶゆうじん)」上田の高島さん「将来はダンサーに」(3面)

・劇団若獅子 三吉慎蔵役の和方さん(本名)「文化振興に役立てて」「蛍火」の収益金20万円を寄付(3面)

・高校生ものづくりコンテスト 速さ、正確さを競い合う 測量部門の県大会(3面)

・山間の滝やさわやかな高原 喫茶リバーサイド 風景写真愛好家5人展(4面)

・スポーツ結果(4面)
→第278回ホリゴルフ同好会競技会(19日・上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部)、上田市グラウンド・ゴルフ協会八月度月例大会(20日・染屋台多目的グラウンド)、高齢者学園一学年ニュースポーツクラブグラウンドゴルフ大会(19日・上田公園内グラウンドゴルフ場)、東信年金受給者協会上田西支部マレットゴルフ8月例会(20日・上田市古舟マレットゴルフ場)、マレットゴルフ上田日本無線OB会8月度例会(20日・菅平聖山北島コース)、第20回NBS杯サングリーン菅平マレットゴルフ大会8月予選(20日・菅平マレットゴルフ場)、上田シニアソフトボールリーグ(17日・上田市半過グラウンド)

【週刊うえだ】・土曜日発行


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※ チンチン電車の日
http://www.nnh.to/08/22.html


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人