竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田市常田のコワーキングスペース「Hanalab.」2号店開設へ【あさイチ】

2014年11月01日
2014年11月1日(土)

おはようございます!

午前8:00現在の信州上田本町にある自宅からみえる天気は雨。玄関前の温度計は13.0℃を指しています。

きょうは何の日?【灯台記念日】
海上保安庁が1949(昭和24)年に制定。1868年のこの日、日本初の洋式灯台である神奈川県横須賀市にある観音埼灯台が起工日とのことで、きょうは灯台の日です。

竹内充の信州上田あさイチ!です!

本日のピックアップは・・・・

【信濃毎日新聞】
引用・コワーキングスペース「ハナラボ」2号店開設へ 上田(28面・信州ワイド)
上田市常田で異業種の人が同じ場所で仕事をするコワーキングスペース「Hanalab.(ハナラボ)」を運営する一般社団法人「ループサンパチ」は来春、同市御所に2カ所目となる「Hanalab.GOSHO」を開設する。


上田市常田のコワーキングスペース「Hanalab.」2号店開設へ【あさイチ】

上田市常田の藤本つむぎ工房の2階にある

コワーキングスペース「Hanalab.」

今度は上田市御所に2号店を開設するの話題でした。

Hanalab.は私も利用することがあるのですが、法人の方や個人事業主や、学生や行政の方など、様々な方がきて利用されています。

2号店では、市内北欧家具輸入販売・卸会社が現在事務所兼倉庫として使っている場所を借りて開設するとのことで、利用形態は1号店とほぼ同様にする予定だそうです。

コワーキングスペースの良さはそこで出合う人間関係だと思います。

私も先日、Hanalbを会場にして行われた講座で、同郷で同い年の方と偶然お会いすることができてつながることができました。

こういう取り組みが今後どのように波及していくのか、そういったことも利用しながら見ていきたいと思います。

【信濃毎日新聞】・2015県議選 26選挙区を見る(6)(2面・総合)
→安曇野市、北安曇郡、大町市の3つの選挙区について掲載。長野県議会議員選挙の話題のため見出しピックアップ

・2015県議選来春の県議選長野市区 新人若狭氏出馬へ(2面・総合)
→長野県議会議員選挙の話題のため見出しピックアップ

・新県立大構想 松本で県民と意見交換会 私大経営圧迫懸念の声 理事長就任予定安藤氏「一体でレベル向上」/発言4人 県民「時間足りぬ」(4面)
→県立大学に関する話題のため見出しピックアップ

・御嶽山噴火時には一般救急要請と同時に災害対応 ドクターヘリ強まる連携 県内2機体制3年目 出動件数は2.5%減(4面)
→全県的な話題のため見出しピックアップ。上田地域広域連合内は2013年10月1日~2014年9月30日に156件の出動があったと掲載

・来年新設の長野保健医療大 運営法人の2氏 阿部知事と懇談(4面・総合)
→長野県知事に関する話題のため見出しピックアップ

・駐日インド大使が阿部知事と会談(4面・総合)
→長野県知事に関する話題のため見出しピックアップ

・県人会の式典で 知事 ブラジルへ 6日から米も訪問(4面・総合)
→長野県知事に関する話題のため見出しピックアップ

・W杯ラグビー試合会場 立候補見送りを長野市正式発表(4面・総合)
→2019年に日本で行われるラグビーワールドカップに関連する話題。上田市の菅平高原がキャンプ地誘致活動を行っているため関連として見出しピックアップ

・県の人口推計 15歳未満13.2% 過去最低を更新 65歳以上最高29.2%(4面・総合)
→全県的な話題のため見出しピックアップ。上田市は15歳未満が13.2%、15歳~64歳が58.0%、65歳以上が28.8%と掲載

・けいざい信州発 試練のコメづくり 減反廃止へ 19 第4部 米価急落(2) 農家への概算金引下げ 農協離れの懸念と裏腹(6面・経済)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・県内景気刺激へ期待 急速な円安に警戒 日銀決定反響(6面・経済)
→日銀が追加記入緩和に踏み切った記事に関する県内の動向の記事。全県的な話題として見出しピックアップ

