竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

サントミューゼオープン!式典が行われる【あさイチ】

2014年10月03日
2014年10月3日(金)

おはようございます!

午前8:10現在の信州上田本町にある自宅からみえる天気は晴れ。玄関前の温度計は23.0℃を指しています。

きょうは何の日?【洗浄の日】
「1000(せん)は10の3乗(じょう)」の語呂合わせ。高圧洗浄の活用、普及の一環として、洗浄従事者の技能向上、作業方法の改善などを目的に活動している社団法人・日本洗浄技能開発協会が制定とのことで、きょうは洗浄の日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップは・・・・

【信濃毎日新聞】
引用・蚕都 響く交流の産声 サントミューゼ開館記念式典/山本鼎 美術・教育の足跡 上田拠点の画家 市立美術館で企画展(31面・信州ワイド)
上田市天神に2日。市交流・文化施設「サントミューゼ」が開館した。大小二つのホールがある市交流文化芸術センターと、市民向けのアトリエ、ギャラリーも備えた市立美術館が入る。母袋創一市長ら17人がテープカットをして開館を祝い、大ホールで開いた記念式典では市内の団体が獅子舞や太鼓、合唱を披露した。


サントミューゼオープン!式典が行われる【あさイチ】

10月2日、上田市天神に

「サントミューゼ」

がオープンしました。

私も昨日招待を受けたので、式典に参加してきました。

私のこのサントミューゼとの関わりは平成18年8月から11月にかけて行われた

JT上田工場跡地における公共的整備内容に関する研究会

に参加したことに遡ります。

昨日の式典には

常田獅子
サントミューゼオープン!式典が行われる【あさイチ】

房山獅子
サントミューゼオープン!式典が行われる【あさイチ】

真田陣太鼓保存会のみなさんの演奏
サントミューゼオープン!式典が行われる【あさイチ】

などの他、中之条太神楽、上田市立第三中学校の吹奏楽、丸子中央小学校の合唱、UCF合唱団のみなさんの合唱、黒坂黒太郎さんのコカリナなどの記念公演もありました。

また、式典の中ではサプライズとして

母袋市長の太鼓初打ち
サントミューゼオープン!式典が行われる【あさイチ】

が行われたり、10月4日にこけら落としコンサートを行う

さだまさしさんからビデオメッセージもいただきました。

また、10月2日から始まった

山本鼎のすべて展

にはたくさんの人が訪れていました。

山本鼎のすべて展入口の様子
サントミューゼオープン!式典が行われる【あさイチ】

新しく誕生した文化の拠点。年間維持費が3億~4億円ほどかかると言われますが、赤字にならない様に、これから活用していきたいですね!

【信濃毎日新聞】・御嶽山47人身元御判明 さらに20人近く安否不明の可能性 木曽町・県警 確認進める(1面)
→9月27日に噴火した御嶽山の話題。御嶽山は長野県と岐阜県の県境にあるために全県的な話題として見出しピックアップ。

・御嶽、西側火口から噴火 東大地震研分析 1時間かけ南方へ/火山性微動低下 検知できぬ水準/噴火の犠牲者に知事が哀悼の意 見解代表者質問(2面・総合欄)
→9月27日に噴火した御嶽山の話題。御嶽山は長野県と岐阜県の県境にあるために全県的な話題として見出しピックアップ。

・「節度ある取材と報道」申し合わせ 長野県報道責任者会(2面・総合欄)
→9月27日に噴火した御嶽山に関連した話題のため見出しピックアップ

・山麓二次災害備え 王滝村 土石流の避難基準策定へ 県 砂防ダム能力回復本格化(2面・総合欄)
→9月27日に噴火した御嶽山に関連した話題のため見出しピックアップ

・水道・魚殖業・・・降灰「心配」専門家は冷静な対応促す(2面・総合欄)
→9月27日に噴火した御嶽山に関連した話題のため見出しピックアップ。

・大規模噴火対応地検の蓄積乏しく 進まぬ避難計画作成 火山研究人も予算も不足/御嶽山・浅間山・乗鞍岳・焼岳・草津白根山・新潟焼山 県内でも作成に課題(4面・総合欄)
→9月27日に噴火した御嶽山に関連した話題。全県的な話題のため見出しピックアップ

・見会代表質問再開 サービス産業振興具体化へ 県、方向性骨子を年度内に(4面・総合欄)
→県議会の話題のため見出しピックアップ

・新幹線北陸へ 3・14開業 上越・岩の原葡萄園 全面改築 見学施設充実 きょうオープン(6面・経済欄)
→上田市と姉妹都市の上越市にある岩の原葡萄園の話題のため見出しピックアップ

・きょうの人こと(6面・経済欄)
→上田市内に店舗のある飯島商店の飯島新一郎副社長のコメントが掲載

・けいざい信州発 農業分野進出飯田のキンポーメルテック ワサビ苗大量生産へ マル井・信大の技術 植物工場で活用(6面・経済欄)
→上田市内にキャンパスのある信州大学繊維学部の協力を得た取り組みのため見出しピックアップ

・県内新車登録 9月は2.9%減 2カ月連続前年下回る(7面・経済欄)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・県内上場企業の株価2日(8面・経済欄)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、JASDAQにシーティーエスが掲載

