竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

小岩井紬工房が上田紬の扇子 発売開始【あさイチ】

2014年09月12日
2014年9月12日(金)

おはようございます!

午前8:45現在の信州上田本町にある自宅からみえる天気は晴れ。玄関前の温度計は19.0℃を指しています。

きょうは何の日?【マラソンの日】
紀元前450年のこの日、ペルシャの大軍がアテネを襲いマラトンに上陸したのをアテネの名将ミルティアデスの奇策でこれを撃退し、フェイディピデスという兵士が伝令となってアテネの城門まで走りついてアテネの勝利を告げたまま絶命したと言われる日とのことで、きょうは、マラソンの日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップは・・・・

【信濃毎日新聞】
引用・色鮮やか上田紬の扇子 客の要望受け地元の工房発売(28面・東信欄)
上田市上塩尻の小岩井紬工房が、手織り上田紬を使った扇子の販売を始めた。


小岩井紬工房が上田紬の扇子 発売開始【あさイチ】
(染織工房で働く若手職人のブログより)

上田市上塩尻の小岩井紬工房

小岩井良馬さん

が紙面に登場していました。

新たに画像にある上田紬の扇子を販売したとの記事。

扇子は10種類、計100本作り、工房やアリオ上田などで販売されているそうです。

また、小岩井紬工房のオンラインショップからも販売がされています。

小岩井紬工房-オンラインショップ
http://koiwai-tsumugi.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1813064&csid=0

上田紬はほかの長野県内の紬とあわせて、信州紬として、伝統的工芸品と指定されています。

10種類・100本ということは限定商品ですね。

上田にある伝統的なものを生かしていくことすばらしいと思います。

手織り上田紬 小岩井紬工房
http://www13.ueda.ne.jp/~koiwai-tsumugi/

【信濃毎日新聞】・松本空港路線拡充を調査 県、補正予算案に費用計上 知事査定で方針決定(4面・総合欄)
→長野県の9月の補正予算案についての記事のため見出しピックアップ

・自己肯定感低下 防止へ意見交換 県青少年問題協議会(4面・総合欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・トヨタ下請け県内には676社 都道府県で10位(6面・経済欄)
→上田市内には61社と県内で3番目に多い地域であると掲載

・大企業の景況感 改善7~9月期 半年ぶりプラス 県内も改善 半年ぶりプラス(7面・経済欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・長野計器TOBで自己株式を取得へ 360万株上限に(7面・経済欄)
→主力工場が上田市にある長野計器の話題のため見出しピックアップ

・県内上場企業の株価11日(9面・経済欄)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、JASDAQにシーティーエスが掲載

・上田高生フィリピン見た聞いた学んだ(上)(26面・ひろば)
→上田高校の生徒23人のみなさんがこの夏フィリピンを訪問したとのことで、その様子を高校生が担当し記事を書いている。

・建設標(27面・ひろば)
→上田市の宮島喜久子さんの投書が掲載

・色鮮やか上田紬の扇子 客の要望受け地元の工房発売(28面・東信欄)

・農協の催し巡るスタンプラリー 信州うえだ 発足20周年記念 あすから「フェスティバル」(28面・東信欄)

・トロンボーンの音色児童聞き入る 上田で元ウィーン・フィル奏者演奏(29面・東信欄)

・こども新聞力作2442点東信地区審査会(29面・東信欄)
→入賞、入選作品は10月10日~14日に上田市のイオン上田ショッピングセンターなどで展示されると掲載

・生かす信州伝統野菜(7)沼目越瓜(須坂市)漬物文化と共に次代へ(30面・信州ワイド)
→信州の伝統野菜の話題のため全県的な話題としてとらえ見出しピックアップ

・上田のコメ検出せず(35面・第三社会欄)
→県農政部は11日、上田市のコメ1検体を調べ放射性セシウムを検出しなかったと発表したと伝える記事

・県内外ベトナム人グループの万引き相次ぐ 狙われる日本製化粧品 母国で人気転売目的か(36面・第二社会欄)
→上田市内のドラッグストアでも被害があったと掲載

【信州民報】・上田市 依田川るばーフロント市民協働事業推進 丸子修学館高生徒と協働で雑木処理作業(1面)

・上田市会一般質問 市議「サントミューゼ開館行事の位置付けは」市側「基本方針は育成 文化度が上がるように」(1面)

・上田署 管内のバス会社4社に掲載 特殊詐欺被害予防ポスター 路線バス69台に張り啓発(2面)

・日本生物高分子学会2014年度大会 信大繊維学部上田キャンパスでひらく12~13日(2面)

・上田駅前ビル・パレオで美術紀行講座 桜田義文さん「スペイン水彩画紀行」 上田図書館倶楽部など(3面)

・上田市の武捨さん木彫展 東御市ギャラリーすみれ 17日まで(3面)

・上田創造館 プラネタリウム秋の新番組(3面)

【東信ジャーナル】・上田市議会一般質問 体育施設使用料に新基準 ワイン特区の取得を検討(1面)

・上田市議会一般質問 ブラジル経済交流成果、海外展開支援へ(1面)

・秘録余話 真田幸村の生涯-6- 幸隆、信玄に仕え活躍へ(2面)
→上田市真田町本原の常田軍三さんが執筆する記事

・「桑のくせがなく、おいしい」別所温泉の「上松屋」「和」の創作料理を試食(3面)

・上田城跡やマジックなど 恒例の「二中フォーラム」(3面)

・「つれづれの記」から50篇選出「行雲流水」上田の西澤さん出版(3面)

・子ども大抽選会に300人参加信州玉姫殿グループ「ふれあい祭り」にぎわう(3面)

・心なごむ仏像発表 木彫作家の武捨さんが展示 17日まで東御のすみれ屋(4面)
→木彫作家の武捨亮一さんは上田市真田町傍陽に在住のため見出しピックアップ

・工房「あ」作陶展 陶器スピーカーなど100点並ぶ(4面)

・「あさま室内合奏団」ピアニストの山岸さんと初共演 15日演奏会 大賀ホール(4面)
→ピアニストの山岸麻悠美さんは上田市出身のため見出しピックアップ

・スポーツ結果(4面)
→秋和マレット倶楽部9月月例大会(7日・上田市浄化センターマレットゴルフ場)、上田ソフトボール協会神科リーグナイターリーグ戦(8月28日、4日・上田市立第五中学校グラウンド)、第25回上小地区中学校秋季バスケットボール大会兼技術講習会(男子)(6・7日・依田窪南部中学校体育館)

【週刊うえだ】・土曜日発行


▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※ マラソンの日
http://www.nnh.to/09/12.html


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人