竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田警察署管内のバス車内に特殊詐欺注意ポスター【あさイチ】

2014年09月10日
2014年9月10日(水)

おはようございます!

午前7:00現在の信州上田本町にある自宅からみえる天気は晴れ。玄関前の温度計は20.0℃を指しています。

きょうは何の日?【下水道の日】
建設省(現在の国土交通省)が1961年に「全国下水道促進デー」として制定。2001年に「下水道の日」に変更。
台風シーズンである立春から数えて210日を過ぎた220日が適当であるとされたことによりこの時期が選ばれた、とのことで、きょうは下水道の日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップは・・・・

【信濃毎日新聞】
引用バス車内に「特殊詐欺注意」上田署がポスター掲示(23面・東信欄)
上田署は9日、特殊詐欺への警戒を促すため、管内で運行する路線バスの車内などに掲示するポスターを披露した。


上田警察署管内のバス車内に特殊詐欺注意ポスター【あさイチ】(上田市公認キャラクター 真田十勇士)

特殊詐欺への警戒を促す上田警察署の取り組みが掲載されていました。

千曲バス、上田バス、東信観光、東京行きの高速バスなど車内に上田署が作成したポスターが掲載されるそうです。

ポスターに使われているキャラクターは

上田市公認キャラクター「真田十勇士」

上田署管内の8月末現在では、13件、7600万円の特殊詐欺被害が出ているそうです。

特殊詐欺被害がなくなるように啓発活動されることいいですね!

【信濃毎日新聞】・新幹線北陸へ延伸 3.14開業 新長野駅ビルと「連結」善光寺口(1面)
→北陸新幹線(長野経由)延伸開業に伴う記事で上田市も関係するため見出しピックアップ

・焦点 2期目 県会どう向き合う 9月県会前 知事と各派懇談「土砂災害警戒区域」補正に(3面・総合欄)
→長野県政についての記事のため見出しピックアップ

・司法試験合格者239人減 14年合格率22.6%現行で最低 信大法科大学院 前年と同じ5人合格 合格率11.6%1.6ポイント持ち直す(4面・総合欄)
→松本市にある信州大学法科大学院からの合格者が5人だったと記事と一覧表で掲載。長野県内の話題も含まれているため見出しピックアップ

・土砂災害の対応状況確認求める 知事 県内市町村長に文書(4面・総合欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・新幹線北陸へ延伸 3.14開業 長野駅ビルMIDORI11月オープン計46店 正式発表新立体駐車場も稼働(8面・経済欄)
→北陸新幹線(長野経由)延伸開業に伴う記事で上田市も関係するため見出しピックアップ

・農協の自己改革「真剣に考える」県農協中央会長(8面・経済欄)
→上田市内で記者会見が開かれたとのことで見出しピックアップ

・県内上場企業の株価9日(10面・経済欄)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、JASDAQにシーティーエスが掲載

・お店ものがたり(22面・東信欄)
→上田市の旧北国街道沿いの柳町の通りにある喫茶店森文が紹介されている記事。

・特産プルーン余さず食べて 佐久穂で加工品開発盛ん ジュレ・ケーキ・コース料理(23面・東信欄)
→記事の中に上だd氏の菓子店と協力して、ドライフルーツをふんだんに使ったケーキも作る予定と掲載されていたため見出しピックアップ。

・バス車内に「特殊詐欺注意」上田署がポスター掲示(23面・東信欄)
→ピックアップ記事

・信大繊維学部同窓会 皇居での養蚕紹介 来月のOB講演会一般公開(23面・東信欄)
→10月11日に信州大学繊維学部で開かれ、同窓生らが集う「ホームカミングデー」について伝える記事で今年は講演会を一般公開すると掲載。

・一般向け連続講座 長野大が受講募集 学生向け15講座も公開(23面・東信欄)

・生かす信州伝統野菜(5)清内路かぼちゃ(阿智村)土産やパン 地域元気に(24面・信州ワイド)
→信州の伝統野菜の話題のため全県的な話題としてとらえ見出しピックアップ