・写真県展2014(11面・12面・13面・14面特集)
→13面に自由作品の部に上田市の山崎精一さんの作品が掲載。作品名「美を競う」で推薦を受賞、14面に組み写真の部に上田市の千野哲男さんの作品が掲載。作品名「ライブペインティング」で特選2席を受賞。

・北信越高校野球県大会あす準々決勝 代表3枠懸け後半戦(21面・スポーツ)
→上田西高校が長野工業高校と4日に対戦すると掲載

・ギャラリーくわの実(27面・ひろば)
→上田市の成沢友子さんの投稿写真が掲載。

・上田 文化の拠点船出「サントミューゼ」オープン(29面・東信欄)

・15年県議選「地域活性化 役立ちたい」上田市小県区 平野氏、6選へ抱負(29面・東信欄)

・蚕都 響く交流の産声 サントミューゼ開館記念式典/山本鼎 美術・教育の足跡 上田拠点の画家 市立美術館で企画展(31面・信州ワイド)
→ピックアップ記事

・灰の山 総力集め救助 9月28日~10月2日(34面・特集)
→9月27日に噴火した御嶽山の話題。御嶽山は長野県と岐阜県の県境にあるために全県的な話題として見出しピックアップ。救助の様子が写真で掲載。また、亡くなられた47人の方のお名前が掲載。

・噴火の恐怖と戦いながら 御嶽山への救助隊第1陣 県警の岸本さん 想像超えた頂上の被害 凄惨な状況「まだ終わったわけではない」(35面・第三社会欄)
→9月27日に噴火した御嶽山に関連した話題のため見出しピックアップ。

・DMAT指揮「先読めぬ難しさ」佐久総合病院医師の佐藤さん(35面・第三社会欄)
→9月27日に噴火した御嶽山に関連した話題のため見出しピックアップ。

・上田の女性から200万詐取の疑い 見張り役か 都内の男逮捕(35面・第三社会欄)

・山仲間と涙の別れ 早過ぎる死を惜しむ(36面・第二社会欄)
→9月27日に噴火した御嶽山に関連した話題のため見出しピックアップ。

・家族を思い 遺体に化粧 待機所や安置所支える看護師や保健師(36面・第二社会欄)
→9月27日に噴火した御嶽山に関連した話題のため見出しピックアップ。

・雨の山 家族どこに 御嶽山なお多くの安否不明者 女児らの捜索進展祈る(37面・第一社会欄)
→9月27日に噴火した御嶽山に関連した話題のため見出しピックアップ。

・巨大な噴煙 最後の一枚に「命かけた写真 安全対策に」 池田の野口さん撮影 妻が公開(37面・第一社会欄)
→9月27日に噴火した御嶽山に関連した話題のため見出しピックアップ。

【信州民報】・上田市 武石小6年生がマツタケ収穫体験 武石財産区山林で指導受けながら マツタケは学校給食で味わう!(1面)

・長和町 ながわグランプリ町長賞「じゃがいも和風ピザ」小・中学校の子どもたち給食で味わう(1面)
→上田市下武石にある依田窪南部中学校でも提供されたため見出しピックアップ

・上田市立中塩田小4年1組へ 県が寄付金への感謝状贈る!(1面)

・上田商工会議所 高画質防犯カメラや揚げせんべい 真田将棋セットや新パッケージも 事業所の新商品・新サービス充実(2面)

・上田市“手と手と”つながろう「てとてと市」にぎわう(2面)

・長野医療衛生専門学校 歯科衛生士学科で戴帽式 学生一人ひとりにナースキャップが 上田市(2面)

・上田市 塩田の郷マレットゴルフ場で初心者講習会「マナー守りながらプレー楽しんでほしい」(3面)

・上田商工会議所女性会 初の講演会とセミナー 女性がいきいきと働く(3面)

・上田市「山 彩る 室賀の郷」ささらの湯で温泉祭開催(3面)

・上田商業協同組合創立50周年 上田卸団地まつり(4面)
→10月5日に卸団地で行われる「上田卸団地まつり」の全面広告のため見出しピックアップ

【東信ジャーナル】・文化の薫まちづくりへ 上田市天神「サントミューゼ」開館祝う(1面)

・あすから丸子で「産業フェスタ」地元企業の製品や加工品紹介(2面)

・上丸子の「E・C・O」が出展 滑りにくく組み立て簡単 はめ込み式床マット(2面)

・上田商工会議所女性会 講演会とセミナー セーラさん前向きな生き方語る(3面)

・塩田と下之条FCがV 上田市武石ろうきんCUPサッカー大会(4面)

・スポーツ結果(4面)
→東信年金受給者協会丸子青木支部初心者マレット大会(9月29日・天下山マレットゴルフ場)、浄友会九月度(1カ月累計成績)(浄化センターマレットゴルフ場)、県シニア大学上小学部マレットクラブ同好会(9月30日・塩田の郷マレットゴルフ場)

【週刊うえだ】・土曜日発行 次本日休刊日

▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※ 洗浄の日
http://www.kinenbi.gr.jp/


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人