・シーティーエス純利益が35.6%増 9月中間期(6面・経済)
→上田市内に本社のあるシーティーエスの話題のため見出しピックアップ

・きょうの人こと(6面・経済)
→上田市内に本社のある綿谷製作所社長の綿谷憲一さんのインタビュー記事が掲載

・9月の県内求人倍率1.12倍 2年1カ月ぶりに下落(7面・経済)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・県内高校生内定率54.7%9月末(7面・経済)
→全県的な話題のため見出しピックアップ

・県内上場企業の株価31日(8面・経済)
→上田市内に本社・主力工場がある企業が掲載。東証1部にHIOKI、日信工業、長野計器、JASDAQにシーティーエスが掲載

・県高校サッカーきょう準決勝(14面・スポーツ)
→第93回全国高校サッカー選手権県大会準決勝に上田西高校が出場のため見出しピックアップ

・さんさんと上田東御小県 未来へ紡ぐ 元気の鍵 若者たち 9うぃあ3ん地域の魅力引き出したい(26面・東信)
→上田市平井で霊泉寺温泉自然JUKUプロジェクト代表の清水理絵さんが掲載のため見出しピックアップ

・マーチング 丸子北中吹奏楽部 健闘誓う 上位大会の出場控え(26面・東信)

・あす こけら落とし公演 上田市「サントミューゼ」内 小ホールバイオリン習う4~18歳が演奏(27面・東信)

・県書道展地区展 上田に多彩 920点きょうから(27面・東信)

・大阪・藤井寺市と「真田丸」PRへ 上田で両市長(27面・東信)

・コワーキングスペース「ハナラボ」2号店開設へ 上田(28面・信州ワイド)

・さんさんと上田東御小県 上田・新田から風を 在宅介護への挑戦 [5] 小学校との交流「支える」意識 次世代へ(28面・信州ワイド)

・高齢者叙勲(31日)(29面・信州ワイド)
→上田市常磐城の元上田市立中塩田小学校長の篠原修氏に瑞宝双光章と掲載

・上田と東御の4施設 灰からセシウム検出(33面・第三社会)
→清浄園からは、放射性セシウム134と同137を1キロ当たり計69ベクレル検出。上田クリーンセンター・丸子クリーンセンターの飛灰は上田が同63ベクレル、丸子同45ベクレル、主灰と飛灰の混合灰は上田で同19ベクレル、丸子は検出限界の10ベクレル未満。いずれも、環境省が埋め立てできるとした基準を大幅に下回ったと掲載。

・別冊:第15回県こども新聞コンクール入賞、入選作品・第8回中学生新聞スクラップ作品コンクール
→第15回県こども新聞コンクールの優秀賞3・4年に上田市立丸子中央小学校4年生の柴田昌弥さん、入選 東信に上田市立北小学校4年生の荻原叶羽さん、上田市立西小学校6年生の玉川朋花さん、上田市立東小学校6年生の戸堀里咲さん、上田市立東小学校5年生の西村彩音さん、上田市立北小学校の竹田綾音さん、ニュースの部奨励賞に上田市立川辺小学校5年生の守屋つむぎさんが掲載

【信州民報】・上田市に今日 農家レストランオープン 有機栽培の食材で安心・安全の食を提供!「ずくだせ農場本部」が昨年から準備(1面)

・上田市 長野計器「テクニカルフェア」一般公開の記念講演会に320人(1面)

・東京練馬区の前川区長 母袋市長を表敬訪問!もっと積極的に交流を(1面)

・アートグランプリ in SAKAI巡回展 上田市の信濃デッサン館「槐多庵」県内では初の開催12月6日まで(2面)

・上田商工会議所 交通・観光サービス業部会 上田バイパス道路清掃行う(2面)

・JA「上田アグリ会」が体験発表と交流会ひらく 初心者からベテランまで6人が野菜作り語る(2面)

・上田市「ふきのとう」山木康世さん 母袋市長に歌と踊りを披露!(2面)

・上田市 真田図書館サポーターの会 ボランティア養成講座開催(3面)

・信州うえだの花を飾ろう 上田合庁ホールに展示!次回は12月(3面)