・消防団県大会の優勝3市町村の代表が報告(25面・信州ワイド)
→小型ポンプ操法の部で優勝した上田市消防団第8分団のみなさんが阿部知事に報告したため見出しピックアップ

・警察相談電話「#9110」をPR県警(27面・第三社会欄)
→県警の話題のため見出しピックアップ。また記事の中に上田市の女子高校生のコメントが掲載。

・県警、セクハラで3人処分 女性警察官らの体触る 昨年以降 いずれも公表せず 現場の意識改革 急務(29面・第一社会欄)
→県警の話題のため見出しピックアップ

・錦織次こそ「ニッコリ」世界一小6で誓った夢 奮闘あと一歩「また来たい」 「いつかあんなプレーを」県内の子どもら励みに(29面・第一社会欄)
→上田市内で飲食店をされている浅田文子さんが錦織選手と同じ島根県出身ということでコメントが掲載。

【信州民報】・上田市 長野県川柳大会に過去最高211人参加 川柳日和の一日 会員と楽しく交流!(1面)

・桑の葉とくわの実素材に和食創作料理「繭の郷」食文化研究プロジェクトで料理は食前酒からデザートまで16品(1面)

・音楽村こだまアカデミーコンサート15日(1面)
→上田ウィーンアカデミー受講生らによるコンサートの情報

・上田市 サントミューゼで『避難訓練コンサート』1000人の観客が参加「貴重な経験になる」(2面)

・上田市上田地球を楽しむ会など 初の「鞍が淵自然観察会」(2面)

・上田市真田町 人気の「家庭菜園の楽しみ方講座」に70人 同講座のみ“来年も継続”発表に感謝の声(2面)

・美容の力で元気に!労協ながの東信が初企画 シニアのための美容講座(2面)

・国際協力セミナー「高校生からの招待状」上田高生らが国際協力について発表 上田市中央公民館(3面)

・ライオンズ旗争奪少年サッカー大会 優勝は中央少年FCと千曲少年C 上田市菅平高原(3面)

・上田市 木町商工振興会と柳町まちづくり(株)がサービスDAY 敬老の日に協力して“おもてなし”(4面)

・上田市で「別所線応援企画」真田アサミライブイベント(4面)
→10月26日に開催されるイベントの告知記事

【東信ジャーナル】・定住人口増へ「空き家バンク」上田市議会一般質問(1面)

・ルートインジャパン 上田のリヴィン跡地に11月着工 高級感あるホテルルートイングランド1号店 客室200室(1面)

・親子が危険な場面学ぶ 上田の日信工業 交通安全教室を開催(3面)

・「中秋の名月」と三重塔 上田の信濃国分寺(3面)

・日本舞踊やパドルJAフェスタ「踊り大会」上田市民会館(3面)

・太陽光、扇風機など設置 上田千曲高同窓会総会 百周年ロゴマークも発表 上田市(3面)

・三度、飛来したコウノトリの問いかけ「常に生息可能な地域」目指して(4)減農薬研究や冬期湛水不耕起移植栽培を(3面)
→上田市下之郷に事務局のあるヤマンバの会事務局長の村山隆さんが執筆する記事

・金剛山歌劇団 朝鮮半島の名作珠玉の舞台 改名40周年 来月2日上田市民会館で公演(4面)

・スポーツ結果(4面)
→第407回丸子友の会ゴルフコンペ(5日・上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部)、2014夏期特別丸子ゴルフ同好会(4日・上田菅平グランヴィリオゴルフ倶楽部)、第2回神科ソフトボールリーグゴルフコンペ(8月28日・望月東急ゴルフ倶楽部)、倉升マレットクラブ第7回例会(7日・上田市古舟橋コース)、塩田家庭婦人バレーボールリーグ戦(6日・塩田中学校体育館)、上小グラウンド・ゴルフ同好会例会(8日・上田市古戦場グラウンド・ゴルフ場)

・14日、ファジアーノ岡山戦 サッカーJ2松本山雅ホーム観戦ツアー(4面)
→松本山雅上田支部企画の観戦ツアーのお知らせのため見出しピックアップ

【週刊うえだ】・土曜日発行


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※ 下水道の日
http://www.mlit.go.jp/event/sewerage/sewerage_.html


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人