竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田市富士山にずくだせ農場レストラン準備【あさイチ】

2014年09月05日
2014年9月5日(金)

おはようございます!

午前6:30現在の信州上田本町にある自宅からみえる天気は雲が出ていますが晴れています。玄関前の温度計は22.0℃を指しています。

きょうは何の日?【国民栄誉章の日】
1977年のこの日、2日前の9月3日に通算ホームラン数の世界最高記録を作った王貞治が、日本初の国民栄誉賞を受賞したとのことで、今日は国民栄誉賞の日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップは・・・・

【信濃毎日新聞】
引用・上田 農業法人設立の3人解説準備 50代の本気レストランに 地場産提供「地域の人 寄る場所を」(25面・信州ワイド)
上田市に住む50代の男性3人が、同市富士山で古民家を改造した農場レストランの開設準備を進めている。


上田市富士山にずくだせ農場レストラン準備【あさイチ】(写真はイメージです。)

農場レストランの準備を始めているのは昨年11月に設立された

農業生産法人「ずくだせ農場」

遊休農地に「こうじいらず」や鹿児島県種子島特産の「安納芋」の栽培を試行的に開始し、今年はコメやソバの栽培も行っているとのこと。

レストランはメンバーの方が住む古民家の一部改造し、整備中で、かつて養蚕に使っていた2階はイベントスペースとして地域に開放する計画もあるそうです。

地域の中に人が寄れるたまり場やコミュニティの拠点ができることは、地域の方のつながりを作るためにも大事なことだ思います。

現在は整備中とのことですが、完成したら、たくさんの方が集まってくるような場所になっていただきたいなと思いました。

【信濃毎日新聞】・県内産ジビエ流通増へ期待 全農、千葉に大量加工施設 来月稼働 鹿肉カレーに 解体処理 適切な管理不可欠(1面)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・必要か淫行処罰条例 容認報告書提出 現場の声は(上)子どもとともに育てる 判断力や自治を大切に(2面)
→松本深志高校教諭の林直哉さんの意見が書かれている記事。県の条例に関する話題のため見出しピックアップ

・自殺総合対策学会設立へ 阿部知事・佐久市長ら発起人(4面)
→阿部 長野県知事が関わるため見出しピックアップ

・県内上場企業の株価4日(8面・経済欄)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、JASDAQにシーティーエスが掲載

・建設標(21面・ひろば)
→上田市の本田 環さんの投書が掲載

・ギャラリーくわの実(21面・ひろば)
→今井博也さんの投稿写真が掲載

・雷グッズ 都内で拡販 上田の障害者施設 米袋を加工「ユニーク」雑貨店注目(23面・東信欄)

・生かす信州伝統野菜(2)糸萱かぼちゃ(茅野市)レシピと併せ 魅力発信(24面・信州ワイド)
→信州の伝統野菜の話題のため全県的な話題としてとらえ見出しピックアップ

・上田 農業法人設立の3人解説準備 50代の本気レストランに 地場産提供「地域の人 寄る場所を」(25面・信州ワイド)
→ピックアップ記事

・諏訪の特殊詐欺「受け子」の疑い 上田署など少年逮捕(29面・第三社会欄)
→上田警察署が関わる事件のため見出しピックアップ

・ネット銀被害18億円 過去最悪 地銀は昨年の4.2倍 今年上半期 県内被害11件870万円(30面・第二社会欄)
→長野県内の被害についても掲載されているため見出しピックアップ

・高原調(31面・第一社会欄)
→上田市の下之郷にある上田女子短期大学付属幼稚園で木の温かみや自然の大切さを実感する「木育」の取り組みが紹介

【信州民報】・県下初「市民後見人養成講座」スタート!上田市社協上小圏域成年後見支援センター 長野大(1面)

・上田市の倉沢紀武さんが紺綬褒章を受章 東御市に絵画87点寄付 市長から伝達!(1面)

・上田電鉄 さようなら「7253編成」別所線主力車両9月で引退 2日間イベント☆参加者募集(2面)

・上田市上丸子の酒井昭水さん『太平洋戦時下にたくましく生きた青春』縮小版 出版(2面)

・市営住宅入居者☆募集(2面)
→上田市役所住宅課では平成26年9月期市営住宅入居者募集を行っているという記事

・文芸コーナー(3面)
→上田市内で俳句、川柳に親しむみなさんの作品が掲載

【東信ジャーナル】・「上田市は宝の蔵」桑やレタス、ソバ 優れた効能 幻の医書「医心方」訳者の槇さん講演 農ある里山くらしのすすめ講座(1面)

・上田市の書家 知桐さん 國美藝術展で2年連続最高賞 11月に数えで米寿「書への情熱衰えず」(1面)

・「真田氏生かした誘客にも協力」木曽義仲信州丸子会(2面)

・三度、飛来したコウノトリの問いかけ「常に生息可能な地域目指して」(2)無農薬栽培の水田に舞い降りる(2面)
→上田市下之郷に事務局のあるヤマンバの会事務局長 村山 隆さんが執筆する記事

・ソフトボール「上田クラブ」快挙達成 練習に熱 3部門揃って北信越以上へ(3面)

・南部地区自治会連と防犯・防災協議会 図上訓練で問題点学ぶ 上田市(3面)

・上田市の荒井さん市立美術館に寄贈 写真集275冊 遺族寄贈のシゲタの作品展示へ(3面)

・巣栗渓谷のダム湖など7日まで上田絵画クラブ展 上田ガスギャラリー(4面)

・スポーツ結果
→上田市マレットゴルフ協会・塩田の郷マレットゴルフ場主催第6回信州上田カップマレットゴルフ大会(2日・塩田の郷マレットゴルフ場)、第8回グリーンヒットジャパン杯ゴルフコンペ(8月29日・30日・29日望月東急ゴルフクラブ、30日立科ゴルフクラブ)

【週刊うえだ】・土曜日発行


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※ 国民栄誉賞の日
http://www.nnh.to/09/05.html


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人