・スポーツ大会結果(3面)
→第9回北信越地区高等学校軟式野球秋季親善試合(25・26日・諏訪湖スタジアム・上田西高校の試合結果が掲載)、上田市グラウンドゴルフ協会月曜例大会(30日・上田城跡公園多目的グラウンド)、上田市ことぶき大学ニュースポーツクラブ愛好会G・G大会(28日・染屋台多目的グラウンド)

【東信ジャーナル】・宅建協会上小・更埴支部が研修会「空き家バンク事業」へ新組織 40社登録、今月スタート(1面)

・マーチン具東海、関東大会へ 上田の丸子北中学校吹奏楽部(1面)

・自治基本条例 協働のまちづくり 指針策定へ検討委初会合 会長に佐藤さん(2面)

・自衛官募集 相談員12人委嘱(2面)

・上田のエム・ジェイ西丘保育園に5万円を寄付 チャリティー・ゴルフ(2面)

・交通安全ポスターコンクール 北小の山極さん 上田市長賞(2面)

・昭和30年卒 上田松尾高校 53期 5組 軽井沢を散策 ゴルフやドライブも(4面)

・こだわりの店味 ぎょうざとカフェ「わおん」(4面)
→上田市常田1丁目にある、ぎょうざとカフェ「わおん」が掲載

・新そば 食べ歩き 保存版(5面)
→上田市内の6店舗のそば屋さんが掲載

・第31回砥石・米山城まつり(6面)
→11月3日にある砥石米山城まつりについて掲載。
お祭りの情報はこちらからもご覧いただけます。http://uedaguide.naganoblog.jp/e1594466.html

・上田市真田町の山家神社厳かに神前結婚式(7面)

・専門的な技術を充実 上丸子の羽田時計眼鏡店リニューアル(7面)

・瀬戸黒や志野茶碗200点 天神のギャラリー駒 陶芸家水野さん父子展(8面)

・スポーツ結果(8面)
→第63回上田市民総合体育大会ゴルフの部(10月19日・上田菅平高原グランヴィリオゴルフ倶楽部)、オルガングループ社友会第14回マレットゴルフ大会(10月23日・湯の丸高原マレットゴルフ場)

【週刊うえだ】・紙上ギャラリー塩田平の注ぐ光の梯子(1面)
→上田市仁古田の斉藤照枝さんの第3回週刊うえだ写真コンテスト一般の部に入選された「夕映え」が掲載

・上田城けやき並木紅葉まつり関連イベント 第8回甦る布展 蚕都上田館で開催 つるし飾りや七福神など展示(3面)

・ソウルシンガー湯澤かよこさんが登場!星空コンサート 28日(金)上田創造館プラネタリウム室(3面)

・小宮山量平「私の大学」-講座その3-美術家・絵本作家 田島征三さん講師に 8日(土)15:00エディターズミュージアム(3面)

・こども新聞コンクール 東信地区の入賞入選作を展示 本紙配布エリア内で3作品が県の優秀賞受賞!長野市で展示(4面)

・武石の農家と糀職人とみそ蔵の3人 協働してみそ造り「まいみその」(4面)

・上田市の写真家 岡田光司さん撮影2015年のカレンダー「小さな幸せ」(4面)

・おたよりボックス(5面)
→上田市内から寄せられた投書やイラストが掲載

・ちびっこらんど 長瀬保育園(5面)
→上田市丸子地域にある長瀬保育園の園児と先生方の写真が掲載

・日常生活自立支援事業 生活支援員とは?上田市ふれあい福祉センターで講座(6面)

・上田高校吹奏楽団OB会「松奏会」設立記念演奏会開催 現役生とともに 合同演奏も(6面)

・“ありがとう まどさん”「まど・みちおさん 詩の朗読会」エディターズミュージアムで(6面)

・「お絵かきボード」上田市立美術館で使い始め 大画面に園児の自由な絵(7面)

・晩秋に鮮やかなアサガオ 上田市中丸子(7面)
→上田市中丸子の中丸子やまびこ会が栽培していているアサガオの話題

・長村・傍陽村・本原村のころを知ろう!真田「時報」にみる暮らし 「時報」から戦前戦後の庶民の暮らし学ぶ(7面)

▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!

※ 灯台記念日
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/post-63.html


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人