竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

旧常田館製糸場施設でキモノマルシェin上田 開催【あさイチ】

2014年10月20日
2014年10月20日(月)

おはようございます!

午前7:20現在の信州上田本町にある自宅からみえる天気は晴れ。玄関前の温度計は13.0℃を指しています。

きょうは何の日?【新聞広告の日】
日本新聞協会が1974(昭和49)年に制定。「新聞週間」の中で覚えやすい20日を記念日としたとのことで、きょうは新聞広告の日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップは・・・・

【信濃毎日新聞】
引用さんさんと上田東御小県 和の装い「蚕都上田」体感-旧常田館製糸場施設でキモノマルシェ 着物でワイン 試着体験 着物のフリマ・・・多彩な催し
上田市常田の笠原工業敷地内にある重要文化財「旧常田館製糸場施設」で19日、蚕糸業の歴史や着物の文化に親しむ「キモノマルシェin上田」が開かれた。


旧常田館製糸場施設でキモノマルシェin上田 開催【あさイチ】
(2014年10月19日 竹内撮影)

昨日、10月19日(日)

上田市常田にある笠原工業さんの

重要文化財の「旧常田館製糸場施設

で、キモノマルシェ2014in上田が行われました。

私はスタッフとして参加させていただきました。

会場では、キモノでワインセミナー

旧常田館製糸場施設でキモノマルシェin上田 開催【あさイチ】

キモノでオペラ

旧常田館製糸場施設でキモノマルシェin上田 開催【あさイチ】

キモノアカデミーということで様々な講座なども行われました。

旧常田館製糸場は明治・大正期「蚕都上田」と呼ばれた上田地域で製糸業を営んだ製糸場の施設が残る笠原工業さんの敷地内にあります。

明治時代に建てられた5階建て木造繭倉庫や大正時代に建てられたコンクリート5階建て繭倉庫などがとっても印象的な場所です。

こういう場所をいかしながら上田紬などの着物の文化に触れることいいなと思います。

【信濃毎日新聞】・灰色噴煙「恐怖感募った」御嶽山 冬支度の山小屋関係者 噴出音・刺激臭も(1面)
→9月27日に噴火した御嶽山の話題。御嶽山は長野県と岐阜県の県境にあるために全県的な話題として見出しピックアップ。

・さんさんと上田東御小県「武石のトマト」再興へ 栃木の会社 大規模温室ハウス計画 原発事故を受け 地中熱活用探る (1面)
→上田市の武石地域の話題のため見出しピックアップ

・さんさんと上田東御小県 体験 発見「光と影の世界」上田で信毎こどもコンクール (1面・総合)
→上田市マルチメディア情報センターで19日に第12回信毎こどもスクールが開かれたと伝える記事のため見出しピックアップ

・さんさんと上田東御小県 学ぶこころ未来へ 自由大学発祥の地で(5)自由・平和 もたらす一歩「私はこう思う」と言える力 (2面・総合)
→上田市天神にある小宮山量平の編集室エディターズミュージアムの話題などが掲載されているため見出しピックアップ

・さんさんと上田東御小県 リポート 産業担う 博士育つか 信大・繊維学部拠点「リーディングプログラム」恵まれた条件 学生に重圧も「目標への道すじ」後押し大切(3面・総合)
→上田市常田にある信州大学繊維学部の話題のため見出しピックアップ

・子どもを性被害から守る取り組み案 テーマ「性教育充実」相次ぐ 松本でタウンミーティング 白熱 意見交換 幅広い県民参加必要に(4面・総合)

・さんさんと上田東御小県 和の装い「蚕都上田」体感-旧常田館製糸場施設でキモノマルシェ 着物でワイン 試着体験 着物のフリマ・・・多彩な催し
→ピックアップ記事

・長崎国体 第8日(15面・スポーツ)
上田市関係出場者についてピックアップ。

【馬術】
少年リレーに山下大貴さんがメンバーとして出場。長野は8位と掲載

【バレーボール】 
少年女子に小林禎さんがメンバーとして出場。2回戦で大分県に敗戦。

【ライフル】
成年男子ライフル3姿勢予選に割田好則さんが出場。16位と掲載

【柔道】
成年女子に佐野幸奈さんがメンバーとして出場。岡山県と1回戦対戦し敗退。

【陸上】
棒高跳び決勝に江原成美さんが出場。14位と掲載

・県高校新人大会(12面・スポーツ)

【アーチェリー・男子】
・70メートルラウンドで1位に上田染谷丘高校の今翔真さん、2位に上田染谷丘高校の石井さん、3位に上田東高校の村山さん
・50、30メートルラウンドで2位に上田染谷丘高校の渡辺さん、3位に上田染谷丘高校の村上さん
・30メートルラウンドで1位に上田西高校の小林英樹さん、2位に上田西高校の滝原さん、3位に上田西高校の藤沢さん

【アーチェリー・女子】
・70メートルラウンドで1位に上田染谷丘高校の小林渚彩さん、3位に上田西高校の根石さん
・50、30メートルラウンドで1位に上田東高校の高野芽生さん、2位に上田東高校の萩原さん、3位に上田東高校の島田さん
・30メートルラウンドで1位に上田西高校の宮原唯さん、2位に上田西高校の斉藤さん、3位に上田西高校の三友さん

・信濃毎日新聞 上田支社新築移転(全面広告・A)
→10月14日から業務を開始した信濃毎日新聞上田支社の広告特集のため見出しピックアップ

・上田できらり。ひと ものがたり(全面広告・B・C)
→10月14日から業務を開始した信濃毎日新聞上田支社の広告特集。富士アイス上田店の北川量三さん、岡崎酒造杜氏の岡崎美都里さん、地酒屋宮島酒店代表の宮島国彦さん、エディターズミュージアム代表の荒井きぬ枝さん、小岩井紬工房代表の小岩井良馬さん、心の花美術館を主宰する画家の増田泰子さん、上田電鉄株式会社上田駅長の春原貞良さん、映画監督の鶴岡慧子さん以上の8人が掲載。

・真田、「日本一の兵」で上田に元気を!(全面広告・D)
→母袋創一市長、殺陣サークル「眞」を主宰する小林浩太郎さん、真田歴史館の語り部だった常田軍三さんが掲載のため見出しピックアップ

・建設標(25面・ひろば)
→上田市の鈴木直臣さんの投書が掲載

・ギャラリーくわの実(25面・ひろば)
→上田市の小平啓子さんの投稿写真が掲載

・さんさんと上田東御小県 工作して遊んで学ぶ 上田で信毎こどもスクール(26面・東信)
→1面の上田市マルチメディア情報センターで19日に第12回信毎こどもスクールが開かれたと伝える記事の関連記事ため見出しピックアップ

・上田市立美術館「山本鼎のすべて展」から(4)「かなえ先生」がまいた種 美術教育 晩年まで実践 深まる鑑賞 子らに喜び(28面・信州ワイド)

・山小屋再建まだ遠く 再開めど立たずもどかしさも 関係者 冬支度から下山・・・補強には安堵(30面・第二社会)

・難航 噴火が襲う 御嶽山登山者多数犠牲 3 観光先行きに危機感 業者「大滝の基盤崩れかねない」(39面・第一社会)
→9月27日に噴火した御嶽山の話題。御嶽山は長野県と岐阜県の県境にあるために全県的な話題として見出しピックアップ。

【信州民報】・本日休刊

【東信ジャーナル】・本日休刊

【週刊うえだ】・土曜日発刊

▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※ 新聞広告の日
http://pressnet.or.jp/about/shimbun_shukan/gyouji/index.html


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人