竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

警戒区域指定を簡素化 上田・真田・丸子地域は設定済 【あさイチ】

2014年08月25日
2014年8月25日(月)

おはようございます!

午前7:00現在の信州上田本町にある自宅からみえる天気は小雨。玄関前の温度計は23.0℃を指しています。

きょうは何の日?【即席ラーメン記念日】
1958年のこの日、日清食品が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売し、日清食品が制定したとのことで、きょうは、

竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップは・・・・

【信濃毎日新聞】
引用・警戒区域指定を簡素化 土砂災害防止法 政府、改正検討 県内17年度指定完了
政府は、24日土石流などの大規模災害発生に備え、対策の重点となる「警戒区域」を都道府県があらかじめ指定しやすくため、土砂防止法を改正する方針を固めた。

警戒区域指定を簡素化 上田・真田・丸子地域は設定済 【あさイチ】(転載元:http://www.city.ueda.nagano.jp/files/soumu/0110/20100309173727822.pdf

先日の広島での土砂災害を起こした

「平成26年8月豪雨」

それに関連して、政府が土砂災害防止法の改正をする方針とのことでした。

以前、仕事で急傾斜地の崩壊の設定に関わっていたことがあるので、関心のある話題です。

土砂災害が起きやすい地域は

土砂災害警戒区域土砂災害特別警戒区域

の二つに分けられます。

区域に設定されている図面には、土砂災害警戒区域は黄色で、土砂災害特別警戒区域は赤色で表示されています。

記事にある長野県砂防課によると、長野県内で、「土砂災害警戒区域」に指定されているのは2万1339カ所。より危険性の高い特別警戒区域にはこのうち1万7467カ所が指定されているそうです。

上田市の設定状況については市のHPから確認ができます。

上田市 土砂災害警戒区域、特別警戒区域
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/soumu/0110/20100309171021132.html

設定年度順に見てみると

丸子地域平成18年6月12日に指定
急傾斜地の崩壊(警戒区域68箇所、特別警戒区域65箇所)
土石流(警戒区域86箇所、特別警戒区域84箇所)

上田地域平成21年3月16日に指定
急傾斜地の崩壊(警戒区域293箇所、特別警戒区域257箇所)
土石流(警戒区域152箇所、特別警戒区域146箇所)

真田地域平成22年3月29日指定
急傾斜地の崩壊(警戒区域105箇所、特別警戒区域102箇所)
土石流(警戒区域98箇所、特別警戒区域87箇所)

と上記のように設定されています。

武石地域は、平成22年度以降に指定される予定とのことですが、まだ表示されていませんでした。

自分の住んでいるところが土砂災害の起きやすい地域かどうか確認して、対策をしておきたいですね。

【信濃毎日新聞】・警戒区域指定を簡素化 土砂災害防止法 政府、改正検討 県内17年度指定完了(1面)
→ピックアップ記事

・県健康福祉部長に小林氏(1面)
→長野県政に関わる話題のため見出しピックアップ

・障害年金判定に地域差 不支給割合 最大6倍の差 不支給率 長野県は5.8%(2面・総合欄)
→障害基礎年金の不支給率の全国平均は12.5%。一覧表で全国の状況が掲載されるなか、長野県は5.8%と掲載。

・リポート 県内公共事業遅れ続出 学校や保育園「1ヶ月以上」19件 作業員不足や資材費高騰で入札不成立 対応追われる自治体(3面・総合欄)
→一覧表の中に上田市の交流文化施設建設が掲載。開館は10月2日だが、施設本体は当初は130億円で2014年3月末完成予定が、132億円で2014年5月末に完成予定とずれ込んでいると掲載。

・県の広報 若者に届けるには 長野で30日から学生らと意見交換(4面・総合欄)
→長野県政の話題のため見出しピックアップ

・涼しく!楽しく!川を満喫 キャニオニング・シャワーウォーキング 県内の体験人気(7面・特集)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・北信越国体(14面・スポーツ欄)
→馬術成年女性標準障害飛越に出場した上田乗馬倶楽部の増田真七海さんが5位、馬術少年標準障害飛越に出場した上田乗馬倶楽部で東海第三高校の山下大貴さんが3位、上田乗馬倶楽部で上田高校の中村瑠佳さんが6位と掲載。

・ギャラリーくわの実(19面・ひろば)
→上田市の柴田節子さんの投稿写真が掲載

・上田 千葉の小学生 元気に川遊び 農山村留学(25面・信州ワイド)

・高原調(27面・第一社会欄)
→サッカーJ2松本山雅FCのサポーターが24日松本市アルウィンでのホーム試合前に上田市真田町出身で左アキレスけん断裂の大けがから復帰を目指す塩沢勝吾選手に千羽鶴を贈ったと伝える記事

【信州民報】・本日休刊

【東信ジャーナル】・本日休刊

【週刊うえだ】・土曜日発行


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※ 即席ラーメン記念日
http://www.nnh.to/08/25.html


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人